記録ID: 8417873
全員に公開
トレイルラン
谷川・武尊
灼熱の谷川馬蹄型縦走(反時計回り)
2025年07月13日(日) [日帰り]



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:28
- 距離
- 25.5km
- 登り
- 2,747m
- 下り
- 2,736m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:01
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 12:21
距離 25.5km
登り 2,747m
下り 2,736m
18:29
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【白毛門~朝日岳】→特に迷いそうなポイントもなく歩きやすい道でした。 【朝日岳~清水峠】→少し藪っぽく多少歩きにくかったです。 【清水峠~茂倉岳】→尋常じゃない感じの藪地獄。そもそも藪で視界が悪いのに所々アザミが隠れていて、めちゃ痛かったです。それと、武能岳~茂倉岳の登りが精神的に相当キツかったです。ただでさえ、この地点につくまでにはかなりの体力を消耗しているのに、藪で➕偽ピークが3つほどあり心を折るにはオーバーキル案件です。 ※僕が行った時は蓬ヒュッテ下の水場は枯れかけていました。 【茂倉岳~谷川岳】→一ノ倉岳の先に少し危険なポイントがありますが慎重にいけば特に問題ないと思います。それ以外は普通の登山道。 【谷川岳~田尻沢経由でビジターセンターまで】 →普通の登山道。田尻沢尾根のくだりは一部かなりの斜度ありました。 |
その他周辺情報 | 水上インターなら使う途中にファミマ、セブンあります。 |
写真
撮影機器:
感想
暑熱循環も兼ねてと考えていましたが甘すぎました。とにかく暑すぎる🥵ペースを落としてでも水分の量をプラス1.5ℓくらい持って行けばよかったと反省。地力の体力アップには繋がったと思いますがランの練習にはあまりならなかった印象です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する