記録ID: 8418782
全員に公開
沢登り
大峰山脈
【大峰】神童子谷より国見岳西尾根(オソゴヤ谷の頭)とオソゴヤ谷下降
2025年07月13日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:31
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,219m
- 下り
- 1,218m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:59
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 10:31
距離 9.5km
登り 1,219m
下り 1,218m
天候 | 東吉野に入ると、前日は雨振りか道路脇に水たまり多し〜当日は天気予報に反しガスが湧き国見岳周辺は小雨模様となる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大川口で数台駐車可能〜神童子谷林道は通行禁止 |
その他周辺情報 | 洞川温泉など |
写真
装備
個人装備 |
沢シューズ、虫除けスプレー
ロープ20mと補助ロープ20m
|
---|
感想
今年の山歩きは単発にしか行けず計画が難しい!
…単独ならばと前日、6月に中止した「神童子谷のノウナシ谷」は日帰りは体力不足で不可
神童子谷から国見岳に上り、稚児泊からの下山ルート確認にと出掛けた
…日帰りでノウナシ谷から大普賢岳に行けるかも疑問だが
奥駈道から神童子谷への候補はおおよそ4ルートあるが最短の国見岳とオソゴヤ谷ルートの下見に決めて沢シューズと20mロープを持参する
それからシニアの私は膝と右足に古傷があるから
2本のストックは欠かせません
飲料水は2リットルとパンを3個
などです
ツェルト、全身用の虫除けネット持参も今回は雨具無し
ウインドブレーカーのみも今回使用せず〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する