記録ID: 8419920
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳。通算78回目
2025年07月13日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:10
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,269m
- 下り
- 1,270m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 6:04
距離 13.2km
登り 1,269m
下り 1,270m
13:56
ゴール地点
天候 | 曇り&ガス後、下山したら晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無しですが、この日は途中湿った滑りやす場所が所々ありました。 |
その他周辺情報 | 花立山荘でかき氷 尊仏山荘で缶ビール 見晴茶屋でスイカ YAMA CAFEで生ビールと冷奴 |
写真
撮影機器:
感想
次の週末に鹿島槍ヶ岳に行くのに2ヶ月も山に登ってない。。と言う事で身体を少し慣らしにきました。
登り始めそれほど天気も良くなく涼しく登れるかと思ってましてが蒸し暑く滝汗で、堀山の家さんのシャインマツカットとレモンのシャーベットも気になりましたが花立山荘まで行って今年初のかき氷でチャージ。
そこから頑張ってなんだか晴れそうな雰囲気もあったのですが山頂着いたらガスガスのまま晴れず。気温18度で風も少しあったので汗が冷えて少し寒いくらいでしたが、めっちゃ整備中で木の腰掛けが全面リニューアルされてて居心地良かったのでビール飲んでのんびり過ごしました。
下山前にここまでで右足の踵が痛くて見てみたらしっかり靴擦れてましたのでテーピングするも痛くて片足庇ってゆっくり下山。
登りの途中気になってた見晴茶屋さんのスイカですがちょうどテラスで食べてる女性がいて「美味しい~」と呟いてたのでつられて食べてみたら甘くて美味しくてリフレッシュできました。
下山すると麓は猛暑。。とか関わらずいつものYAMA CAFEさんでビールと冷奴で締めて帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する