記録ID: 8421263
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
塩見岳…小屋に泊まってのんびりしたいのだの巻(*´-`)
2025年07月13日(日) 〜
2025年07月14日(月)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:57
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 2,187m
- 下り
- 2,236m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:29
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 9:35
距離 13.8km
登り 1,835m
下り 782m
天候 | 13日 晴れのち曇り 14日 曇ったり、晴れたり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
日曜の為、土曜から泊まりの方の車で結構埋まっていた…出発の頃には満車 🚾あり 照明無し 手洗い用の水のみ |
コース状況/ 危険箇所等 |
三伏峠までの樹林帯は荒れてる箇所あり 塩見小屋からは岩峰 |
その他周辺情報 | 松川インター近く リフレッシュタウンまつかわの里 日帰り温泉¥600 露天風呂あり ロッカーなど、めちゃくちゃ綺麗 食堂あり、お土産コーナーあり |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
レイン
ウィンドシェル
ライトダウン
ネックウォーマー
マスク
ヘッドライト
ココヘリビーコン
メディカルキット
虫除け
日焼け止め
手ぬぐい
ティッシュ
アルコールジェル
サングラス
グローブ
ビニール袋
ストック
スリング
カラビナ
携帯電話
充電器
アルミシート
飲料水 2ℓ
行動食
昼食
エアーマット
着替え
シュラフカバー
エコバッグ
ザックから外せるサコッシュ
|
---|
感想
6月に入り、相棒と休みを合わせ、塩見小屋を予約
天気予報も二転三転しましたが、13日は良いのでは?という事で、予定通り塩見岳へ!
14日は変わりやすい天気で午後からは、雨予報…その為、早めの下山
汗かきたくないので、早く出て、ゆっくり歩く作戦で…なので、あまり汗もかかず、水も塩見小屋まで、800ml くらいしか飲まずにすんだ…
南アルプスは水と緑というイメージだったけど、塩見の山頂直下は北アルプスみたいだった…変化に富んだ面白い山でした…でも疲れたぁ~
今回も、無事下山に感謝…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
戸倉から塩見、お疲れ(*^-^)ノさまでした。🙇😺
しかし塩見小屋までかなり距離も標高差もあるのに水分補給800ccは超低燃費ですね!😲
双耳峰の岩場の山頂も愉しそうだし、雷鳥さんも可愛いし、三伏峠小屋でもお土産物色したりと楽しい南アルプスとなりましたね!😺👍
還暦ですか?お若いですね!!🙇😺
富士山🗻も雲の上から祝福してくれていますね!😺
今回は素敵な山行になりましたね!😺👍
涼しい時間帯と、やはり標高のせいか、あまり暑くなく、助かりました(^^) 夏の本宮山より水飲まなかったです🤣
とても素敵な山旅でした(^^) でも疲れ増田ぁ…歳には勝てません🤣
はは…は…少し前に還暦となりました(笑)76歳の百名山、百座目の方に、まだまだこれからだよと言われ、ウソでしょ?!と思ってしまいました(笑)無理せず、のんびりと、時折お休みしながら、行きたい山を楽しみます😊
いつもありがとうございます…良い山旅を!!╰(*´︶`*)╯
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する