ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8423274
全員に公開
ハイキング
四国剣山

剣山

2025年07月15日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:25
距離
5.6km
登り
582m
下り
578m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:10
休憩
0:15
合計
2:25
距離 5.6km 登り 582m 下り 578m
12:18
1
スタート地点
12:19
12:20
10
12:30
14
12:48
12:50
36
13:26
13:27
35
14:02
14:09
6
14:15
14:18
13
14:31
10
14:41
14:42
1
14:43
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ、強風
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■アクセス・駐車場■
剣山登山用リフトの駐車場に駐車。
剣山への登山口で、最もポピュラーなコース。登山リフトを利用すれば、約40分で剣山の頂上に立てる。
アクセスはバスが利用できるが、平日は運休していたり、季節運行なので注意。
マイカーは美馬IC、タクシーはJR貞光駅が最寄り。
https://www.yamakei-online.com/trailhead/detail.php?id=1392
他の方のブログでもありますが、狭隘道路が穴吹側からですと約20キロ続きます。対向車がそれなりに来るため神経も使いますし、スピードが出せません。
運転がうまい方なら何てこと無いのでしょうが、自分は運転がうまくないので疲れました。軽自動車をレンタルしてよかったです。
https://yuki-shiawase.hatenablog.com/entry/20240511/1715396032
コース状況/
危険箇所等
■コース状況/危険箇所等■
このコースでは道がわからないことはほぼないと思います。時期にもよりますが風が強い日が多いようです。
日本百名山のひとつ剣山は標高1955mの西日本第二の高峰。笹に覆われたその稜線の美しさは西日本でも随一で、四国特有の生態系を見ることができます。
1964年に剣山国定公園に指定されました。
登山口にあたる見ノ越は標高約1400m、GW〜11月までは観光登山リフトもあるので行楽の山となりますがそれ以外の時期も登山者に美しい表情を見せてくれます。
https://nishi-awa.jp/tsurugisan/
その他周辺情報 ■日帰り温泉■
剣山木綿麻温泉(つるぎさんゆうまおんせん)
〒779-4108 徳島県美馬郡つるぎ町貞光長瀬127−2
0883625500
https://www.town.tokushima-tsurugi.lg.jp/docs/3467.html
【営業時間】午前10時〜午後8時30分 最終受付午後8時
【定休日】毎週月曜(祝祭日の場合は翌平日)
○泉質:ナトリウム−炭酸水素塩・塩化物冷鉱泉
○浴用の効用:神経痛、筋肉痛、関節痛、関節のこわばり、うちみ、くじき、冷え症、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど等
○施設
大浴場、薬湯(季節のハーブ風呂)、露天風呂、サウナ(テレビ無BGMでUSEN流し)、水風呂
無料休憩所、マッサージチェア、無料駐車場40台、地元特産品売り場
○入浴料、アメニティについて
・大人400円(中学生以上)
・小人200円(3歳〜小学生以下)
⁂町内在住の70歳以上の方や障がい者手帳ご提示の方は200円
3歳未満(0歳、1歳、2歳)無料
・ボディーソープは浴室備え付け有・リンスインシャンプ12mLパウチ50円・オリジナルタオル200円

■おすすめグルメ■
農家レストラン 風和里(ふわり)
〒777-0006 徳島県美馬市穴吹町口山渕名307
0883560725
https://instagram.com/fuwari_noukarestaurant?igshid=YmMyMTA2M2Y=
剣山観光センターのカフェで腹ごしらえをしてから出発です。
フィッシュフライのホットサンドですが、おそらくフィッシュカツの流れを汲んでいるのかすり身です。いろりろと混ざっています。
https://nishi-awa.jp/contents/843/
剣山登山に必要な情報やグッズ、お土産類を取り扱っております。登山の後にはオリジナルのクラフトビールや豆から入れたコーヒーをどうぞ!
地元焙煎所から仕入れた豆を使用したコーヒーやカプチーノ、お腹がすいたらホットサンドなどの軽食も販売中。テイクアウトも可能なので、帰りの運転前にぜひご利用ください。
周辺の地域情報や剣山の登山情報も手に入ります。また、登山に必要な装備も販売しております。お土産も多数販売しておりますので、ぜひお立ち寄りください。
2025年07月15日 11:52撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
1
7/15 11:52
剣山観光センターのカフェで腹ごしらえをしてから出発です。
フィッシュフライのホットサンドですが、おそらくフィッシュカツの流れを汲んでいるのかすり身です。いろりろと混ざっています。
https://nishi-awa.jp/contents/843/
剣山登山に必要な情報やグッズ、お土産類を取り扱っております。登山の後にはオリジナルのクラフトビールや豆から入れたコーヒーをどうぞ!
地元焙煎所から仕入れた豆を使用したコーヒーやカプチーノ、お腹がすいたらホットサンドなどの軽食も販売中。テイクアウトも可能なので、帰りの運転前にぜひご利用ください。
周辺の地域情報や剣山の登山情報も手に入ります。また、登山に必要な装備も販売しております。お土産も多数販売しておりますので、ぜひお立ち寄りください。
剣山観光登山リフトで登山口に向かいます。
https://turugirift.com/guide.html
運行区間:剣山見ノ越より西島の間
距離:830m(斜距離)
速度:1m/秒
所要時間:15分
輸送能力:420人/時間
見ノ越駅:標高1,420m
西島駅:標高1,750m
料金:大人往復 1900円 小人往復900円
大人片道:1050円 小人片道520円
団体割引:25人以上 約10% / 60人以上 約20%
営業期間 :4月中旬〜11月末頃
(営業開始・終了日は天候その他により変更されることがあります。)
営業時間:平常時間 始発 午前9時〜最終 午後4時30分
・ゴールデンウィーク
・夏時間(8/1〜8/31)
・10月土日祝日は、始発 午前8時〜最終 午後4時30分
2025年07月15日 12:10撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
1
7/15 12:10
剣山観光登山リフトで登山口に向かいます。
https://turugirift.com/guide.html
運行区間:剣山見ノ越より西島の間
距離:830m(斜距離)
速度:1m/秒
所要時間:15分
輸送能力:420人/時間
見ノ越駅:標高1,420m
西島駅:標高1,750m
料金:大人往復 1900円 小人往復900円
大人片道:1050円 小人片道520円
団体割引:25人以上 約10% / 60人以上 約20%
営業期間 :4月中旬〜11月末頃
(営業開始・終了日は天候その他により変更されることがあります。)
営業時間:平常時間 始発 午前9時〜最終 午後4時30分
・ゴールデンウィーク
・夏時間(8/1〜8/31)
・10月土日祝日は、始発 午前8時〜最終 午後4時30分
眺望の好い山ですね。強風でしたが晴れてよかった。遠征でしたので多少天気が悪くても登るつもりしたので助かりました。
2025年07月15日 12:24撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
1
7/15 12:24
眺望の好い山ですね。強風でしたが晴れてよかった。遠征でしたので多少天気が悪くても登るつもりしたので助かりました。
時間に余裕がなかったので剣山観光登山リフトを使いましたが本当は歩きたかったですね。すぐに刀掛けの松に到着しました。
2025年07月15日 12:30撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
1
7/15 12:30
時間に余裕がなかったので剣山観光登山リフトを使いましたが本当は歩きたかったですね。すぐに刀掛けの松に到着しました。
山頂近くにベンチもあります。
2025年07月15日 12:30撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
1
7/15 12:30
山頂近くにベンチもあります。
剣山頂上 剣山本宮に到着しました。山頂の近くです。
2025年07月15日 12:43撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
1
7/15 12:43
剣山頂上 剣山本宮に到着しました。山頂の近くです。
そんなこんなで剣山山頂に到着しました。
2025年07月15日 12:48撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
1
7/15 12:48
そんなこんなで剣山山頂に到着しました。
次郎笈に到着しました。稜線の景色は素晴らしかったです。
2025年07月15日 13:25撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
1
7/15 13:25
次郎笈に到着しました。稜線の景色は素晴らしかったです。
この景色が見たかった、
2025年07月15日 13:44撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
4
7/15 13:44
この景色が見たかった、
山頂に戻りました。
2025年07月15日 14:01撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
1
7/15 14:01
山頂に戻りました。
山頂は比較的広めで休憩場所も多いです。西と東に大きいテラスがあります。映えスポットですね。
2025年07月15日 14:08撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
1
7/15 14:08
山頂は比較的広めで休憩場所も多いです。西と東に大きいテラスがあります。映えスポットですね。
下のカフェで食事をとってしまったので食べられませんでしたが、こちらで半田そうめんを食べたほうが良かった。
2025年07月15日 14:18撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
1
7/15 14:18
下のカフェで食事をとってしまったので食べられませんでしたが、こちらで半田そうめんを食べたほうが良かった。
楽しかった剣山も終了です。
2025年07月15日 14:42撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
1
7/15 14:42
楽しかった剣山も終了です。
ザ・セレクトン 高松では先着で18時以降無料で牛丼かカレーが食べられるようです。
2025年07月15日 18:44撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
1
7/15 18:44
ザ・セレクトン 高松では先着で18時以降無料で牛丼かカレーが食べられるようです。
ザ・セレクトン 高松
〒760-0036 香川県高松市城東町1丁目9−5
087-821-2222
2025年07月15日 18:52撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
1
7/15 18:52
ザ・セレクトン 高松
〒760-0036 香川県高松市城東町1丁目9−5
087-821-2222
裏路地の居酒屋に向かいます。
2025年07月15日 18:59撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
2
7/15 18:59
裏路地の居酒屋に向かいます。
かわいい箸置きですね。
2025年07月15日 19:04撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
1
7/15 19:04
かわいい箸置きですね。
蟻家
〒760-0040 香川県高松市片原町3−13
0878113712
googleマップ評価 4.8(15)
2025年07月15日 19:11撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
1
7/15 19:11
蟻家
〒760-0040 香川県高松市片原町3−13
0878113712
googleマップ評価 4.8(15)
締めはおすすめのカレー雑炊です。
明日は石鎚山です。
2025年07月15日 20:16撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
1
7/15 20:16
締めはおすすめのカレー雑炊です。
明日は石鎚山です。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル 水2ℓ

感想

♪感想♪
素敵な山でした。運動量はそれほどでもなかったですが時間がないので致し方ないです。

日本百名山 花の百名山 一等三角点百名山 新日本百名山 四国百名山 都道府県別最高峰 日本の山岳標高1003山 徳島県の山(分県登山ガイド) 日本の山1000 大阪周辺の山250 日本百霊峰 四国百山 魅力別で選ぶ日本新百名山 温泉百名山 気軽に登れる全国名山27選 わが愛する山々 サライ日本楽名山 花の50名山 登るとご利益がある山34 山渓花の百名山地図帳 日本いで湯百名山 50歳爽快日本楽名山の一座です。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=93
剣山は徳島県にある山です。県のシンボル的存在であり、また日本百名山に選ばれています。標高は1955mで、西日本では愛媛県の石鎚山に次ぐ高さです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
剣山【次郎笈-剣山-一の森巡回 半日コース】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら