記録ID: 842340
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								谷川・武尊
						谷川岳(西黒尾根〜谷川岳〜天神尾根)
								2016年04月09日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 06:32
 - 距離
 - 9.4km
 - 登り
 - 1,442m
 - 下り
 - 902m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:51
 - 休憩
 - 0:42
 - 合計
 - 6:33
 
					  距離 9.4km
					  登り 1,442m
					  下り 917m
					  
									    					 
				
					谷川岳ベースプラザ07:40→08:00西黒尾根登山口→09:59ラクダのコブ→10:11ラクダのコル→11:05ザンゲ岩→11:24肩の広場ケルン→11:31トマノ耳11:35→11:49オキノ耳→11:53奥の院→12:24トマノ耳→12:29肩の小屋→12:48天狗の留まり場→13:16熊穴沢避難小屋13:25→14:12天神平
[TOTAL:6時間33分]
				
							[TOTAL:6時間33分]
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						http://www.tanigawadake-rw.com/access/ 谷川岳ベースプラザまで積雪まったくありません。 ・駐車場¥1,000 ・ロープウェイ片道(天神平→土合口)¥1,230  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					登山届&下山届は谷川岳ベースプラザで提出。トイレはベースプラザ、登山指導センター、天神平にあります。 <西黒尾根> 登山口は登山指導センターを通り過ぎ、「絶対に入らないで下さい」と書かれたゲートを抜けて旧道沿いを5〜6分歩いた道路の左側にあります。(ゲート手前、指導センターの裏側に無舗装の道があったので、そっちに進んでしまいましたが藪だらけで引き返しました。) 標高1,000mくらいまではほぼ積雪なく、その後も3割くらいは夏道が出ていました。雪質はザラメで午前10時をまわる頃には腐ってきて踏み抜いちゃって面倒。雪庇になってる南側に近づきすぎないよう注意。先行者のトレースが有難かったです。 ラクダの背から一応ピッケルを持ちましたが、アイゼンなしでOKでした。 <天神尾根> 上部の雪田からずっとグザグザ、岩場では夏道もけっこう出てました。尾根上の雪が少ないせいか、一部巻き道もあり。雪は腐ってるし、踏み抜くと厄介だしでアイゼンは使いませんでした。  | 
			
写真
感想
					去年は天神尾根ピストンでガスガスだった谷川岳、今年も何度か狙ってたけど予定の合う日はことごとく微妙な予報で、ようやくこの週末に登ることができました。
今回はかねてから登ってみたかった西黒尾根から。まずは西黒尾根の登山口を見つけるのに一苦労、だってゲートには絶対に入ったらアカンって書いてるし。(笑)
西黒尾根、何大急登とかいわれてるけど、全般的にはそうでもなかったような。
しかしこの日は春のような(春ですが)暖かさで、ベースレイヤー1枚で十分でした。雪も少ないし、ズボズボ踏み抜くわで、今度はもうちっと雪が締まってる季節に来たいです。
しかし今日は水分補給に失敗したんでしょうか、下山中にグリセードの真似事してたらクラックにハマり、脱出しようとしたら足が攣って難儀しました。結局、そのあと大幅にペースダウン。
というわけですが、やはり年に一度は登りたい谷川岳、なんとか今シーズンも登れてよかったです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:688人
	
								YOS1967
			
										
							








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する