記録ID: 8423570
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
霧降る高原のニッコウキスゲはどうでしょう(赤薙山、女峰山)
2025年07月13日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:04
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,368m
- 下り
- 1,388m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 7:04
距離 13.5km
登り 1,368m
下り 1,388m
13:40
ゴール地点
天候 | 晴れのちガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
赤薙山から先、細尾根等あるので通行に注意 |
その他周辺情報 | キスゲ平のニッコウキスゲはほほ終わってました。^^; |
写真
感想
7月13日 日曜日は、ニッコウキスゲを見たいなと日光霧降高原へ向かいました。そのついでと言っては何ですが女峰山まで往復しようと、今回はちょっと早めの6時過ぎぐらいにキスゲ園地の駐車場に到着しました。シーズンで混んでて駐車場にはすぐに入れないと思っていたら早朝の駐車場はガラガラで拍子抜けしましたがすぐに停められてよかったです。
まずは園地の階段登り、キスゲシーズン真っ只中と思っていたらぽつぽつと咲いている感じで、結局上までそんな感じでした。(今年は開花が早かったのか?)小丸山の先からは初めての山歩きですが、お天気はとてもよく下界には雲海が広がり、進む先にはこれから登る山(赤薙山)がきれいに見えました。
赤薙山まではけっこうな急登でしたが、そこから女峰山は少し距離があっていくつかのアップダウンを繰り返し徐々に標高を上げていく感じでした。女峰山手前ぐらいでガスが湧いてきて周りのお山も見えなかったのですが、山頂で少し待ったらちょうどガスが取れ、男体山とファミリーが見えるようになりました。
山頂で景色を楽しめたので帰路はひたすら来た道を戻りました。赤薙山からはまたガスガスで、霧降高原らしくキスゲ園地もガスガスで真っ白のなか下って来ました。それでも結構な人がキスゲを見に?上がってきていました。
午前中はよいお天気で雲海と奥日光の山々は見られたのでよしとします。あと本命の一面に広がるニッコウキスゲの花々は見ることができませんでしたが、ニッコウキスゲのお花はなんとか見られてよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する