記録ID: 8424866
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山(別山~雄山周回)
2025年07月15日(火) 〜
2025年07月16日(水)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:02
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,049m
- 下り
- 1,047m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:47
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:47
距離 2.0km
登り 38m
下り 93m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・扇沢~室堂間 立山黒部アルペンルート利用(往復12,300円) ・駐車場、各乗り物は混雑無し |
コース状況/ 危険箇所等 |
・雷鳥沢~剱御前小屋の登り始めに1箇所雪渓あり ・一の腰~室堂間に5箇所ほど雪渓あり ・上記雪渓は斜度も緩く、個人的には滑り止め不要 ・真砂岳~富士ノ折立、雄山~一の腰間は落石、スリップ注意 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
涼しい山を求めて、一泊二日で立山をぐるりと周回してきました。
台風は前日に本州を抜けていましたが、日本各地で線状降水帯が発生しており大気が不安定な状況。
扇沢は大雨、登って室堂も小雨という状況でしたので初日の登山は諦め、雷鳥荘で温泉に浸かりゴロゴロ笑
夕方には天気が回復し、アーベントロートと星空も鑑賞できました。
翌朝は6時からの朝食を戴き、7時に出発。
天候は曇り時々晴れ、風はやや強く、ハイクアップは長袖Tシャツ、稜線からはハードシェルとグローブを着用。
雷鳥沢から剱御前小屋までハイクアップし、別山~真砂岳~立山三山と稜線を歩き、一の腰から室堂に下山。
どこを見てもゼブラ模様の絶景で、気持ち良い稜線歩きです。
別山では雷鳥の親子にも出逢え、雄山では御祈祷を受け、と充実した山行でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する