記録ID: 8427282
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山
岩木山
2025年07月18日(金) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:42
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,421m
- 下り
- 1,422m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 6:38
距離 13.3km
登り 1,453m
下り 1,453m
5:21
9分
スタート地点
12:04
ゴール地点
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは岩木山神社のトイレをお借りしました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
雪解け水が流れる沢の渡渉、急登、雪渓など、変化にとんだ登山道で楽しい道でした。 登るときは草葉が登山道に多い被さるところもありましたが、下山時には作業員の方々が刈払機で刈り上げてきてくださっていたので、とても歩きやすかったです。 |
| その他周辺情報 | ハッピィー百沢温泉 駐車場から車で2、3分。 https://www.instagram.com/happy_hyakuzawa_onsen?igsh=czdjOXY4ZzA5bHk0 480円。シャンプー等はないので持参すべし。 岩木山神社前のなかの食堂 牛丼800円 〒036-1343 青森県弘前市百沢高田80 |
写真
感想
東北遠征その2
岩木山登山
快晴に恵まれた岩木山でしたが、山頂滞在中は雲の中。山頂から弘前城を探したり、八甲田山を見たりはできませんでしたが、とても楽しい山歩きでした。
登りの標高700mくらいの所でハンカチを落としたことに気がつき、同じ道をピストンすることにしました。後から歩いてきた方にハンカチのことを尋ねると「あったよ」。ところが3人目の方は気がつかなかったとのこと。とにかく気をつけて下山していると、刈払機のエンジン音。しばらくすると作業している方が登って来ました。
山頂や雪渓の話をした後に、ハンカチのことを尋ねると、「あった、あったよ」と言いながら、ズボンの右ポケットからハンカチが出てきました。紛れもなく自分が落としたものでした。
だから、3人目の方は見ることがなかったのだと納得。
以前にも一度落としたことがあって、どうしてもその時は見つけることができませんでした。
今回は、同じ登山道を歩く方々のお陰で見つけることができました。本当にありがとうございました。
下山を続けると、草葉が刈られていてとても歩きやすくなってました。歩くだけでも長い道、草葉を刈ってくださる方々に改めて感謝を申し上げます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
rokkyz










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する