記録ID: 842766
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
イブネ・クラシ 小峠〜杉峠周回…去年迷った所も判明してスッキリ
2016年04月09日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:30
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,089m
- 下り
- 1,089m
コースタイム
天候 | 晴れ 朝で10℃ 昼には20℃を超えるような温かい日 稜線は心地よい風が流れていて昼寝に最適な日だった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・上水晶出合-小峠…峠手前の数メートルがかなりの斜度で、つかまる所が少ないので難儀する。お助けロープはあるが切れたら落ちる。 ロープ使わずに右手側を直登したら、壁に止まるハエのごとく動けなくなった…汗。 *千種街道側へのルートもわりと綺麗なテープがあったが通れるようになったのかな? ・昨年 小峠を目指して下った時に途中で迷った場所も判明。基本尾根を直下して一ヵ所大きくトラバース気味に回り込んだら再び尾根を直下すればよいのだが、ちょうどルートが一瞬だけ数メートル左に回り込むようになっていて次のテープが見えない所で、うまいことに右側に尾根を降る新しいピンクのテープが見えるという…所だった。 尾根を直進しろと言われていたのにテープを頼りにしたという失敗だった。(結果的には右に曲がってもそれなりに歩きやすい所で、小峠を降りるよりは楽な気もするし、又行ってもいいかな) さすがに登りで使うと迷うようなことは無いです。 |
写真
撮影機器:
感想
昨年のリベンジを果たしに小峠へ行ってきました。
前回の反省を踏まえて今回は一応下調べをしたのでバッチリであろう。
小峠への登りはもう少し木の根や枝や岩なんかがあるかと思っていたが、全然無くて結構シンドかった。
ロープが怪しい感じがしたので使わなかったこともあるが、必死にハエのごとくよじ登った。この時点で変な力の入れ方をしたのか右肩を負傷。40肩みたいになった。
又、行きたいかと言われたら…即答はしかねる(笑)
チェーンとかになっていたら全然行くけど。
前回迷った所もすぐにわかった。なるほどね〜勉強になるわぁと一人で勝手に納得した。
途中で60代っぽいおじさんに会ったが「ここを降るとどこにでるの?」と聞かれ「小峠ですよ」と答えたら「どこだそれ」などと言っていたが無事帰れただろうか。
一応バリルートなので何も知らずに突入するのは危ないぞぉ
イブネ・クラシはサイコーにステキだ♪ あえて言うこともないよね。
帰りも3組くらいテン泊される方とすれ違った。うらやましい。
今回何を感じたかといえば、「昔の人ってすごいなぁ」ってことで、帰路に使った千種街道がこれまた歩きやすいこと歩きやすいこと。杉峠への最後の登りも丁寧に九十九折になってるし(普通の鈴鹿登山道ならほぼ直登だろうな)、高低差もなだらかでよく考えられている。まぁ趣味じゃなくて生活の為に必要な道を作るってなるとこうなるよねぇって。いやぁ感謝感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:992人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する