ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8428808
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

野門より女峰山

2025年07月18日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:05
距離
24.1km
登り
1,623m
下り
1,625m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:06
休憩
0:59
合計
10:05
距離 24.1km 登り 1,623m 下り 1,625m
5:01
26
スタート地点
5:27
5:28
52
6:20
6:21
14
6:35
6:37
141
8:58
9:12
55
10:07
10:08
9
10:17
10:22
11
10:33
10:51
14
11:05
10
11:16
11:23
52
12:15
95
13:50
14:00
44
15:07
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
野門集落の外れの林道入り口の駐車場?に駐車
コース状況/
危険箇所等
全線道迷いの心配無し
林道入り口野駐車場?より出発
2025年07月18日 04:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9
7/18 4:58
林道入り口野駐車場?より出発
ここは日光国立公園
2025年07月18日 05:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
7/18 5:04
ここは日光国立公園
電線が垂れ下がってました。
帰ってきてから思ったけど、東京電力似知らせた方が良かったのかな?
2025年07月18日 05:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
7/18 5:23
電線が垂れ下がってました。
帰ってきてから思ったけど、東京電力似知らせた方が良かったのかな?
林道ゲートに到着
2025年07月18日 05:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
7/18 5:25
林道ゲートに到着
倒木
この状態で放っておかれてると言う事はもう工事は終わったのかな?
2025年07月18日 05:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
7/18 5:42
倒木
この状態で放っておかれてると言う事はもう工事は終わったのかな?
爽やかな感じの林
2025年07月18日 05:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
7/18 5:46
爽やかな感じの林
鳥居と祠
2025年07月18日 05:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
7/18 5:59
鳥居と祠
砂利道の奥に人工物がありました。気になったので帰りに寄ってみましょう。
2025年07月18日 06:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
7/18 6:09
砂利道の奥に人工物がありました。気になったので帰りに寄ってみましょう。
何故か展望台?何か見えるのかな?なんて思ってました。
2025年07月18日 06:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
7/18 6:15
何故か展望台?何か見えるのかな?なんて思ってました。
広角レンズのため全く判りませんが、布引の滝が見えました。布引の滝の事をすっかり忘れてました。😅
2025年07月18日 06:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
7/18 6:16
広角レンズのため全く判りませんが、布引の滝が見えました。布引の滝の事をすっかり忘れてました。😅
布引の滝遊歩道入り口に到着
2025年07月18日 06:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
7/18 6:30
布引の滝遊歩道入り口に到着
遊歩道
2025年07月18日 06:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
7/18 6:41
遊歩道
布引の滝への分岐
2025年07月18日 06:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
7/18 6:46
布引の滝への分岐
滝の音が聞こえました。
2025年07月18日 06:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
7/18 6:47
滝の音が聞こえました。
山の神さまの祠
2025年07月18日 06:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
7/18 6:52
山の神さまの祠
登山道
2025年07月18日 06:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
7/18 6:54
登山道
道標
2025年07月18日 07:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
7/18 7:10
道標
登山道
2025年07月18日 07:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
7/18 7:12
登山道
プラムハニーの空き缶
初めてみたので調べて見たら今も売ってる様です。
2025年07月18日 07:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
7/18 7:12
プラムハニーの空き缶
初めてみたので調べて見たら今も売ってる様です。
枝が登山道に覆い被さってきましたが、濡れていないので掻き分けるだけです済みました。かずらんさんは合羽が必要だったらしいので、今日はラッキーです。
2025年07月18日 07:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
7/18 7:32
枝が登山道に覆い被さってきましたが、濡れていないので掻き分けるだけです済みました。かずらんさんは合羽が必要だったらしいので、今日はラッキーです。
たまに枝や小木のが刈られています。
2025年07月18日 07:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
7/18 7:33
たまに枝や小木のが刈られています。
ビールケース、座って休憩できそうです。
2025年07月18日 07:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
7/18 7:36
ビールケース、座って休憩できそうです。
ビンとかが放置された場所
飯場的な物があったのでしょうか?
2025年07月18日 07:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
7/18 7:38
ビンとかが放置された場所
飯場的な物があったのでしょうか?
ドラム缶
廃林道が富士見峠まで続いている感じです。
2025年07月18日 08:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
7/18 8:03
ドラム缶
廃林道が富士見峠まで続いている感じです。
廃林道
2025年07月18日 08:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
7/18 8:04
廃林道
太郎山
2025年07月18日 08:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
7/18 8:29
太郎山
ドラム缶
2025年07月18日 08:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
7/18 8:42
ドラム缶
山側がずり落ちている箇所もいくつか。歩行に支障はありません。
2025年07月18日 08:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
7/18 8:47
山側がずり落ちている箇所もいくつか。歩行に支障はありません。
ようやく富士見峠に到着。気がつけば出発から4h😓
2025年07月18日 08:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
7/18 8:56
ようやく富士見峠に到着。気がつけば出発から4h😓
道標
2025年07月18日 08:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
7/18 8:56
道標
野洲原林道自動車道終点
2025年07月18日 09:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
7/18 9:09
野洲原林道自動車道終点
帝釈山に向かいます。
良く考えたらわざわざ野門から来なくてもこの登山道歩けるんですよね。実際歩いた事あるし…
2025年07月18日 09:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
7/18 9:09
帝釈山に向かいます。
良く考えたらわざわざ野門から来なくてもこの登山道歩けるんですよね。実際歩いた事あるし…
登山道
2025年07月18日 09:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
7/18 9:25
登山道
帝釈山に到着
天気良くて素晴らしい
2025年07月18日 10:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
7/18 10:03
帝釈山に到着
天気良くて素晴らしい
日光ファミリーに白根山
2025年07月18日 10:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
7/18 10:03
日光ファミリーに白根山
女峰山はすぐそこ
2025年07月18日 10:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
7/18 10:05
女峰山はすぐそこ
専女山を通過
2025年07月18日 10:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
7/18 10:14
専女山を通過
女峰へ最後の登り
2025年07月18日 10:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
7/18 10:28
女峰へ最後の登り
女峰山に到着
この景色大好きです。
2025年07月18日 10:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9
7/18 10:32
女峰山に到着
この景色大好きです。
下の方はガスっているみたいです。ちょっと雲海
2025年07月18日 10:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
7/18 10:33
下の方はガスっているみたいです。ちょっと雲海
さて来た道を帰ります。
2025年07月18日 10:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
7/18 10:33
さて来た道を帰ります。
本当、この景色好き
2025年07月18日 10:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
7/18 10:47
本当、この景色好き
今度はもっとゆっくりできる様に霧降から来ようかな
2025年07月18日 10:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
7/18 10:50
今度はもっとゆっくりできる様に霧降から来ようかな
再び富士見峠
2025年07月18日 12:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
7/18 12:12
再び富士見峠
帰りは九十九折をショートカットするためにこんな所を降りたりしました。
2025年07月18日 12:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
7/18 12:17
帰りは九十九折をショートカットするためにこんな所を降りたりしました。
2025年07月18日 13:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
7/18 13:08
行きには気づかなかった祠
2025年07月18日 13:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
7/18 13:31
行きには気づかなかった祠
再び布引の滝遊歩道入り口に到着。
2025年07月18日 13:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
7/18 13:49
再び布引の滝遊歩道入り口に到着。
しばしベンチで休憩しました。ベンチありがたい
2025年07月18日 13:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
7/18 13:48
しばしベンチで休憩しました。ベンチありがたい
舗装路の九十九折もショートカット
2025年07月18日 14:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
7/18 14:06
舗装路の九十九折もショートカット
行きで気になった人工物
2025年07月18日 14:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
7/18 14:14
行きで気になった人工物
砂防ダム工事用のクレーンの様です。
2025年07月18日 14:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
7/18 14:13
砂防ダム工事用のクレーンの様です。
クレーンのオペレータールーム ホコリが積もってて長い事動いていない様でした。
2025年07月18日 14:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
7/18 14:13
クレーンのオペレータールーム ホコリが積もってて長い事動いていない様でした。
ショートカットを繰り返していたら林道ゲートを過ぎた位置にでました。
2025年07月18日 14:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
7/18 14:42
ショートカットを繰り返していたら林道ゲートを過ぎた位置にでました。
出発地に到着
2025年07月18日 15:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
7/18 15:03
出発地に到着
撮影機器:

感想

女峰山の一般登山道で最後に残した野門からのコースを歩いてみました。難易度は高くありませんが、長い…😓林道、廃林道長過ぎです。変化の無い廃林道歩きは飽きてしまいましたが、野門からの女峰山を達成したのは嬉しいです。帰りは九十九折をショートカットしまくったので、ピストンなのに標高グラフが歪になってしまいました。😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人

コメント

かすけさん野門から女峰山おつかれさまです😊

この前、ハードだったのにバワーありますね💪
富士見峠まで4時間かぁ…そこから女峰山に登るのは気力ないと無理ですね😅

こちらは暑さにやられて今週もお休みにする感じです😣
2025/7/19 15:28
いいねいいね
2
まどかさん
コメントありがとうございます😊

暑い🥵ですね〜
富士見峠まで遠かったです。😅わざわざ野門から来た意味は?なんて考えちゃいましたが、天気が良くて見晴らし良かったので「まあ登ってきて良かった」と思えました。

お休みなんて珍しいですね。😳うなぎでも食べて英気を養ってください。我が家は今夜うな次郎だそうです。🥲

2025/7/19 15:46
いいねいいね
3
かすけさん、こんばんは。
野門→女峰山お疲れ様です。

富士見峠まで、結構長いんですよね〜。
しかも変化が乏しいから、飽きてしまうという・・・・。
それでも行きは少ない変化の中、廃道歩きを楽しんでいましたが、ピストンでの帰り道は飽きました・・・😅

林道から、布引の滝がもう少し近ければ、寄り道できるのでいいんですけどね。
たぶん、このルートはリピートないです〜🤣
2025/7/19 18:17
いいねいいね
2
かずらんさん
コメントありがとうございます😊

変化の無い廃道歩きは飽きますね〜。特に廃道の九十九折はウンザリだったので、帰りは思いっきりショートカットしました。😃良いアクセントになってなんとなく楽しかったです。

布引の滝は行くかもしれませんが、女峰まではリピート無いですね。😅
2025/7/19 21:18
いいねいいね
2
かすけにいさん、お疲れ様です…暑くて頭おかしくなりそうです(泣)

我ら北関東のマドンナに遭ってきたのですねw
いいなぁ、たぶん秋口にはわたしもお目通りがかなうと思います。

さんざん真名子山いってますからね(笑)そっちからは向かわなかったようですね、わたしは真名子山らを潰しがてら計画してるようでした。

そんな立派なクレーンしばらく遊ばせてるんすねぇ…もったいない
2025/7/22 14:54
いいねいいね
1
万次郎さん
コメントありがとうございます😊
暑い🥵ですね〜

秋に大真名子から小真名子で女峰ですか?ロングですね。アストリアホテルの日帰り温泉に間に合うか心配です。😰
梵字飯場跡から志津乗越までは長〜い林道歩きですので覚悟して歩いてください。

クレーンはなんかもったいないですね。また使う予定でもあるのでしょうか?
2025/7/22 20:56
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら