ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8430825
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山

岩木山 [白神山地day3]

2025年07月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:10
距離
2.4km
登り
371m
下り
371m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:32
休憩
0:36
合計
2:08
距離 2.4km 登り 371m 下り 371m
8:59
9:06
6
9:12
9:19
8
9:27
9:33
9
9:41
9:57
7
10:04
10:05
12
10:17
9
10:40
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岩木山スカイライン2,000円(往復)
コース状況/
危険箇所等
9号目から上の登山道は岩がゴツゴツしたコースになっています。登りは右側、下りは左側と案内板がありますが、下りは少し注意した方が良いと思います。
その他周辺情報 岩木山8号目ターミナルにはトイレ🚽、休憩スペースなどの施設有
ブナの里白神館 最終日の朝ご飯🍚

本日は岩木山登山の為、しっかりと栄養を取ります^ ^
2025年07月19日 06:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
14
7/19 6:56
ブナの里白神館 最終日の朝ご飯🍚

本日は岩木山登山の為、しっかりと栄養を取ります^ ^
2泊お世話になりました♪( ´▽`)
ブナの里白神館を後にします。
温泉♨️や食事もとても良かったです。温泉は毎日、朝晩入りました。お肌にも良い感じ(笑)

山⛰️にクルマ🚗で向かいます😊
2025年07月19日 07:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
7/19 7:31
2泊お世話になりました♪( ´▽`)
ブナの里白神館を後にします。
温泉♨️や食事もとても良かったです。温泉は毎日、朝晩入りました。お肌にも良い感じ(笑)

山⛰️にクルマ🚗で向かいます😊
岩木山スカイライン料金所

往復2,000円支払います😌
※時間短縮の為
2025年07月19日 07:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
7/19 7:59
岩木山スカイライン料金所

往復2,000円支払います😌
※時間短縮の為
岩木山 8号目
駐車場🅿️到着‼️

葛折りの道をひたすら登って来ました🚗💦
2025年07月19日 08:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
7/19 8:18
岩木山 8号目
駐車場🅿️到着‼️

葛折りの道をひたすら登って来ました🚗💦
駐車場からの見晴らし

山頂がガスっているので、本日はこちらが良い景色⛰️
日本海も見える😆
2025年07月19日 08:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
7/19 8:19
駐車場からの見晴らし

山頂がガスっているので、本日はこちらが良い景色⛰️
日本海も見える😆
バス停

本数など確認🧐
2025年07月19日 08:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
7/19 8:22
バス停

本数など確認🧐
岩木山スカイライン8号目ターミナル

トイレ🚽をお借りしました。
2025年07月19日 08:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
7/19 8:22
岩木山スカイライン8号目ターミナル

トイレ🚽をお借りしました。
レッドブル記念フォトパネル
2025年07月19日 08:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
7/19 8:22
レッドブル記念フォトパネル
駐車場の様子

次々とクルマが登って来ます♪
😁
2025年07月19日 08:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
7/19 8:26
駐車場の様子

次々とクルマが登って来ます♪
😁
登山開始

リフト乗り場横からスタートします▶️
2025年07月19日 08:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
7/19 8:30
登山開始

リフト乗り場横からスタートします▶️
登山道は木陰になっていて涼しげ

風が少し冷たいかも😨
2025年07月19日 08:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
7/19 8:30
登山道は木陰になっていて涼しげ

風が少し冷たいかも😨
岩木山 山頂を目指して進む▶️
2025年07月19日 08:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
7/19 8:31
岩木山 山頂を目指して進む▶️
道路閉門17時とのこと。
そう言えば、近くの施設も全部17時に終了していたような…エリア的に同じ時期帯のようです😅
2025年07月19日 08:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
7/19 8:31
道路閉門17時とのこと。
そう言えば、近くの施設も全部17時に終了していたような…エリア的に同じ時期帯のようです😅
木🌲に守られている道が続きます♪

風が涼しく感じる🌪️
2025年07月19日 08:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
7/19 8:33
木🌲に守られている道が続きます♪

風が涼しく感じる🌪️
途中、日本海方面がしっかりと見える😆
2025年07月19日 08:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
7/19 8:35
途中、日本海方面がしっかりと見える😆
トリアシショウマ

山道に沢山咲いていました^_^
2025年07月19日 08:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
7/19 8:39
トリアシショウマ

山道に沢山咲いていました^_^
リフト🚠との合流ポイント
9号目のようです。

視界が悪くなってきました(>_<)
2025年07月19日 08:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
7/19 8:59
リフト🚠との合流ポイント
9号目のようです。

視界が悪くなってきました(>_<)
岩木山山頂まで25分

かなりガスっています。

ここから先に進むと険しい岩だらけのコースが待ち構えています。
😅
2025年07月19日 08:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
7/19 8:59
岩木山山頂まで25分

かなりガスっています。

ここから先に進むと険しい岩だらけのコースが待ち構えています。
😅
更に進むと
2025年07月19日 08:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
7/19 8:59
更に進むと
合間から、残雪を確認。
2025年07月19日 09:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
7/19 9:00
合間から、残雪を確認。
岩だらけで、ちょっと驚く😱

落石とか心配して上を眺めしまう…
2025年07月19日 09:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
7/19 9:02
岩だらけで、ちょっと驚く😱

落石とか心配して上を眺めしまう…
駐車場と岩木山スカイライン8号目ターミナルが見えた‼️

だいぶ登ってきましたd(^_^o)
2025年07月19日 09:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
7/19 9:03
駐車場と岩木山スカイライン8号目ターミナルが見えた‼️

だいぶ登ってきましたd(^_^o)
岩岩しています🪨
2025年07月19日 09:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
7/19 9:04
岩岩しています🪨
振り返ってリフト🚠方面と比べると緑と岩の対比…(笑)
2025年07月19日 09:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
7/19 9:06
振り返ってリフト🚠方面と比べると緑と岩の対比…(笑)
矢印通り進みます🚶
2025年07月19日 09:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
7/19 9:08
矢印通り進みます🚶
鳳鳴ヒュッテが見えた❗️
2025年07月19日 09:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
7/19 9:09
鳳鳴ヒュッテが見えた❗️
岩が凄い

最短で、山頂へ行くので向こう側にはいかない(笑)
2025年07月19日 09:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
7/19 9:10
岩が凄い

最短で、山頂へ行くので向こう側にはいかない(笑)
分岐を進むと
2025年07月19日 09:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
7/19 9:10
分岐を進むと
鳳鳴ヒュッテに到着🚶
2025年07月19日 09:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
7/19 9:11
鳳鳴ヒュッテに到着🚶
鳳鳴ヒュッテ内はこんな感じでした。
2025年07月19日 09:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
7/19 9:11
鳳鳴ヒュッテ内はこんな感じでした。
亡くなられた方の鎮魂と登山者の安全を祈願して設置された鐘の内容が書いてあります。
2025年07月19日 09:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
7/19 9:11
亡くなられた方の鎮魂と登山者の安全を祈願して設置された鐘の内容が書いてあります。
鐘🔔の由来を知り、鳴らしました。

かなり大きな音がします。
登山の安全も願って…🥺
2025年07月19日 09:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
7/19 9:11
鐘🔔の由来を知り、鳴らしました。

かなり大きな音がします。
登山の安全も願って…🥺
先に進みます🚶
2025年07月19日 09:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
7/19 9:12
先に進みます🚶
山頂までのルートは同じですが、右が登り。
左が下りと看板🪧
2025年07月19日 09:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
7/19 9:13
山頂までのルートは同じですが、右が登り。
左が下りと看板🪧
特徴的な岩が見えます🙄
2025年07月19日 09:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
7/19 9:13
特徴的な岩が見えます🙄
慎重に登ります😅

下り大丈夫かな…と心配になる。
(´・ω・`)
2025年07月19日 09:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
7/19 9:15
慎重に登ります😅

下り大丈夫かな…と心配になる。
(´・ω・`)
種蒔苗代

上から見えた‼️
今回は時間短縮の為、池の近くまで行きませんでした(*´ω`*)
2025年07月19日 09:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
7/19 9:18
種蒔苗代

上から見えた‼️
今回は時間短縮の為、池の近くまで行きませんでした(*´ω`*)
平坦な道を進む▶️
2025年07月19日 09:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
7/19 9:25
平坦な道を進む▶️
ケルンを通過。
この区間は平和(笑)
2025年07月19日 09:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
7/19 9:25
ケルンを通過。
この区間は平和(笑)
山頂へ向けてもう少し👀
2025年07月19日 09:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
7/19 9:26
山頂へ向けてもう少し👀
登山道は地面より岩が多く、結構大変😓
2025年07月19日 09:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
7/19 9:27
登山道は地面より岩が多く、結構大変😓
あと少しで山頂😉
2025年07月19日 09:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
7/19 9:36
あと少しで山頂😉
岩木山山頂 標高1625m

無事登頂😆
風が強くガスっています。
。゚(゚´Д`゚)゚。
2025年07月19日 09:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
7/19 9:37
岩木山山頂 標高1625m

無事登頂😆
風が強くガスっています。
。゚(゚´Д`゚)゚。
岩木山神社奥宮の標識
2025年07月19日 09:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
7/19 9:41
岩木山神社奥宮の標識
奥宮を参拝
2025年07月19日 09:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
7/19 9:41
奥宮を参拝
水分補給

本日はポカリゼリー
2025年07月19日 09:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
7/19 9:43
水分補給

本日はポカリゼリー
26℃くらい
2025年07月19日 09:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
7/19 9:43
26℃くらい
明るくなった状態でもう一度撮影

回りはガスって見えません…(>_<)
2025年07月19日 09:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
7/19 9:45
明るくなった状態でもう一度撮影

回りはガスって見えません…(>_<)
一瞬、視界が開けるもまた見えなくなります。
八甲田山方面確認出来ず、残念でした😅
2025年07月19日 09:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
7/19 9:53
一瞬、視界が開けるもまた見えなくなります。
八甲田山方面確認出来ず、残念でした😅
避難小屋とトイレ
2025年07月19日 09:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
7/19 9:57
避難小屋とトイレ
オトギリソウかな
2025年07月19日 09:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
7/19 9:58
オトギリソウかな
下山開始して進む▶️

視界は良くありません…(´・ω・`)
2025年07月19日 10:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
7/19 10:00
下山開始して進む▶️

視界は良くありません…(´・ω・`)
リフトとの分岐

ここでotaさんは安全にリフト🚠方面、自分は登山道で戻ります(`・ω・´)
2025年07月19日 10:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
7/19 10:25
リフトとの分岐

ここでotaさんは安全にリフト🚠方面、自分は登山道で戻ります(`・ω・´)
下山中🚶
2025年07月19日 10:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
7/19 10:27
下山中🚶
駐車場🅿️とターミナル😆
2025年07月19日 10:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
7/19 10:39
駐車場🅿️とターミナル😆
登山口に戻って来ました♪

リフト🚠と余り時間差はありませんでした。
何より無事下山出来て良かった!
^ ^
2025年07月19日 10:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
7/19 10:39
登山口に戻って来ました♪

リフト🚠と余り時間差はありませんでした。
何より無事下山出来て良かった!
^ ^
岩木山無事登山終了☑️

お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯♡
9
岩木山無事登山終了☑️

お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯♡
【番外編】

岩木山神社⛩️へ立ち寄りました。
それにしても、暑い💦
2025年07月19日 11:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
7/19 11:13
【番外編】

岩木山神社⛩️へ立ち寄りました。
それにしても、暑い💦
重要文化財が多かった
2025年07月19日 11:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
7/19 11:20
重要文化財が多かった
⛩️参拝しました!

立派な建物😊
2025年07月19日 11:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
7/19 11:24
⛩️参拝しました!

立派な建物😊
湯元岩木温泉食堂部そば処凧

時間的に食べようと帰りに入りました。
2025年07月19日 11:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
7/19 11:15
湯元岩木温泉食堂部そば処凧

時間的に食べようと帰りに入りました。
中華そば700円

懐かしい味で美味しい。
漬け物がさっぱりして良かった!
😋
2025年07月19日 11:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
7/19 11:45
中華そば700円

懐かしい味で美味しい。
漬け物がさっぱりして良かった!
😋
大正浪漫喫茶室

レンタカー返却前に寄ってみました。
2025年07月19日 13:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
7/19 13:40
大正浪漫喫茶室

レンタカー返却前に寄ってみました。
アップルパイを頂いて、本日は終了🫖

弘前駅から奥羽本線🚃→新青森から新幹線🚄で帰路に着きました。
3日間楽しい旅行でした‼️
╰(*´︶`*)╯♡
2025年07月19日 14:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
7/19 14:18
アップルパイを頂いて、本日は終了🫖

弘前駅から奥羽本線🚃→新青森から新幹線🚄で帰路に着きました。
3日間楽しい旅行でした‼️
╰(*´︶`*)╯♡

装備

個人装備
リュック15L キャップ 手袋 Tシャツ レインウェア トレッキングパンツ トレッキングブーツ トレッキングポール ヘッドライト モバイルバッテリー タオル 着替え用シャツなど 塩分チャージ飴 お菓子 スポーツドリンク 虫除けスプレー 熊鈴

感想

白神山地、岩木山エリア最終日は岩木山にotaさんと登山して来ました^ ^

ブナの里白神館では朝晩食事が充実していて、毎回お腹いっぱいに‼️又、しらかみの湯(スーパー銭湯的な)と館内の二箇所温泉♨️が利用可能で、朝晩利用していました。
お世話になりました(๑˃̵ᴗ˂̵)

岩木山スカイラインの料金所は8時10分前に到着。既に何台ものクルマ🚗が待ち状態😄
岩木山スカイラインはひたすら最短で8号目までを目指す69もの連続したカーブがあるルートでした。凄い道路を作ったもんだなぁ…😳

8号目から登山を開始。山頂は雲がかかってました。風は涼しく、暑さに関しては全く問題ない状態での登山。リフト🚠と合流ポイントになってから登山道が徐々に険しく…

先に進むと、岩がだらけの結構厳しい登山道でした。
特に、下りは慎重に下りないと危険⚠️な感じでした。眺めていた雄大な岩木山。登ってみて、険しさを体感した山行でした😅

山頂では、晴れ間を待っている登山者が多く、なかなか雲が晴れませんでした。時間に制約があるので、しばし休憩したら下山へ。

otaさんは安全に下山する為、9号目からはリフト🚠へ。後で聞いたらリフトの方が景色良かったようです(笑)結局、駐車場🅿️までの下山時刻はほぼ一緒でした。無事下山出来て良かったです😆

帰り道は、岩木山神社⛩️に寄って、ラーメン🍜を食べて、帰り道に大正浪漫喫茶室でアップルパイを頂いて弘前駅まで戻りました。

充実した3日間の旅行はあっという間に終了。
新幹線🚄で無事帰路へ。

お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯♡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
岩木山 (8合目駐車場から往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白神山地・岩木山 [日帰り]
岩木山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら