記録ID: 8431197
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳でライチョウさんに出会えた!
2025年07月19日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:57
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 485m
- 下り
- 496m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:39
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 4:56
距離 5.1km
登り 485m
下り 496m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・バスもロープウェイも臨時便が出ていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
すごく整備されていて基本的に安全です。 木曽駒ケ岳から頂上木曽小屋を経由して頂上山荘に戻るルートは幅50cmほどしかない足場の悪いところがあります。 |
写真
午後になると帰りのロープウェイ、バスも2時間待ちになるそうです。もっとノンビリしたいところですが、せっかくのいい気分を長蛇の列でウンザリしたくなので早々と戻ることにしました。帰りは木曽小屋まわりで頂上山荘に向かいました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
土日月の三連休、混雑必至だったので、金曜日に前日入りして初日を狙いました。
日中は日差しが強く滅茶苦茶暑かったですが、日が沈むと一気に涼しくなり夜中の外は肌寒さを感じました。車中はちょうどいい感じで思わず寝入ってしまい、午前0時頃に外へ出たらバス停前にリュックの列ができ始めていて慌ててリュックをセットしました。その間も車が続々と入って来ていました。朝4:00には満車で誘導員がほかの駐車場に誘導していました。
天気は風もなく、念願のライチョウさんも見ることができ、最高の登山となりました。
高山植物に無知で、あとで調べたら「珍しい・・・」、「数年に一度・・・」みたいな記載もあり、知っていたらさらに感動アップだったかもしれません。これを機にちょっと覚えてもいいかもと思いました。
本当はもっとノンビリ・じっくり味わいたかったのですが、帰りの混雑が気になってしまい、ソロだと長蛇の列から外れることができないので、苦痛を味わうくらいならと思い早々に下山してしまったのは残念。
頂上山荘前には色とりどりのテントがあり、50過ぎのおっさんですがテント泊にもチャレンジしてみたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する