ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8431351
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

三石岳

2025年07月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:35
距離
12.8km
登り
764m
下り
751m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:23
休憩
0:12
合計
3:35
距離 12.8km 登り 764m 下り 751m
8:07
7
8:49
5
8:54
8:55
9
9:04
22
9:26
19
9:45
9:49
11
10:00
10:02
5
10:07
10:09
12
10:21
4
10:25
7
10:32
70
11:42
おごと温泉駅
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
今日は日差しが強く夏の空
2025年07月19日 08:10撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 8:10
今日は日差しが強く夏の空
あれが八王子山の金大巌があるところですね。下からもよく見える。
2025年07月19日 08:17撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 8:17
あれが八王子山の金大巌があるところですね。下からもよく見える。
日吉大社東本宮の手前に拝観料を払うところがあったので、念のため左に迂回。でも突っ切ってもよかったと思う。
2025年07月19日 08:23撮影 by  Pixel 9a, Google
7/19 8:23
日吉大社東本宮の手前に拝観料を払うところがあったので、念のため左に迂回。でも突っ切ってもよかったと思う。
左の階段へ。結構な段差です。
2025年07月19日 08:28撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 8:28
左の階段へ。結構な段差です。
階段上って左へ、ずっとこんな広くだらだら上がる感じ
2025年07月19日 08:29撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 8:29
階段上って左へ、ずっとこんな広くだらだら上がる感じ
ちょっと景色が見えた。今日はいい天気です。
2025年07月19日 08:39撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 8:39
ちょっと景色が見えた。今日はいい天気です。
大きな岩のところから再び階段に
2025年07月19日 08:41撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 8:41
大きな岩のところから再び階段に
これですね。左が、三宮神社、右が牛尾神社
2025年07月19日 08:44撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 8:44
これですね。左が、三宮神社、右が牛尾神社
いい景色。
2025年07月19日 08:44撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 8:44
いい景色。
清水寺の舞台下と同じ構法かな。
2025年07月19日 08:45撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 8:45
清水寺の舞台下と同じ構法かな。
牛尾神社のほう
2025年07月19日 08:45撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 8:45
牛尾神社のほう
2025年07月19日 08:46撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 8:46
金大巌
2025年07月19日 08:46撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 8:46
金大巌
いい感じですね
2025年07月19日 08:47撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 8:47
いい感じですね
金大巌の奥の八王子山へは、どうやったら行けるのかよくわからなかったので、ここから迂回路(神宮寺道)を進むことにします。
2025年07月19日 08:48撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 8:48
金大巌の奥の八王子山へは、どうやったら行けるのかよくわからなかったので、ここから迂回路(神宮寺道)を進むことにします。
一転して、細い山道に
2025年07月19日 08:48撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 8:48
一転して、細い山道に
でもちゃんと整備されています
2025年07月19日 08:49撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 8:49
でもちゃんと整備されています
日吉大社奥惣社に出てきました
2025年07月19日 08:54撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 8:54
日吉大社奥惣社に出てきました
2025年07月19日 08:55撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 8:55
ここから衣掛岩方面へ行けるんですね
2025年07月19日 08:55撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 8:55
ここから衣掛岩方面へ行けるんですね
引き返して先ほどの分岐、横川方面へ行くので左へ(右の日吉大社方面から来ました)
2025年07月19日 08:56撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 8:56
引き返して先ほどの分岐、横川方面へ行くので左へ(右の日吉大社方面から来ました)
整備されてます。人通りもあるのか蜘蛛の巣もない。
2025年07月19日 08:58撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 8:58
整備されてます。人通りもあるのか蜘蛛の巣もない。
T字路、左へ。ここを右に行くと八王子山へ行けるんですね(それはまた機会に)
2025年07月19日 08:59撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 8:59
T字路、左へ。ここを右に行くと八王子山へ行けるんですね(それはまた機会に)
鉄塔が出てきました
2025年07月19日 08:59撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 8:59
鉄塔が出てきました
ここを左に行くとP447に行けるんでしょうね。でも夏なのでやめておきます(入り口に完全形態の蜘蛛の巣複数確認)。右へ。
2025年07月19日 09:01撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 9:01
ここを左に行くとP447に行けるんでしょうね。でも夏なのでやめておきます(入り口に完全形態の蜘蛛の巣複数確認)。右へ。
分岐、右へ。左は、衣掛岩の道に合流していますね。
2025年07月19日 09:07撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 9:07
分岐、右へ。左は、衣掛岩の道に合流していますね。
2025年07月19日 09:09撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 9:09
林道と合流。左の林道を行っても、奥の山道を行っても先で合流するみたい。
2025年07月19日 09:15撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 9:15
林道と合流。左の林道を行っても、奥の山道を行っても先で合流するみたい。
左の山道を上がります。さっきの看板に書いてあった危険通行止めは、右の林道のことでした。
2025年07月19日 09:16撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 9:16
左の山道を上がります。さっきの看板に書いてあった危険通行止めは、右の林道のことでした。
急に緑に
2025年07月19日 09:20撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 9:20
急に緑に
林道と合流
2025年07月19日 09:21撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 9:21
林道と合流
また別の林道と合流
2025年07月19日 09:24撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 9:24
また別の林道と合流
振り返って。この林道はどこへ通じているのでしょう。地図では道はないですが。
2025年07月19日 09:24撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 9:24
振り返って。この林道はどこへ通じているのでしょう。地図では道はないですが。
正規のルートを行きます。
2025年07月19日 09:24撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 9:24
正規のルートを行きます。
ちょっとした広場。
2025年07月19日 09:27撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 9:27
ちょっとした広場。
だらだらと林道が続くので、うっかりこの三石岳への分岐を見逃して、だいぶ先まで行ってしまいました。ここ分かりにくいですね。左を上がります。
2025年07月19日 09:36撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 9:36
だらだらと林道が続くので、うっかりこの三石岳への分岐を見逃して、だいぶ先まで行ってしまいました。ここ分かりにくいですね。左を上がります。
でも蜘蛛の巣が…。
2025年07月19日 09:38撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 9:38
でも蜘蛛の巣が…。
これまでの道と比べて、ちょっと荒れてますね。
2025年07月19日 09:39撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 9:39
これまでの道と比べて、ちょっと荒れてますね。
ちょっと道が不明瞭になってきました
2025年07月19日 09:40撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 9:40
ちょっと道が不明瞭になってきました
ここはフェンスの横を行けばいいみたいです
2025年07月19日 09:41撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 9:41
ここはフェンスの横を行けばいいみたいです
フェンスの横。シダで分かりにくい。
2025年07月19日 09:42撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 9:42
フェンスの横。シダで分かりにくい。
このあたりから急坂に。ピンクテープがありがたい。
2025年07月19日 09:42撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 9:42
このあたりから急坂に。ピンクテープがありがたい。
激急。ロープはあるけど、下側は泥だらけ。あまり使われてないみたい。
2025年07月19日 09:43撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 9:43
激急。ロープはあるけど、下側は泥だらけ。あまり使われてないみたい。
三点支持で登りました。
2025年07月19日 09:44撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 9:44
三点支持で登りました。
振り返って。これはちょっと降りれないです(私は)
このあたりから、地図では実線でかかれているルートが三石岳まで続いているけど、見逃していました。
2025年07月19日 09:45撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 9:45
振り返って。これはちょっと降りれないです(私は)
このあたりから、地図では実線でかかれているルートが三石岳まで続いているけど、見逃していました。
どこを登ればいいか、よくわからないながら、
2025年07月19日 09:46撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 9:46
どこを登ればいいか、よくわからないながら、
ときどき出てくるテープをたよりに激急坂を登ると
2025年07月19日 09:46撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 9:46
ときどき出てくるテープをたよりに激急坂を登ると
明瞭な道になってほっとしたけど
2025年07月19日 09:47撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 9:47
明瞭な道になってほっとしたけど
広い道に出てしまいました。これでは、三石岳をスルーすることになるので、少し焦りつつ
2025年07月19日 09:47撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 9:47
広い道に出てしまいました。これでは、三石岳をスルーすることになるので、少し焦りつつ
折り返し気味に、三石岳の方角を目指すと
2025年07月19日 09:48撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 9:48
折り返し気味に、三石岳の方角を目指すと
すぐに山頂セットが出てきました。
2025年07月19日 09:49撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 9:49
すぐに山頂セットが出てきました。
三石岳山頂です。眺望はまったくないです。
2025年07月19日 09:49撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 9:49
三石岳山頂です。眺望はまったくないです。
下って林道に合流。
2025年07月19日 09:52撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 9:52
下って林道に合流。
ずっとこんな調子の道が続きます
2025年07月19日 09:54撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 9:54
ずっとこんな調子の道が続きます
先ほど間違ってズンズン行ってしまった迂回路と合流
2025年07月19日 09:56撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 9:56
先ほど間違ってズンズン行ってしまった迂回路と合流
右へ行けば、なんかの尾根道で坂本まで続いている感じ(地図では)
2025年07月19日 09:58撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 9:58
右へ行けば、なんかの尾根道で坂本まで続いている感じ(地図では)
階段の上は、滋賀医科大学の霊安墓地でした。
2025年07月19日 09:58撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 9:58
階段の上は、滋賀医科大学の霊安墓地でした。
ちょっと景色が見えます
2025年07月19日 10:01撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 10:01
ちょっと景色が見えます
また階段が
2025年07月19日 10:03撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 10:03
また階段が
恵心僧都のお墓?
2025年07月19日 10:03撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 10:03
恵心僧都のお墓?
登ってみると、
2025年07月19日 10:04撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 10:04
登ってみると、
たくさんお墓がありました
2025年07月19日 10:04撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 10:04
たくさんお墓がありました
坂本から登る別ルートと合流。
2025年07月19日 10:07撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 10:07
坂本から登る別ルートと合流。
この別ルートは、幅が狭く、本格的な山道っぽいですね。
2025年07月19日 10:07撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 10:07
この別ルートは、幅が狭く、本格的な山道っぽいですね。
こちらは新しい階段。日本生命慰霊宝塔。行ってみます。
2025年07月19日 10:08撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 10:08
こちらは新しい階段。日本生命慰霊宝塔。行ってみます。
紅葉してますね。若葉が紅葉するタイプですね。
2025年07月19日 10:09撮影 by  Pixel 9a, Google
7/19 10:09
紅葉してますね。若葉が紅葉するタイプですね。
慰霊宝塔
2025年07月19日 10:09撮影 by  Pixel 9a, Google
7/19 10:09
慰霊宝塔
2025年07月19日 10:10撮影 by  Pixel 9a, Google
7/19 10:10
2025年07月19日 10:10撮影 by  Pixel 9a, Google
7/19 10:10
2025年07月19日 10:10撮影 by  Pixel 9a, Google
7/19 10:10
恵心院だそうです
2025年07月19日 10:14撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 10:14
恵心院だそうです
烏も暑そう
2025年07月19日 10:15撮影 by  Pixel 9a, Google
7/19 10:15
烏も暑そう
横川中堂
2025年07月19日 10:19撮影 by  Pixel 9a, Google
7/19 10:19
横川中堂
2025年07月19日 10:21撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 10:21
おみくじ発祥の地
2025年07月19日 10:25撮影 by  Pixel 9a, Google
7/19 10:25
おみくじ発祥の地
四季講堂
2025年07月19日 10:25撮影 by  Pixel 9a, Google
7/19 10:25
四季講堂
ここからしばらくこんな階段。濡れているのでちょっと滑りそう
2025年07月19日 10:27撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 10:27
ここからしばらくこんな階段。濡れているのでちょっと滑りそう
權現の滝
2025年07月19日 10:32撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 10:32
權現の滝
林道が続く
2025年07月19日 10:33撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 10:33
林道が続く
奥比叡ドライブウェイに出てきました
2025年07月19日 10:35撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 10:35
奥比叡ドライブウェイに出てきました
この駐車場の奥
2025年07月19日 10:36撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 10:36
この駐車場の奥
展望台へ
2025年07月19日 10:36撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 10:36
展望台へ
びわ湖展望台。ぐるっと景色が見えます
2025年07月19日 10:37撮影 by  Pixel 9a, Google
7/19 10:37
びわ湖展望台。ぐるっと景色が見えます
比良山は朝から雲がかかってます
2025年07月19日 10:38撮影 by  Pixel 9a, Google
7/19 10:38
比良山は朝から雲がかかってます
2025年07月19日 10:38撮影 by  Pixel 9a, Google
7/19 10:38
2025年07月19日 10:39撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 10:39
2025年07月19日 10:39撮影 by  Pixel 9a, Google
7/19 10:39
どこから降りるのかと思ったら、ちょっと引き返したところに、下りるところがありました。
2025年07月19日 10:43撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 10:43
どこから降りるのかと思ったら、ちょっと引き返したところに、下りるところがありました。
分岐が。どちらも先は合流しますが、右がよかったみたいです。左を行くと、蜘蛛の巣ゾーンでした。
2025年07月19日 10:47撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 10:47
分岐が。どちらも先は合流しますが、右がよかったみたいです。左を行くと、蜘蛛の巣ゾーンでした。
合流
2025年07月19日 10:50撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 10:50
合流
地図ではここらあたりはジグザグ(つづら折り)してる。確かに、ジグザクでした。
2025年07月19日 10:53撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 10:53
地図ではここらあたりはジグザグ(つづら折り)してる。確かに、ジグザクでした。
つづら折りが終わって、振り返ると。気が付かなかったけどお地蔵さんがいたのですね。
2025年07月19日 11:01撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 11:01
つづら折りが終わって、振り返ると。気が付かなかったけどお地蔵さんがいたのですね。
お地蔵さん
2025年07月19日 11:02撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 11:02
お地蔵さん
再び奥比叡ドライブウェイに接続
2025年07月19日 11:02撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 11:02
再び奥比叡ドライブウェイに接続
ドライブウェイだけのことはあり、歩道がないので撮影するのはちょっと危ない
2025年07月19日 11:02撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 11:02
ドライブウェイだけのことはあり、歩道がないので撮影するのはちょっと危ない
ここから山道になってますが、柵があります。柵をまたいでもいいけど…
2025年07月19日 11:03撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 11:03
ここから山道になってますが、柵があります。柵をまたいでもいいけど…
ちょっと戻ったこのガードレールの切れ目から入るのが、上品な入り方ということでした。
2025年07月19日 11:04撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 11:04
ちょっと戻ったこのガードレールの切れ目から入るのが、上品な入り方ということでした。
山道ですね。あまり人が通らないのか、蜘蛛の巣にひっかかります。
2025年07月19日 11:05撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 11:05
山道ですね。あまり人が通らないのか、蜘蛛の巣にひっかかります。
枝をブンブン振り回しつつ進みます。ドライブウェイと立体交差
2025年07月19日 11:06撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 11:06
枝をブンブン振り回しつつ進みます。ドライブウェイと立体交差
今度は上を立体交差
2025年07月19日 11:08撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 11:08
今度は上を立体交差
一般の道に降りてきました。景色がいいです。
2025年07月19日 11:08撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 11:08
一般の道に降りてきました。景色がいいです。
比良山雲がまだちょっとかかってます。
2025年07月19日 11:09撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 11:09
比良山雲がまだちょっとかかってます。
2025年07月19日 11:09撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 11:09
墓地の中の道を行きます
2025年07月19日 11:09撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 11:09
墓地の中の道を行きます
風が心地よいです
2025年07月19日 11:14撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 11:14
風が心地よいです
無惨
2025年07月19日 11:20撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 11:20
無惨
立体的な田舎道
2025年07月19日 11:21撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 11:21
立体的な田舎道
2025年07月19日 11:22撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 11:22
2025年07月19日 11:23撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 11:23
景色がよさそうな、左へ寄り道してみます
2025年07月19日 11:23撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 11:23
景色がよさそうな、左へ寄り道してみます
まあまあです。
2025年07月19日 11:24撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 11:24
まあまあです。
山もきれい
2025年07月19日 11:24撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 11:24
山もきれい
あとは、ひたすら炎天下の県道(かな?)をおごと温泉駅を目指します。
2025年07月19日 11:31撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 11:31
あとは、ひたすら炎天下の県道(かな?)をおごと温泉駅を目指します。
撮影機器:

感想

JR京都線からのアクセスがいい、JR湖西線沿線の 八王子山→三石岳→びわ湖展望台 に行ってみた。すべて初めてのルート。今日のルート、三石岳へのアプローチ以外のほとんどは、なだらかな広い道だった気がする。
ただ、三石岳へのアプローチも、ルートを間違ったためであって、本来はなだらかなルートがあったと思われる(かな?)
林道ではなかった三石岳へのアプローチとびわこ展望台からの下りは、あまり人が通らないためか、蜘蛛の巣が多く、枝を振り回して歩く必要があった(私は)。
今回のルートを逆にたどるのは、傾斜としては問題ないが、少し道が分かりにくいのではないかと思った(いや、そんなこともないかな)。もっとも、逆ルートだと八王子山へ行けたかもしれないが。
今回は、八王子山へは行けなかったが、三石岳への激急坂や、素晴らしい景色などが見れて、なかなかメリハリのある面白いハイキングとなった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら