記録ID: 8432074
全員に公開
ハイキング
関東
三原山 お鉢巡り〜赤ダレ〜裏砂漠
2025年07月19日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 392m
- 下り
- 455m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:24
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:49
距離 12.1km
登り 392m
下り 455m
12:44
天候 | 快晴、ほぼ無風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
船
帰り 大島温泉ホテルから路線バスに乗り、港へ。その後、さるびあ丸に乗って東京に戻りました。 ※三原山行きの路線バスは運行日限定なので注意が必要。三原山の他に観光でいろいろバスを使うなら、大島バスのフリー切符がお得。お得なしまぽ通貨で購入できて、ダブルでお得。ただし、しまぽ通貨でフリー切符を買う場合は、運転手さんからは購入できず、営業所に行くか、さるびあ丸を降りた港にいる大島バスの職員さんから購入する。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂登山口からお鉢巡りはきちんとしたハイキングコース。道は明瞭で、歩きやすい。 表砂漠コースから赤ダレ、裏砂漠、櫛形山はコースが不明瞭。GPSでコースを確認しつつ、なんとなく目標に向かって歩く感じ。濃霧時などは行かない方がいいです。 ジオロックガーデンから大島温泉ホテルまでは道は明瞭になります。 大島温泉手前のこもれびトンネルに入るまで、ほとんど日陰はありません。夏は熱中症対策をしっかりと。 |
その他周辺情報 | ※大島温泉ホテルで日帰り入浴800円。タオル代300円をプラスすると、しまぽ通貨1000円分使えます。私は温泉に入る気分になれなかったので、ホテルの売店でしまぽ通貨を使っておみやげを買いました。 ※前日は元町港近くにあるSAND BOXさんに宿泊しました。女性専用のドミトリーがあって、新しくて綺麗な宿でした。荷物を24時間いつでも預けることができるので、夜行船で到着したときなどは便利。 |
写真
大島温泉ホテルに到着! 本当は日帰り温泉に入ってサッパリする予定だったけど、身体が熱くなり過ぎちゃって、温泉入ったらのぼせそうで断念。冷たいジュースを飲んで、エアコンが効いたロビーで身体を冷やすことに専念しながらバスを待つことに。
撮影機器:
感想
冬に訪れたときも、三原山登山は絶景の連続で超感動したけど、緑の時期にも行ってみたいとずっと思っていました。水中でも使えるというカメラ(オリンパスのTG7)を少し前に購入して、海の写真を撮ってみたいということもあり、夏に再び大島を再訪することにしました。
波が荒かったこともあり、水中写真は思うように撮れなかったけど、夏の三原山はすっごく良かったです。特に赤ダレが素晴らしかった! 荒野にサクユリやガクアジサイがたくさん咲いているのにも感動しました。
ただ、すご〜く暑かったです。表砂漠から裏砂漠まで誰もいないから、今ここで熱中症で倒れても誰も助けてくれないぞ(汗)…と、こまめな水分と塩分チャージの補給を心がけました。水は1.5リットル以上、塩分チャージ5粒消費。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する