乗鞍岳


- GPS
- 05:50
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 426m
- 下り
- 426m
コースタイム
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 5:45
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
お疲れ山です
以前から師匠に勧められて行ってみたかった乗鞍岳に行ってきました🗻
初めの3000m峰とアクセス方法がよく分からず、事前に色々調べていきましたが…
以下呟き
先ずは高山病について
ヤマレコ社長の動画で勉強
https://youtu.be/llFN6FsgCqk?si=f_nKDp2m41Wdh9rc
ムフムフ🤔(なんとなく理解した)
後はアクセス方法
マイカー規制で乗鞍岳スタート地点の畳平まではバスがチャリかタクシーか…
三連休で混みそうなのでタクシー?でも高そうな…
バスだと出発が岐阜側と長野側があって、値段も予約方法も出発時間も違う🌀
連休だし事前予約が出きる長野側から乗る方が良さそうだけど、家から遠い。
値段も安い岐阜側のほうのき平スキー場から乗ってみようか。
予約制じゃないし、早く行った方が良さそうだね🤔
山頂の気温予報は…11度!?サブッ
冬の登山の装いだね…
後は岩場、鎖場などの自分にとっての危険箇所は無いか?初心者向きだしなんと無くなさそう?
山について色々調べたのは初めてでした。色々調べたけど結局行ってみないと分からんので、ま〜不安は残りますが行ってみますかね。
仕事終わって、ほうのき平バス乗場まで走り夜中着。バスの切符売場が開くのが7時過ぎ。それまで仮眠を…、…、ドキドキで寝れない🤯うとうとしたのでよしとしましょう!
バスは混雑状況で定刻よりも早く出すみたいで、始発が7:55→6:30に変更。そんなの知らない自分はのんびり支度してたらどんどんバスに乗り遅れ、3便目?4便目?の7時15分頃ほうのき平出発🚌
畳平から乗鞍岳山頂へ🚶
道中、見える景色が最高で感動しました‼?
予定では富士見岳や大黒岳など他の岳も行きたかったんですけど時間が足りずまた次回✋
手軽に登れて、素敵な景色を見ることができる乗鞍岳お勧めです🎵
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する