ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8435532
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

隠れ三滝-大山-丸山

2025年07月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:58
距離
20.3km
登り
1,239m
下り
1,236m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:05
休憩
0:51
合計
7:56
距離 20.3km 登り 1,239m 下り 1,236m
5:51
19
スタート地点
6:18
6:27
12
6:39
6:51
12
7:03
7:06
24
7:30
7:38
50
8:28
8:30
32
9:02
39
9:52
39
10:31
10:32
42
11:14
11:28
9
11:38
12
11:50
7
11:57
51
13:30
13:32
6
13:37
13:38
4
13:42
13:43
7
13:50
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
隠れ三滝ハイキングコース入り口から2~30mが胸丈の笹藪で、ビショビショ。(最後の最後にコース案内版から笹藪を挟んで左側に薮で隠れていた入り口の矢印が胸丈の笹藪の反対側を指しているのに気づきました。)他は整備されていて、迷う所もあまり無かった。
隠れ三滝ハイキング入り口(霧降の滝駐車場)朝も帰りも他に車は無かった。
2025年07月19日 05:52撮影 by  iPhone 15, Apple
7/19 5:52
隠れ三滝ハイキング入り口(霧降の滝駐車場)朝も帰りも他に車は無かった。
胸の高さの笹藪。朝露でビショビショに。遅まきながら、ここでカッパズボンを履く。
2025年07月19日 05:56撮影 by  iPhone 15, Apple
7/19 5:56
胸の高さの笹藪。朝露でビショビショに。遅まきながら、ここでカッパズボンを履く。
最初の滝かと思ったら、ただの堰でした。
2025年07月19日 06:16撮影 by  iPhone 15, Apple
7/19 6:16
最初の滝かと思ったら、ただの堰でした。
丁字の滝。木漏れ日が滝を輝かせ、水しぶきが当たり気持ちが良い。
2025年07月19日 06:22撮影 by  iPhone 15, Apple
7/19 6:22
丁字の滝。木漏れ日が滝を輝かせ、水しぶきが当たり気持ちが良い。
丁字の滝遠景。
2025年07月19日 06:22撮影 by  iPhone 15, Apple
7/19 6:22
丁字の滝遠景。
渡河地点。2日前の雨のためか水量が多い。岩伝いに飛び越えるのは無謀なので、少し下流でなんとか飛び越える。
2025年07月19日 06:33撮影 by  iPhone 15, Apple
7/19 6:33
渡河地点。2日前の雨のためか水量が多い。岩伝いに飛び越えるのは無謀なので、少し下流でなんとか飛び越える。
緑に囲まれた霧降川の清流の奥に玉簾の滝。
2025年07月19日 06:35撮影 by  iPhone 15, Apple
7/19 6:35
緑に囲まれた霧降川の清流の奥に玉簾の滝。
玉簾の滝。近づいて行くと、右端から左端までの簾状。
2025年07月19日 06:37撮影 by  iPhone 15, Apple
7/19 6:37
玉簾の滝。近づいて行くと、右端から左端までの簾状。
横に広がった迫力が、なかなか私の写真では伝えることが出来ない。
2025年07月19日 06:39撮影 by  iPhone 15, Apple
7/19 6:39
横に広がった迫力が、なかなか私の写真では伝えることが出来ない。
これだけ離れていても、水しぶきが当たり、体を冷やしてくれる。
2025年07月19日 06:40撮影 by  iPhone 15, Apple
7/19 6:40
これだけ離れていても、水しぶきが当たり、体を冷やしてくれる。
うーん。やっぱりこの滝の迫力と清涼感が伝えきれない。
2025年07月19日 06:40撮影 by  iPhone 15, Apple
7/19 6:40
うーん。やっぱりこの滝の迫力と清涼感が伝えきれない。
倍率を変えたら、少しは迫力が出てきた気がする。
好きな滝です。今度は紅葉に囲まれた姿を見たい。
2025年07月19日 06:40撮影 by  iPhone 15, Apple
7/19 6:40
倍率を変えたら、少しは迫力が出てきた気がする。
好きな滝です。今度は紅葉に囲まれた姿を見たい。
猫の滝?
2025年07月19日 06:50撮影 by  iPhone 15, Apple
7/19 6:50
猫の滝?
大山とマックラ滝の分岐。
2025年07月19日 06:59撮影 by  iPhone 15, Apple
7/19 6:59
大山とマックラ滝の分岐。
マックラ滝遠景。
2025年07月19日 07:02撮影 by  iPhone 15, Apple
7/19 7:02
マックラ滝遠景。
マックラ滝。
2025年07月19日 07:04撮影 by  iPhone 15, Apple
7/19 7:04
マックラ滝。
カーテン状の水しぶきが美しい。
2025年07月19日 07:05撮影 by  iPhone 15, Apple
7/19 7:05
カーテン状の水しぶきが美しい。
猫ノ平。少しガスも晴れてきた。ここの休憩所は危険です。行ってはいけません。
2025年07月19日 07:28撮影 by  iPhone 15, Apple
7/19 7:28
猫ノ平。少しガスも晴れてきた。ここの休憩所は危険です。行ってはいけません。
舗装道路から折れて約15分の登りで、大山山頂。
2025年07月19日 08:29撮影 by  iPhone 15, Apple
7/19 8:29
舗装道路から折れて約15分の登りで、大山山頂。
霧降高原レストハウス。奥に見えるのが長い長い階段の入り口。今日は丸山トレッキングコースに向かう。
2025年07月19日 09:41撮影 by  iPhone 15, Apple
7/19 9:41
霧降高原レストハウス。奥に見えるのが長い長い階段の入り口。今日は丸山トレッキングコースに向かう。
丸山山頂。ガスっていて残念ながら眺望ゼロ。
2025年07月19日 11:16撮影 by  iPhone 15, Apple
7/19 11:16
丸山山頂。ガスっていて残念ながら眺望ゼロ。
日光キスゲはすでにお終いでした。ガスで遠景は見えず。昨年は、左の観覧台から富士山が遠くに臨めました。
2025年07月19日 11:41撮影 by  iPhone 15, Apple
7/19 11:41
日光キスゲはすでにお終いでした。ガスで遠景は見えず。昨年は、左の観覧台から富士山が遠くに臨めました。
1,445段の階段。キスゲの時期は過ぎていたのに、多くの人達が汗をかいて登っていました。外国人も多かったです。
2025年07月19日 11:43撮影 by  iPhone 15, Apple
7/19 11:43
1,445段の階段。キスゲの時期は過ぎていたのに、多くの人達が汗をかいて登っていました。外国人も多かったです。
黄色のキスゲは、、、来年までお預けです。
2025年07月19日 11:46撮影 by  iPhone 15, Apple
7/19 11:46
黄色のキスゲは、、、来年までお預けです。
代わりにピンク色や白色の花が。
2025年07月19日 11:47撮影 by  iPhone 15, Apple
7/19 11:47
代わりにピンク色や白色の花が。
元来たコースを折り返す計画が、疲労と猫ノ平のヒルですっかり心が折れて霧降高原から県道歩きで、霧降の滝を目指します。
2025年07月19日 13:20撮影 by  iPhone 15, Apple
7/19 13:20
元来たコースを折り返す計画が、疲労と猫ノ平のヒルですっかり心が折れて霧降高原から県道歩きで、霧降の滝を目指します。
霧降の滝。隠れ三滝も良かったが、スケールの大きさと美しさに圧倒されます。
2025年07月19日 13:30撮影 by  iPhone 15, Apple
7/19 13:30
霧降の滝。隠れ三滝も良かったが、スケールの大きさと美しさに圧倒されます。
ここも、紅葉シーズンに再訪したい。
2025年07月19日 13:31撮影 by  iPhone 15, Apple
7/19 13:31
ここも、紅葉シーズンに再訪したい。
撮影機器:

装備

個人装備
バナナ、スティックパン、塩羊羹、水950ml、アクエリアス950ml 雨ガッパ、着替えTシャツ、スポーツタオル、タオル、バンドエイド、短いロープ、杖

感想

日光キスゲ目的で、ついでに霧降隠れ三滝と大山、丸山トレッキングのつもりでしたが、天気と都合が合わず、キスゲの時期は過ぎてしまい隠れ三滝メインにしました。
実際に目の当たりにした三滝は、どれも迫力があり、暑さを忘れさせる清涼感がありました。
是非、紅葉シーズンにも再訪したい。
大山に向かう急登で両腿に乳酸で痛みが、厚さで怠けていた運動のツケが。だましだまし猫ノ平へ。
ここでトラップが用意されていたとも知らず休憩所で軽食。ヒルの襲撃に遭いました。この休憩所は、絶対に近づいてはいけません。ここから大山直下に続くアスファルト舗装道路から出ないように進みましょう。
霧降高原レストハウスから丸山へ。昨年小丸山から見た丸山は、いつでも行ける低山だと侮っていましたが、トレッキングコースからの丸山は、ここまでの疲労のためか、登りの一歩一歩がしんどい。それでも下山してくる何人もの小学生の家族連れや高齢者に心を励まされ登りました。
霧降高原からの下山は、来た道を戻る計画でしたが、すっかり心が折れて県道を霧降の滝まで約1.5時間歩きました。霧降の滝は何度見ても雄大で、しばらく見とれていました。
駐車場に戻ろうとしたら、バス停にいた若い2人に隠れ三滝のことを聞かれました。乗る予定のバスまで約2時間半あるとのこと。1人は外国人男性で、もう1人は日本人女性です。今朝行った写真を見せ、半袖の軽装(小綺麗なよそゆき?)て胸丈の笹藪は無理と、説明しましたが、男性は三滝の写真を見て行く気満々。三滝への時間も写真で確認して、どうしてもと言うので、時間的に行きよりも帰りの方が登りになるので、二滝だけにした方が良いと説明した。笹藪は乾いていましたが、道がわからないので、途中まで先導しました。別れて駐車場に戻ってから、タバコを吸いながら、隠れ三滝トレッキングコース案内板の左側に胸丈の笹藪を挟んで看板がありました。笹藪に隠れていた矢印を見ると、左矢印でした。左側を良く見るとコース入り口がありました。あまり人が通った跡がありませんが、胸丈の笹藪よりはましでした。2人に申し訳ない事をしてしまいました。ごめんなさい。反省です。
(さすが隠れ三滝、入り口も隠れてって笑って許してもらえることを祈っています)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら