記録ID: 8435882
全員に公開
ハイキング
飯豊山
門内岳
2025年07月19日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:49
- 距離
- 31.3km
- 登り
- 3,072m
- 下り
- 1,608m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 7:17
距離 16.8km
登り 2,247m
下り 784m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
飯豊山荘から丸森尾根は雪渓残っています。 梅花皮小屋から尾西小屋までの区間も雪渓多くあり。 |
その他周辺情報 | 飯豊山荘で日帰り入浴500円利用できます。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 避難小屋利用者は防寒はそれほど必要ありません。 |
---|
感想
飯豊山荘インで二泊3日で門内避難小屋〜本山避難小屋と周回予定が、入山してからダイグラ尾根下部が通行止め(橋の流出で渡涉不可)と判明し、2日目は門内小屋から飯豊山方面へピストン門内小屋に二泊することになった。
丸森尾根からも雪渓が残っているし、梅花皮小屋の先も雪渓だらけ。情けないことに5人中2人しかスパイクを持って来ていなかった。すみませんなめてました。同宿の方の善意でチェーンスパイクを貸していただき、本当に助かりました。ピストンも天狗岳までしか行けず、なかなか難儀しました。
3日目下山路は梶川尾根を使いましたが、急下降で疲れました。我々の後ろの登山者は転んで骨折して救急ヘリになったそうです。そのくらい大変でした。
お山は花盛りで、3日間よく晴れたので最高の連休でした。
キツイけどまたいつか周回にチャレンジしたいです。
ログがうまくとれず、一日目は参考になりません。記録も2日に分かれてしまいました。
連休中なので、避難小屋が混んでいるかも、とテントも持参しましたが、そこまでいっぱいにはならなかったです。管理人さんから冷えた缶ビールも買えました。500円ととても良心的な値段です。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する