ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8438185
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

横手山 360度の眺望を楽しむ

2025年07月20日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:47
距離
3.0km
登り
155m
下り
154m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:32
休憩
0:16
合計
1:48
距離 3.0km 登り 155m 下り 154m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
利用交通機関:
自家用車
高崎、安中方面から室田、大戸の関、大柏木川原湯トンネル、草津温泉を通り草津志賀高原パノラマラインで横手山へ行く
コース状況/
危険箇所等
いずれの道もよく整備されております。
その他周辺情報 その他周辺情報 万座温泉、草津温泉、川原湯温泉
本日は参院選の投票に行くので早く帰る予定で志賀高原の横手山に行く。八ッ場ダムでお空が赤くなる
2025年07月20日 04:50撮影
40
7/20 4:50
本日は参院選の投票に行くので早く帰る予定で志賀高原の横手山に行く。八ッ場ダムでお空が赤くなる
まだ朝5時なので草津温泉も静かです。ここから志賀草津高原ラインで渋峠まで行く
2025年07月20日 05:09撮影
25
7/20 5:09
まだ朝5時なので草津温泉も静かです。ここから志賀草津高原ラインで渋峠まで行く
以前、白根山にかかっていたリフトのスタート地点までやってくる、本白根山が見え出す
2025年07月20日 05:19撮影
46
7/20 5:19
以前、白根山にかかっていたリフトのスタート地点までやってくる、本白根山が見え出す
途中で見えたスキー場のゲレンデ、まさに夏景色です
2025年07月20日 05:19撮影
33
7/20 5:19
途中で見えたスキー場のゲレンデ、まさに夏景色です
殺生河原近くの殺伐とした風景、硫化水素ガスが漂うこともある
2025年07月20日 05:19撮影
29
7/20 5:19
殺生河原近くの殺伐とした風景、硫化水素ガスが漂うこともある
草津白根山の前段のお山、物凄い威圧感
2025年07月20日 05:26撮影
31
7/20 5:26
草津白根山の前段のお山、物凄い威圧感
佐武流山から白砂山方面のお山が雲海の上に見える
2025年07月20日 05:26撮影
41
7/20 5:26
佐武流山から白砂山方面のお山が雲海の上に見える
八海山から繋がる尾根も、その右側は一面の雲海
2025年07月20日 05:28撮影
31
7/20 5:28
八海山から繋がる尾根も、その右側は一面の雲海
その辺りを若干アップで眺める
2025年07月20日 05:28撮影
34
7/20 5:28
その辺りを若干アップで眺める
中之条盆地を覆う雲海、小野子三山が雲海に浮かぶ
2025年07月20日 05:28撮影
40
7/20 5:28
中之条盆地を覆う雲海、小野子三山が雲海に浮かぶ
小野子三山と子持山が雲海の上に頭を出す
2025年07月20日 05:52撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
53
7/20 5:52
小野子三山と子持山が雲海の上に頭を出す
浅間隠山も雲海の上に顔を出す
2025年07月20日 05:28撮影
79
7/20 5:28
浅間隠山も雲海の上に顔を出す
草津温泉街と湯元から立ち上がる湯けむり
2025年07月20日 05:31撮影
31
7/20 5:31
草津温泉街と湯元から立ち上がる湯けむり
これが中之条盆地を覆う雲海です
2025年07月20日 05:31撮影
46
7/20 5:31
これが中之条盆地を覆う雲海です
小野子三山が雲海に浮かぶ
2025年07月20日 05:32撮影
48
7/20 5:32
小野子三山が雲海に浮かぶ
遠く奥秩父の山々の間に富士山の頭が見える
2025年07月20日 05:29撮影
56
7/20 5:29
遠く奥秩父の山々の間に富士山の頭が見える
志賀高原草津スカイライの休憩所から見えたお釜の前段のお山
2025年07月20日 05:33撮影
24
7/20 5:33
志賀高原草津スカイライの休憩所から見えたお釜の前段のお山
草津白根山のその草木が生えぬお山の物凄さ
2025年07月20日 05:36撮影
49
7/20 5:36
草津白根山のその草木が生えぬお山の物凄さ
これがお釜のある草津白根山
2025年07月20日 05:36撮影
33
7/20 5:36
これがお釜のある草津白根山
昔の休憩所跡です
2025年07月20日 05:39撮影
23
7/20 5:39
昔の休憩所跡です
長野県側に入りました、穂高連峰と槍ケ岳が見える
2025年07月20日 05:39撮影
45
7/20 5:39
長野県側に入りました、穂高連峰と槍ケ岳が見える
剱岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳
2025年07月20日 05:39撮影
45
7/20 5:39
剱岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳
志賀高原の笠ヶ岳
2025年07月20日 05:43撮影
40
7/20 5:43
志賀高原の笠ヶ岳
白馬三山、小蓮華岳
2025年07月20日 05:43撮影
58
7/20 5:43
白馬三山、小蓮華岳
蓮華岳、針ノ木岳、スバリ岳、立山連峰
2025年07月20日 05:44撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
34
7/20 5:44
蓮華岳、針ノ木岳、スバリ岳、立山連峰
剱岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳
2025年07月20日 05:44撮影
44
7/20 5:44
剱岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳
草津白根山
2025年07月20日 05:49撮影
35
7/20 5:49
草津白根山
草津白根山
2025年07月20日 05:49撮影
49
7/20 5:49
草津白根山
更にアップで草津白根山
2025年07月20日 05:52撮影
43
7/20 5:52
更にアップで草津白根山
渋峠にある横手山登山口に到着、
2025年07月20日 06:08撮影
26
7/20 6:08
渋峠にある横手山登山口に到着、
直ぐにリフト沿いにある登山道を登る、ニッコウキスゲが咲いてる
2025年07月20日 06:10撮影
33
7/20 6:10
直ぐにリフト沿いにある登山道を登る、ニッコウキスゲが咲いてる
オトギリソウの群落が目立つ
2025年07月20日 06:13撮影
31
7/20 6:13
オトギリソウの群落が目立つ
これがシナノオトギリソウです
2025年07月20日 06:14撮影
63
7/20 6:14
これがシナノオトギリソウです
四阿山をバックにニッコウキスゲを
2025年07月20日 06:15撮影
72
7/20 6:15
四阿山をバックにニッコウキスゲを
四阿山、根子岳
2025年07月20日 06:16撮影
33
7/20 6:16
四阿山、根子岳
浅間山、いつも見ている姿とは違います
2025年07月20日 06:22撮影
46
7/20 6:22
浅間山、いつも見ている姿とは違います
その左に富士山が見える
2025年07月20日 06:27撮影
40
7/20 6:27
その左に富士山が見える
北側には先日登った苗場山がバッチリ見える。いつもの山容とは全く違う
2025年07月20日 06:30撮影
32
7/20 6:30
北側には先日登った苗場山がバッチリ見える。いつもの山容とは全く違う
シロニガナも所々に
2025年07月20日 06:38撮影
32
7/20 6:38
シロニガナも所々に
オトギリソウは沢山あちこちに群生してる
2025年07月20日 06:41撮影
38
7/20 6:41
オトギリソウは沢山あちこちに群生してる
スキーリフトの中間下車地、キレイな青空が広がる
2025年07月20日 06:43撮影
21
7/20 6:43
スキーリフトの中間下車地、キレイな青空が広がる
横手山山頂に到着、南側が開けてる
2025年07月20日 06:48撮影
23
7/20 6:48
横手山山頂に到着、南側が開けてる
横手神社の石祠前で早速バンバイをするiiyuさん、大声が山々に響き渡る
2025年07月20日 06:49撮影
83
7/20 6:49
横手神社の石祠前で早速バンバイをするiiyuさん、大声が山々に響き渡る
今度は浅間山や富士山をバックにバンザイをするiiyuさん、嬉しそうです
2025年07月20日 06:50撮影
106
7/20 6:50
今度は浅間山や富士山をバックにバンザイをするiiyuさん、嬉しそうです
白根山越しに浅間隠山、鼻曲山が
2025年07月20日 06:51撮影
40
7/20 6:51
白根山越しに浅間隠山、鼻曲山が
名物のアンテナも青空に映える
2025年07月20日 07:02撮影
22
7/20 7:02
名物のアンテナも青空に映える
展望台方面も青空が一杯です。
2025年07月20日 07:02撮影
20
7/20 7:02
展望台方面も青空が一杯です。
展望台があるレストラン
2025年07月20日 07:03撮影
21
7/20 7:03
展望台があるレストラン
沢山の車や作業車も見られる
2025年07月20日 07:03撮影
18
7/20 7:03
沢山の車や作業車も見られる
今日は快晴の早朝なので大展望が期待される。志賀高原笠ヶ岳越しに北アルプスが一望できる
2025年07月20日 07:07撮影
37
7/20 7:07
今日は快晴の早朝なので大展望が期待される。志賀高原笠ヶ岳越しに北アルプスが一望できる
御嶽山
2025年07月20日 07:10撮影
51
7/20 7:10
御嶽山
乗鞍岳
2025年07月20日 07:09撮影
37
7/20 7:09
乗鞍岳
穂高連峰
2025年07月20日 07:07撮影
42
7/20 7:07
穂高連峰
槍ケ岳山塊
2025年07月20日 07:09撮影
50
7/20 7:09
槍ケ岳山塊
立山連峰、大汝山、真砂岳、別山
2025年07月20日 07:10撮影
44
7/20 7:10
立山連峰、大汝山、真砂岳、別山
別山、鹿島槍ヶ岳、剱岳
2025年07月20日 07:10撮影
44
7/20 7:10
別山、鹿島槍ヶ岳、剱岳
五竜岳
2025年07月20日 07:10撮影
39
7/20 7:10
五竜岳
白馬三山、小蓮華岳
2025年07月20日 07:11撮影
38
7/20 7:11
白馬三山、小蓮華岳
高妻山
2025年07月20日 07:11撮影
34
7/20 7:11
高妻山
火打山、妙高山
2025年07月20日 07:12撮影
34
7/20 7:12
火打山、妙高山
鳥兜山、岩菅山、裏岩菅山
2025年07月20日 07:12撮影
35
7/20 7:12
鳥兜山、岩菅山、裏岩菅山
草津白根山、後方に浅間隠山、鼻曲山
2025年07月20日 07:13撮影
33
7/20 7:13
草津白根山、後方に浅間隠山、鼻曲山
後方中央に富士山
2025年07月20日 07:14撮影
31
7/20 7:14
後方中央に富士山
赤岳から蓼科山、後方に甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳
2025年07月20日 07:14撮影
35
7/20 7:14
赤岳から蓼科山、後方に甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳
四阿山、根子岳
2025年07月20日 07:14撮影
29
7/20 7:14
四阿山、根子岳
山頂の大広場
2025年07月20日 07:19撮影
27
7/20 7:19
山頂の大広場
白い菊、マーガレットかヤマシロキクか
2025年07月20日 07:19撮影
26
7/20 7:19
白い菊、マーガレットかヤマシロキクか
テガタチドリが沢山
2025年07月20日 07:22撮影
36
7/20 7:22
テガタチドリが沢山
カラマツソウも
2025年07月20日 07:24撮影
38
7/20 7:24
カラマツソウも
日光白根山、錫ヶ岳、男体山
2025年07月20日 07:36撮影
41
7/20 7:36
日光白根山、錫ヶ岳、男体山
我らが赤城山もバッチリ見え出す
2025年07月20日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
31
7/20 7:29
我らが赤城山もバッチリ見え出す
岩菅山、裏岩菅山、烏帽子岳、苗場山
2025年07月20日 07:38撮影
25
7/20 7:38
岩菅山、裏岩菅山、烏帽子岳、苗場山
佐武流山系、白砂山山系
2025年07月20日 07:39撮影
26
7/20 7:39
佐武流山系、白砂山山系
白砂山山系
2025年07月20日 07:40撮影
26
7/20 7:40
白砂山山系
浅間山、その外輪山、バックは赤岳
2025年07月20日 07:47撮影
35
7/20 7:47
浅間山、その外輪山、バックは赤岳
渋峠まで下りてきました。今日もご覧頂き有難う御座いました。
2025年07月20日 07:54撮影
31
7/20 7:54
渋峠まで下りてきました。今日もご覧頂き有難う御座いました。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

本日は参議院選挙の投票に行くので手短な所を選びました。
志賀高原の横手山標高2305mです。
遠いので朝2時起きをして3時半に出掛けました。
八ッ場ダム近くでお空が白む。
草津温泉で日の出を拝む。
志賀草津高原ルートを快適に車で登る。
途中で奥秩父の奥に富士山が頭を出す。
志賀草津高原ルートからは信州の北アルプスが丸見えです。
渋峠に車を留めて6時から登山開始
お陰様で天気は快晴で槍や穂高や立山、剱岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、白馬三山、妙高山、四阿山、苗場山、鳥兜山、岩菅山、白砂山、燧ヶ岳、日光白根山、男体山、赤城山等沢山の名山を見ることが出来ました。
秋の花には少し早すぎました。今はシナノオトギリソウぐらいです。
有難う横手山、海抜2305mは快適でした。
皆様今日もご覧頂き有難う御座いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2145人

コメント

いいゆさん おはようございます
日中の暑さしらずのまだ暗い内から暑さしらずの草津のお山へ快適に車を走らせたのですね。
雲海に浮かぶ群馬の山々を見ながら、渋峠近くになると日本の背骨の山々を青空の中で見られて、今日も一日良い日だったのですね。
登り出しの斜面に蕾はオレンジ色ですが開花すると黄色いオトギリソウが埋め尽くしていたのですね、キスゲはチョボチョボ感だったのでしょうね。
天下の富士山をバックに従えて🙌もお手の物ですね。
お疲れ様でした。
2025/7/21 9:00
yasioさん
おはようございます。
まるで見ているようですね。
それだけこのコースを熟知している証拠です。
前回は晩夏に訪れたので秋のお花が一杯でしたが
今回はシナノオトギリソウだけでした。
訪れる季節で全く違います。
それでも北アルプスが良く見え御機嫌でした。
コメント有難う御座います。
2025/7/21 9:11
いいゆさんおはようございます。朝早くから出かけましたね。投票前のちょっとした散歩素敵でしたね。天気良く富士山、北アルプス、高原の花バッチリよかったね。選挙結果は時代の変化を感いじました。お疲れさま。
2025/7/21 9:22
いいねいいね
1
yamayuriさん
おはようございます。
毎日暑い日が続きます。
今日も朝早く家庭菜園で草むしり三昧です。
スイカがハクビシンに5個食べられて色々対策をし
最後にカインズホームのハクビシンを嫌う匂いを発する材料をまき散らしました。
効果は抜群でした。
農作業の厳しさを毎日味わってます。
たまには山で息抜きをしてきました。
また元気に頑張ります。
2025/7/21 9:32
いいねいいね
1
いいゆさん、こんにちは。
横手山は大展望!それに涼し〜い!最高やな!😀
寅んちから近かったらいいのにな😁

休耕地の畑が、2mほどの草に全面覆われて、向こうの景色が全く見えんです(^o^) こんな状況は初めて。
仕事に追われて草刈りしなかったもんな。
2025/7/21 14:27
寅タツコさん
暑い日が続きますが
私は毎日早朝3時間家庭菜園の草引きに行って汗をかいてます。
寅さんの休耕地が目に見えます。
私も順番に草引きをしてますが1週間経つと30cmぐらい一面に伸びます。
畑なので肥料が効いてます。
今年はハクビシンの被害に悩まされ、色々対策をしましたが最後はハクビシンが嫌がる匂いを出す薬を買ってきて周りに撒きました。
効果は最高です。
そろそろ少しづつ食べようかと思ってます。
楽しみです。
2025/7/21 15:55
いいねいいね
1
万歳をするいいゆさんの姿を見てるだけで大きな声が聞こえてきそうです(笑)

おつかれさまでした😃
2025/7/21 18:04
ふぉれすとさん
ご無沙汰してます。
おかげさまで相変わらず大声を出してがんばってます。
そうすると近くにいる方からiiyuさんですねと声を掛けて頂けます。
一石三鳥です。有難いです。
またお会いしたいですね。
2025/7/21 18:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら