ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8438418
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

黒戸尾根・早川尾根 広河原へ下山

2025年07月19日(土) 〜 2025年07月20日(日)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
17:27
距離
21.6km
登り
3,167m
下り
2,432m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
14:15
休憩
1:13
合計
15:28
距離 17.4km 登り 3,160m 下り 1,508m
5:03
78
6:21
6:27
18
6:45
34
7:20
3
7:23
7:29
46
8:15
8:30
65
10:52
10:53
5
10:58
11:01
9
11:10
27
11:37
11:42
30
12:12
12:14
52
13:06
13:14
52
14:06
14:10
94
15:44
15:54
66
17:00
17:15
30
17:45
56
18:41
3
2日目
山行
1:50
休憩
0:04
合計
1:54
距離 4.2km 登り 7m 下り 924m
18:44
27
5:47
5:48
63
6:50
6:53
5
6:58
6:59
10
7:13
7:14
1
7:14
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
車は登山口の尾白川渓谷駐車場に停めました。
下山は広河原から乗合タクシーで芦安、そこから登山バスで竜王バスターミナル、JR竜王駅から電車で長坂駅。
竜王駅から電話して予約した北杜タクシーさんに渋滞中の尾白川渓谷駐車場まで送って貰いました。
コース状況/
危険箇所等
 黒戸尾根
序盤緩やかに登り始め途中ハシゴやクサリも有るが良く整備されたルート。
8合目からは岩場を登りようやく山頂へと至る。

 甲斐駒〜仙水峠
ザレ有り、岩場有りで山頂から降っていく。

 仙水峠〜栗沢山
一気に登り返す、ルートは明瞭。

 早川尾根
多少岩を渡る所も有るが、穏やかで歩きやすい稜線。
アップダウンは当然有ります。

 広河原峠〜広河原
延々と降るがルートは特別キツい感じもなく、登りでも一気登りに対応出来れば問題なさそう。
予約できる山小屋
七丈小屋
尾白川渓谷を出発
2025年07月19日 03:13撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 3:13
尾白川渓谷を出発
駒ケ岳神社⛩?お参りして🙏🏻
2025年07月19日 03:18撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 3:18
駒ケ岳神社⛩?お参りして🙏🏻
やっと1合目
2025年07月19日 04:27撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 4:27
やっと1合目
向かい合わせに山の神
2025年07月19日 04:36撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 4:36
向かい合わせに山の神
えぐれた木馬道?
2025年07月19日 04:46撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 4:46
えぐれた木馬道?
おっ!高い所が焼けてきた
2025年07月19日 04:56撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 4:56
おっ!高い所が焼けてきた
2合目
この辺までペース落とす事に注意してたつもりなのに汗ビッショリ💦💦
2025年07月19日 05:24撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 5:24
2合目
この辺までペース落とす事に注意してたつもりなのに汗ビッショリ💦💦
緩やかな道が続きます
2025年07月19日 06:06撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 6:06
緩やかな道が続きます
富士山🗻見えた👀
2025年07月19日 06:11撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 6:11
富士山🗻見えた👀
3合目
2025年07月19日 06:17撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 6:17
3合目
摩利支天🙏🏻
2025年07月19日 06:17撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 6:17
摩利支天🙏🏻
樹林帯を歩いてく…
2025年07月19日 06:19撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 6:19
樹林帯を歩いてく…
雲海と富士山
2025年07月19日 06:28撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 6:28
雲海と富士山
ハシゴが出てきました。
ホント良く整備されてて、感謝ですね
2025年07月19日 06:42撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 6:42
ハシゴが出てきました。
ホント良く整備されてて、感謝ですね
刀利天狗
2025年07月19日 06:45撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
7/19 6:45
刀利天狗
祠が有りました
2025年07月19日 06:46撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 6:46
祠が有りました
5合目
2025年07月19日 07:23撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 7:23
5合目
🙏🏻
2025年07月19日 07:26撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 7:26
🙏🏻
徐々に険しくなります
2025年07月19日 07:53撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 7:53
徐々に険しくなります
6合目
2025年07月19日 07:56撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 7:56
6合目
ここには⚔?
2025年07月19日 07:56撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 7:56
ここには⚔?
七丈小屋到着
時間かかりました。
2025年07月19日 08:17撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 8:17
七丈小屋到着
時間かかりました。
勝手に取出して、お金入れるだけ。
分からず忙しい中、呼び鈴押して迷惑かけました🙇🏻‍♂?
2025年07月19日 08:27撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 8:27
勝手に取出して、お金入れるだけ。
分からず忙しい中、呼び鈴押して迷惑かけました🙇🏻‍♂?
テン場の上から鳳凰三山と富士山
2025年07月19日 08:37撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 8:37
テン場の上から鳳凰三山と富士山
振り返れば赤岳の尖り
2025年07月19日 08:39撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 8:39
振り返れば赤岳の尖り
7合目
2025年07月19日 08:40撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 8:40
7合目
北アルプスも良く見えてます
2025年07月19日 09:05撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 9:05
北アルプスも良く見えてます
勿論近くに八ヶ岳、赤岳から蓼科山まで
2025年07月19日 09:05撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 9:05
勿論近くに八ヶ岳、赤岳から蓼科山まで
8合目
上に見える⚔?辺りから岩場が険しくなります。
2025年07月19日 09:25撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 9:25
8合目
上に見える⚔?辺りから岩場が険しくなります。
同じ位の高さに早川尾根
2025年07月19日 09:34撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 9:34
同じ位の高さに早川尾根
やっとここまで😅
2025年07月19日 10:13撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 10:13
やっとここまで😅
北岳も見えてきました
2025年07月19日 10:13撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 10:13
北岳も見えてきました
登ってきた黒戸尾根
2025年07月19日 10:40撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 10:40
登ってきた黒戸尾根
祠が…
2025年07月19日 10:50撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 10:50
祠が…
山頂手前に駒ヶ嶽神社⛩?
2025年07月19日 10:52撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 10:52
山頂手前に駒ヶ嶽神社⛩?
山頂の祠
2025年07月19日 10:57撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 10:57
山頂の祠
新しくなった「甲斐駒ヶ岳」で撮って貰いました📷?
裏の「東駒ヶ岳」は写したけど撮れてなかった😭
2025年07月19日 10:58撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 10:58
新しくなった「甲斐駒ヶ岳」で撮って貰いました📷?
裏の「東駒ヶ岳」は写したけど撮れてなかった😭
ここから見る南アルプスオールスターズ⛰?
2025年07月19日 10:59撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 10:59
ここから見る南アルプスオールスターズ⛰?
この先進む早川尾根
この時は向こうの鳳凰三山まで行くつもり
2025年07月19日 11:00撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 11:00
この先進む早川尾根
この時は向こうの鳳凰三山まで行くつもり
八ヶ岳
2025年07月19日 11:02撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 11:02
八ヶ岳
北アルプスからグルっとパノラマ
2025年07月19日 11:03撮影
1
7/19 11:03
北アルプスからグルっとパノラマ
この山並みの連なりに見惚れて動けない。
家の車、ナビのオープニングは以前に撮ったこの角度の南アルプスに変えてます⛰?
2025年07月19日 11:04撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 11:04
この山並みの連なりに見惚れて動けない。
家の車、ナビのオープニングは以前に撮ったこの角度の南アルプスに変えてます⛰?
オベリスクがクッキリ👀
2025年07月19日 11:04撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 11:04
オベリスクがクッキリ👀
ひとつひとつがデッカい
2025年07月19日 11:04撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 11:04
ひとつひとつがデッカい
ザレた降りから寄り道して摩利支天
2025年07月19日 11:37撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 11:37
ザレた降りから寄り道して摩利支天
ここ摩利支天はついパスしちゃいそうで…
ザックをデポして来ました。
2025年07月19日 11:39撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 11:39
ここ摩利支天はついパスしちゃいそうで…
ザックをデポして来ました。
戻って来てこの先進みます。
2025年07月19日 11:48撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 11:48
戻って来てこの先進みます。
六方岩
まだまだマシだとは思うけど、時折すれ違い渋滞。
2025年07月19日 12:10撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 12:10
六方岩
まだまだマシだとは思うけど、時折すれ違い渋滞。
駒津峰から
やはりこの連なり…好きやなぁ
2025年07月19日 12:47撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 12:47
駒津峰から
やはりこの連なり…好きやなぁ
ここでの昼食が摂れず、無理してカップ麺だけ飲み込んだ。
2025年07月19日 13:14撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 13:14
ここでの昼食が摂れず、無理してカップ麺だけ飲み込んだ。
少しガスも上がってきたねぇ
2025年07月19日 13:14撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 13:14
少しガスも上がってきたねぇ
登り返しを思ってゾッとしながら降り仙水峠
2025年07月19日 14:09撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 14:09
登り返しを思ってゾッとしながら降り仙水峠
長くひたすら登って栗沢山に向うけど、ガスが湧いてきたよ〜😂
2025年07月19日 15:32撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 15:32
長くひたすら登って栗沢山に向うけど、ガスが湧いてきたよ〜😂
ガスの中栗沢山
2025年07月19日 15:46撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 15:46
ガスの中栗沢山
ガスった早川尾根もいい雰囲気
2025年07月19日 15:46撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 15:46
ガスった早川尾根もいい雰囲気
チラっと甲斐駒を見せてくれる。
2025年07月19日 15:52撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 15:52
チラっと甲斐駒を見せてくれる。
ハイマツに岩場を歩いてアサヨ峰
2025年07月19日 17:01撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 17:01
ハイマツに岩場を歩いてアサヨ峰
周りは残念
おまけに身体もヘロヘロ
2025年07月19日 17:14撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 17:14
周りは残念
おまけに身体もヘロヘロ
何かしらカッコよく見えた🌳
2025年07月19日 17:23撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
7/19 17:23
何かしらカッコよく見えた🌳
ガスを区切る早川尾根
2025年07月19日 17:40撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 17:40
ガスを区切る早川尾根
今回お初の花
2025年07月19日 18:22撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 18:22
今回お初の花
テン場⛺?隙間は沢山
この下に南アルプス天然水かけ流し
2025年07月19日 18:45撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/19 18:45
テン場⛺?隙間は沢山
この下に南アルプス天然水かけ流し
朝を迎える、樹林の向こうに北岳
2025年07月20日 04:53撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/20 4:53
朝を迎える、樹林の向こうに北岳
一晩お世話になりました。
2025年07月20日 05:19撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/20 5:19
一晩お世話になりました。
樹林帯の気持ちいい道
2025年07月20日 05:22撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/20 5:22
樹林帯の気持ちいい道
あっと言う間に広河原峠
ここで降るのは辛かったこと…
2025年07月20日 05:46撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/20 5:46
あっと言う間に広河原峠
ここで降るのは辛かったこと…
八ヶ岳ともお別れ
2025年07月20日 05:46撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/20 5:46
八ヶ岳ともお別れ
降りかけはこんな感じの樹林
2025年07月20日 05:47撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/20 5:47
降りかけはこんな感じの樹林
かなり降って、森の感じも変わった🌲
2025年07月20日 06:48撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/20 6:48
かなり降って、森の感じも変わった🌲
登山口
2025年07月20日 06:53撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/20 6:53
登山口
こちらは白鳳峠へのルート
こっちはかなりキツいみたい
2025年07月20日 06:59撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/20 6:59
こちらは白鳳峠へのルート
こっちはかなりキツいみたい
お花第2弾
2025年07月20日 07:00撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/20 7:00
お花第2弾
第3弾
2025年07月20日 07:04撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/20 7:04
第3弾
北岳登山口通過
白峰三山もまた歩きたいなぁ
2025年07月20日 07:09撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/20 7:09
北岳登山口通過
白峰三山もまた歩きたいなぁ
広河原で終了
2025年07月20日 07:11撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/20 7:11
広河原で終了
広河原から乗合タクシーでここ芦安へ
ここで温泉に入らせて貰いました(750円)
2025年07月20日 10:49撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/20 10:49
広河原から乗合タクシーでここ芦安へ
ここで温泉に入らせて貰いました(750円)
竜王バスターミナルで下車
2025年07月20日 11:38撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/20 11:38
竜王バスターミナルで下車
竜王駅から長坂駅に向かいます。
2025年07月20日 12:03撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/20 12:03
竜王駅から長坂駅に向かいます。
車窓から山を眺めつつ
2025年07月20日 12:11撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/20 12:11
車窓から山を眺めつつ
地元タクシーさんありがとうございました。
渋滞の中スイスイと駐車場まで運んでくれました。
運賃4500円
2025年07月20日 12:53撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
7/20 12:53
地元タクシーさんありがとうございました。
渋滞の中スイスイと駐車場まで運んでくれました。
運賃4500円
撮影機器:

感想








海の日の連休、やはりアルプス行こうっと🤗
色々行きたいけどその中で選んだのは尾白川渓谷から黒戸尾根・早川尾根歩いて夜叉神峠に降りるルート。幸い途中のテン場はどこも予約不要👍
最悪七丈小屋泊で引き返してもいいし、仙水小屋泊もいけそう、勿論予定では早川尾根小屋⛺?

初日に早川尾根小屋まで歩くとすればブラックスタート必須なので早めに着くべく急いで用意してロングドライブ、深夜1時半頃到着。何と駐車場への舗装道で走ってる人が、それも数名🫣ここは常人は居ないのか…僕なんか来ちゃダメな奴かも
駐車場で仮眠してスタート。暗い間は平和な道でした、気を付けてペース落として歩くけど、汗が滴ってくる💦💦1合目2合目休憩度にシャツの汗を絞り水分補給するけど、後になればこれが全然足りなかったみたい💦
まぁそれなりに休みつつ七丈小屋、ここでコーラ補給。ここのコーラは勝手にお金入れて取るだけなのに声かけて花谷さん呼んじゃいお邪魔しました。
その後も楽しい岩々ゾーンを登り焦らしに焦らされ甲斐駒ヶ岳、図らずも前回の西駒に続いての東駒と成りました😋
ちょっと摩利支天も寄り道してから駒津峰で昼食、この頃から脱水の症状で胃が受け付けてくれず。何とかカップ麺流し込みましたがお稲荷さんは喉を通らず、しかもこの先ドーンと降っての登り返し😭
仙水峠でこのまま降ろうかと考えたくらいでした。
それでも何とか騙し騙し栗沢山にヘロヘロで辿り着き色々早川尾根。多少ガスってるけど楽しみにしてた。アサヨ峰までは少し岩を渡る所も有るけど全般に穏やかな尾根ですがアップダウンが堪える💦
アサヨ峰からは樹林帯が大半でやっと早川尾根小屋⛺?
テント1人1000円で受付。テン場はまだ余裕有り。南アルプス天然水汲み放題です🤗

結局夕食もまともに食べられず行動食のゼリーやフルーツのみしか摂れず、明日このままでは危ない。ここは無理せず広河原へ下山することにして残り高嶺と鳳凰三山は諦めて、2日目朝7時過ぎで終了。

この後車の回収がまあ大変、バスがまだ来ないので8時過ぎに乗合タクシーで芦安へそこで温泉入ってバス待ち。芦安11時発竜王で下車、駅で電話してタクシーの予約。長坂駅から尾白川渓谷駐車場へ、その駐車場へは渋滞中地元タクシーさん流石です。車に乗り込んだのが13時半過ぎ、途中仮眠と食事で帰りは晩になりました。
この時芦安で白峰三山日帰り周回した方とご一緒して短いながら楽しく待ち時間すごせました、また何処かでよろしく🙇🏻‍♂?

いや〜黒戸尾根、14kgのテン泊装備は僕にはキツかったのか🤔日焼けする程の日差しのせいか、完全にやられました💦
2日目脚は普通に動いてたから広河原峠で降っていくのの辛かったこと「ルートを外れてる様です…」の警告ではルートに戻りたかった😂
南アルプス天然水で溶かした経口補水液をタップリ補給したおかげか、下山後は全く普通で何で下山したのかって位でしたが…悩んだ時は安全寄りしか無いですよね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら