記録ID: 8439107
全員に公開
ハイキング
東海
7月の養老山…(*´∀`*)
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:36
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 806m
- 下り
- 803m
コースタイム
天候 | 霧、曇り、時々霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰る頃は観光の方も増えて、8割ほど |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されている登山道 |
その他周辺情報 | 呉楽 10:00くらいから営業 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
レイン
ヘッドライト
ココヘリビーコン
メディカルキット
虫除け
日焼け止め
手ぬぐい
ティッシュ
除菌シート
ゴミ袋
サングラス
グローブ
ストック
カラビナ
携帯電話
充電器
アルミシート
飲料水
行動食
|
---|
感想
3連休、何処も快晴なのに、駄々曇りでした…なんなら霧雨降ってるし…( ̄▽ ̄)
仙腸関節がちょっと調子悪いけど、間をあけると、きっと動けなくなりそう…なので、今週は程よく歩ける養老山へ…
養老山ならアブ🪰が多いので、試してみたい虫除けを付けていざ!
が、しかし…思ったよりガスガスで、ミストや、霧雨…🪰が居ない…結局、効くのか効かないのか、全くわからず…
…という事は、アブ🪰のいるところはこんな天気に登ればいいのか!と、悟る
( ̄▽ ̄)
下山後は何時ものように、呉楽さんへ…こんな天気でも楽しめました
╰(*´︶`*)╯
しかし、最近、汗のかきかたが異常かも…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
お疲れ山です。
アブは、服のうえからでも、容赦なく刺してきますからね
虫除け器効くといーですね。
ある意味、曇りでも、ガスっててもアブはいるだろーから、効いてたのかも(笑)
効果あったら、教えてください!
あ、こんな天気でも🪰いるんですね😭
沢山、アブ漕ぎするようなところで試してみたいです🤣
一度、スプレーしたのに、指を10ヶ所以上集中攻撃されて、手首まで腫れて、手が使い物にならなかった事があるので、何とか刺されず🪰とお付き合いしたくて…したくないけど、そこかしこにいらっしゃるので…
はい、効果はまた検証します(笑)
まぁさんも、体調に気を付けて、良い山旅を…!(^^)次は何処なのか、ワクワク楽しみにしてます…情報ありがたいです!╰(*´︶`*)╯
養老山お疲れさま(*^-^)ノでした!🙇😺
ここ数年、異常気象のせいかアブ自体は少なくなりましたが、天気が悪くても綺麗なお姉さん👸には虫👨🐝が寄るものです!🤣🤣
音の虫除け器とかあるのですね!😺
アブ漕ぎならこの時期の八ヶ岳の美濃戸から赤岳鉱泉の北沢ルートが凄いのかと思いますが、さすがに虫除け器メーカーの社員でもない限り行くこともないかと思います。🙇😺
しかし、下山後のそうめん屋の叔父さまの気持ちが良く分かるような気がしますし、最後はクリームのマッターホルンを行っちゃいましたか!🤣😋🍴
暑い🥵山行の後のご褒美に生き返りましたね!😺👍
オジサン😺の虫除け策は子供にも優しいイカリジン系の防虫剤ですね!。😺汗かいたら適度にスプレーします。😺
多少アブは寄って来ますが、割とF-1みたいに通過してくれることが多いですね。😺
はい、虫除けスプレーを時折しながら歩いてますが、汗かきのせいか、追いついてなくて、必ず刺されます😭
八ヶ岳も多いですよね…位山も凄くて、薮漕ぎのように🪰漕ぎしても、頭に被った虫除けネットに数匹くっついた状態で歩いてましたΣ(゚д゚lll)
何とか防衛に成功したいです🤣
お茶屋さんの叔父様、お姉さんには、何時も良くしてもらっていて、ここは寄らずには帰れないです🤣
お喋りして、見送ってもらったりしてます😊それだけでも下山のご褒美です(^^)
135oji3 さん、心労おありかと思いますが、素敵な休日を、お過ごしください╰(*´︶`*)╯
何時もありがとうございます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する