記録ID: 8441648
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
笠ヶ岳・横手山(300名山をふたつ)
2025年07月20日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 0.8km
- 登り
- 164m
- 下り
- 164m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
笠ヶ岳登山口前の駐車場を利用 マップコード(341612798*47) けっこう綺麗な簡易トイレがありました。 (横手山) 渋峠近くの駐車場を利用。 連休中とあって渋峠駐車場はどこも満車状態ですが、偶然空いていた登山口手前のスペースに駐車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(笠ヶ岳) 登山道は階段と最後にちょっとした岩場があります。 岩場でストックはじゃまになるかなと思いましたが、シングルなら問題ありませんでした。 (横手山) リフト乗り場左横に登山口があります。 ゲレンデを登ることとなりますが、しっかりと整備された登山道があり歩きやすくなっています。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
志賀高原に来るたびに、いつも気になる笠ヶ岳を登ってきました。
志賀高原に来るには静岡からは4時間近くかかるので、30分で登れちゃう笠ヶ岳だけでは少し残念なので、数年前にリフトでは登ったことがある横手山をセットで計画してみました。
たぶん、今年最高な天気にも恵まれ笠ヶ岳からの展望は抜群でした。
これで草津白根山、志賀山・裏志賀山、焼額山、岩菅山、今日の笠ヶ岳、横手山と志賀高原の有名どころは、だいたいコンプリートしたかな。
志賀高原の山は、どの山を登っても展望が良く、いつも私達を満足させてくれるというのが今日の感想です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する