八ヶ岳スタンプ登山①``編笠山


- GPS
- 07:09
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 970m
- 下り
- 987m
コースタイム
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 観音平の駐車場(30台程度のキャパ)に停めようと朝6時に現地に着いたが全く問題外。既に満車どころか路駐の車の長い列が既に出来てた。 ほぼ先頭の路駐の方に何時に来たか聞いたら前日の22時との事。第二駐車場は空いてはいたが路面状態が悪いので路駐を選択したとの事。 ハイ当日じゃダメなんですね、、三連休だし。 |
写真
感想
八ヶ岳スタンプ登山、編笠山からちっとも進まない、、、3回目の編笠山。
いーのだ!編笠山だけで我は充分に満足である。別に他の山へ行かなくてもいいのさ。
山頂から見た景色は360度、どこを見てもため息しか出ない。
あれ?日本語変?感動しまくってるって事よ。
思えば数週間前、早朝の松本行の電車に乗り込んだ乗客は、ほとんどが登山客。
私はその日は小淵沢に向かうが他の用事(喜ばしい用事だったのだが)で登山は出来ない。
向かいの席に座る大きな登山リュックを抱えるお姉ちゃんの涼しい顔を盗み見しながら、
オネエちゃん、どこの山登るの?そう胸の内で話しかけ、
涼しい顔して座ってる彼女の顔が山頂に到達したとき、
間違いなく破顔して満面の笑みを浮かべるだろう。
そんな確信に満ちた想像を張り巡らせ、
うぅぅ私だって、そっち側の登山客でいたい!!
地団駄踏んだ、あの歯痒さ。
今日は、私はその歯痒さを跳ね返した!
山頂に到達した瞬間、顔の筋肉が緩みっぱなし。
富士山、南アルプス、北アルプス、振り返れば圧倒的存在感の八ヶ岳!
もう私、下界に降りたくない!
一生、この山頂にいたい!!
そんな岳の三歩くんの気持ちになった瞬間。
あまりの心地よさに1時間近くを山頂で過ごしてしまった。
帰りたくない、でも帰らなきゃ、
又、絶対来るからね、山頂の道標に誓い降りてきた。
登山自体は、こないだの低山600m程度だった湯沢の山より、
全然楽に登れた。息が乱れる事も足が疲れることもなく、
街歩きのような軽快さで登れた。
近年稀にみる苦しくない登山であった。
やっぱ涼しい中で登るって大事ね〜
こないだの湯沢は軽い熱中症を起こしていたと思われる。
息切れ半端無く、10歩歩けば立ち止まり、平地でも歩が進まず
昼休憩時、下山後、足が攣りまくった。
ただ編笠山から青年小屋への道は半端無くデンジャラスで、
超怖かった、、、
登りは楽々、この下りは疲れた、、、
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する