記録ID: 8442932
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山縦走 三方岩山から別山。花のハイシーズン。
2025年07月18日(金) 〜
2025年07月20日(日)



体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 30:26
- 距離
- 37.3km
- 登り
- 2,959m
- 下り
- 3,592m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 7:46
距離 11.3km
登り 1,114m
下り 705m
2日目
- 山行
- 9:48
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 11:20
距離 13.3km
登り 1,312m
下り 1,095m
16:14
天候 | 初日 晴れ、強風 2日目、3日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1.シーズン初期で北縦走路、中宮道の野谷荘司からお花松原間は登山道はしっかりしているが、ヤブがかかっている箇所も多く、慣れていない人にはやや歩きにくいかも。 2.白山山頂付近は少し残雪も。お花松原から大汝方面に上がる際と室堂からトンビ岩を経て南竜山荘に下る間では雪渓通過にチェーンスパを利用した。 |
写真
撮影機器:
感想
白山は初めて。
別当出合から室堂に上がって、というのも良さそうだが、しっかり歩くコース取りを試みた。
当初は鳩ヶ湯に降りるコースを本命としたが、林道が不通のままで諦め、南竜山荘から別山、
チブリ尾根経由市ノ瀬に降りるコースとした。
三方岩山からゴマ平避難小屋までは、誰ともすれ違わず、ワイルドで静かだった。
北縦走路、中宮道ももっと歩かれてもいいと思う。
白山といえば花。ミョホウチドリに出会えたのは良かった。
お花松原は雪解けが遅れ気味のせいか、期待ほど咲いていなかった。
写真には花名を入れたものもあるが、苦手科目であり、間違っていたらご指摘をお願いしたい。
今回想定外は別山。なかなかいい山容をしている。花も多い。チブリ尾根を下っている際、続々と上がってくる人が多いのには驚いたが、少しハードな日帰り登山にはいいかもしれない。
南竜山荘のケビンは周りはテントでいっぱいだったが、快適だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する