記録ID: 8444138
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
経塚山〜焼石岳 夏油温泉から
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月20日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 20:07
- 距離
- 30.5km
- 登り
- 2,468m
- 下り
- 2,465m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 7:52
距離 10.2km
登り 1,176m
下り 585m
2日目
- 山行
- 10:43
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 12:12
距離 20.3km
登り 1,292m
下り 1,880m
15:16
天候 | 初日は曇り、二日目は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
夏油温泉の登山口に登山ポストあり。経塚山登山口までは長い林道歩き。登山口直前は崩落しており車両通行不可、飛び石で渡渉する。経塚山までは明瞭で特に心配なし。経塚山〜金明水は丁度刈払をされていて助かった。金明水〜東焼石岳は登山道を笹等が覆い足元が見えない箇所多し。踏み跡は明瞭なので迷うことはないが足元注意。20日には刈払が入っているので、もう大丈夫かも。 焼石岳の神社側は岩稜帯なので多少注意が必要。焼石神社分岐から東焼石岳は藪化しているところも大かった。 |
その他周辺情報 | 言わずとしれた夏油温泉、元湯夏油。日帰り入浴は15時までなので注意。 |
写真
感想
三連休の中日に元湯夏油に宿を取ったので、避難小屋一泊で焼石岳まで往復を計画。当初の予定では頑張って銀明水避難小屋まで行く計画としてたが、林道への分岐を見落として、経塚山登山口付近スタートが夏油温泉スタートになったこと、気温が高くて泊まり装備だと全然ペースが上がらないことからプランBの金明水避難小屋泊に変更した。二日目は天気にも恵まれ、東焼石岳から先は花の時期は過ぎていたけれども素晴らしい景色だった(秋に来てみたい)初日は何も見えなかった経塚山からの眺めもよく、下山後の温泉も最高で満足度の高い参考となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する