記録ID: 8456390
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳
2025年07月21日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:53
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,142m
- 下り
- 1,137m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 6:02
距離 9.7km
登り 1,142m
下り 1,137m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ザレ道がカラカラに乾いてて滑りやすかった |
その他周辺情報 | 道の駅がたくさん |
予約できる山小屋 |
|
写真
3:30に駐車場到着。すでにたくさん車が止まっている。めっちゃ並ぶらしいから一応、バス停とかを確認と行ってみるとすでにバス停から荷物置いて場所確保。みんな4:00くらいに動き始めた。
4時半前に駐車場は割と満車
4:42に仮眠から覚めたら乗車券列できてた
4:56乗車券販売オープン
4列あって
左半分がキャッシュレス列、右半分が現金列
現金が早いらしいということで、右に並ぶが、さらに現金対応にも左は新紙幣対応、右は不可だった
5:10くらいにバスが動き始め、
5:19 2台目のバスに乗れた(バスは満杯まで乗せて次がどんどん来る)
4時半前に駐車場は割と満車
4:42に仮眠から覚めたら乗車券列できてた
4:56乗車券販売オープン
4列あって
左半分がキャッシュレス列、右半分が現金列
現金が早いらしいということで、右に並ぶが、さらに現金対応にも左は新紙幣対応、右は不可だった
5:10くらいにバスが動き始め、
5:19 2台目のバスに乗れた(バスは満杯まで乗せて次がどんどん来る)
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
モバイルバッテリー
小銭
スマホのカラビナ
|
---|
感想
【備忘】
・トイレは仙流荘、バス到着した登山口、登った後の山小屋で2箇所くらいと割とあった
・着いたらまず、バス停の列に荷物確保!
・バスは行きは5:10くらいに乗り込みが始まり、帰りは28人集まったら出発ならしい(終バス16:00までは戻ってこいと行きでアナウンスあり)
・コース選択間違えたけど、上りから左コース→右コースでよかった気がする
【感想】
・南アルプス初登頂!
・行きのバス待ちで場所取りをしたであろう荷物が置き去りで、乗り込みスタートしても人がいなかったから車で寝過ごしたんだな笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する