ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8469981
全員に公開
フリークライミング
奥秩父

雷雨予報の小川山でガマルート+αと春の戻り雪を楽しむ

2025年07月26日(土) 〜 2025年07月27日(日)
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
05:45
距離
2.9km
登り
348m
下り
344m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:12
休憩
3:04
合計
3:16
距離 1.6km 登り 173m 下り 173m
7:20
5
スタート地点
7:25
4
7:29
10:33
3
10:36
2日目
山行
2:20
休憩
0:00
合計
2:20
距離 1.3km 登り 176m 下り 172m
7:53
138
10:11
2
10:13
ゴール地点
天候 晴れのち雷雨
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
廻り目平キャンプ場で一泊キャンプ。
コース状況/
危険箇所等
なし
その他周辺情報 金峰山荘で入浴した。入浴料500円。最終受付は、18時30分。
のっけから🍄見つけるも特定できず。あっ今日はきのこ狩りではないかった。
2025年07月26日 07:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/26 7:27
のっけから🍄見つけるも特定できず。あっ今日はきのこ狩りではないかった。
同種。
あ)これもタマゴダケですか?
2025年07月26日 07:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/26 7:28
同種。
あ)これもタマゴダケですか?
午後から雨が来そうなのであっきーと相談し、ガマルートを登ることにした。
2025年07月26日 08:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/26 8:43
午後から雨が来そうなのであっきーと相談し、ガマルートを登ることにした。
正規ルートには先行パーティーがいたのでその右側のルートで登る。私は前回も同じルートリードで登ったので嫌らしさは経験済み。あっきーはフォローだが、かなり苦労したみたいだ。のっけから本日の核心だったとのこと。先行パーティーがいたので邪魔にならないようなルート選択。したがって難易度アップ。途中で追い越してからは正規ルートに復帰し快調に登った。
あ)スラブは心理戦ですね、踏める、滑らないことが分かるまでは時間がかかる。結局は経験かな。
2025年07月26日 09:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/26 9:34
正規ルートには先行パーティーがいたのでその右側のルートで登る。私は前回も同じルートリードで登ったので嫌らしさは経験済み。あっきーはフォローだが、かなり苦労したみたいだ。のっけから本日の核心だったとのこと。先行パーティーがいたので邪魔にならないようなルート選択。したがって難易度アップ。途中で追い越してからは正規ルートに復帰し快調に登った。
あ)スラブは心理戦ですね、踏める、滑らないことが分かるまでは時間がかかる。結局は経験かな。
本日のガマルート頂上。実際には頂上は2メートルぐらい上でしたが、ここから懸垂下降で下りることにした。
あ)後日、調べてみるとYouTubeで頂上まであがってる動画をみつけた。ただ、A0で登ってたので微妙。登るならフリーで登りたい
2025年07月26日 09:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/26 9:50
本日のガマルート頂上。実際には頂上は2メートルぐらい上でしたが、ここから懸垂下降で下りることにした。
あ)後日、調べてみるとYouTubeで頂上まであがってる動画をみつけた。ただ、A0で登ってたので微妙。登るならフリーで登りたい
眺め最高!これから本当に雨降るの?ってな感じでした。
2025年07月26日 09:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/26 9:50
眺め最高!これから本当に雨降るの?ってな感じでした。
眺めを堪能し下山。
2025年07月26日 09:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/26 9:50
眺めを堪能し下山。
懸垂で降ります。私が降りようとしたら、あっきーが先に降りるという。懸垂下降のセットアップが久しぶりなので不安ということでした。私はムンターヒッチで降りる。
2025年07月26日 09:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/26 9:50
懸垂で降ります。私が降りようとしたら、あっきーが先に降りるという。懸垂下降のセットアップが久しぶりなので不安ということでした。私はムンターヒッチで降りる。
あ)先に降りたのでシャッターチャンス。この写真も来年のカレンダーにどうですか?このあと、どしゃ降りになるとは思えない天気
2025年07月26日 09:56撮影 by  SH-M32, SHARP
7/26 9:56
あ)先に降りたのでシャッターチャンス。この写真も来年のカレンダーにどうですか?このあと、どしゃ降りになるとは思えない天気
懸垂下降2P目は、私から降りた。写真は懸垂下降するあっきー
2025年07月26日 10:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/26 10:06
懸垂下降2P目は、私から降りた。写真は懸垂下降するあっきー
おー!タマゴタケみっけ。晩ごはんの食材。ここから下山しタマゴタケを置きに一度車に戻り、その後時間があるので、フェニックの岩場に行くことにした。林道を歩いているとあっきーが沢沿いは風が涼しいですねという。私は雨風だと感じた。フェニックスの岩場の5.7〜5.8ぐらいのルートが空いていたのであっきーがリードで登る。そして私もリード登っている最中にポツリポリ。リードが終わり地上に降り立った途端、バケツを引っくり返したようなゲリラ豪雨になった。逃げるようにカッパを着込み車へに引き返した。ズブズブだ。
あ)ズブ濡れになりました☔
2025年07月26日 10:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/26 10:19
おー!タマゴタケみっけ。晩ごはんの食材。ここから下山しタマゴタケを置きに一度車に戻り、その後時間があるので、フェニックの岩場に行くことにした。林道を歩いているとあっきーが沢沿いは風が涼しいですねという。私は雨風だと感じた。フェニックスの岩場の5.7〜5.8ぐらいのルートが空いていたのであっきーがリードで登る。そして私もリード登っている最中にポツリポリ。リードが終わり地上に降り立った途端、バケツを引っくり返したようなゲリラ豪雨になった。逃げるようにカッパを着込み車へに引き返した。ズブズブだ。
あ)ズブ濡れになりました☔
雨も止み火を熾してまったりタイム。
あ)靴を乾かしてます
2025年07月26日 15:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/26 15:35
雨も止み火を熾してまったりタイム。
あ)靴を乾かしてます
焚き火の近くに潜んでいたカエルが熱くなったのか出できた。
2025年07月26日 16:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/26 16:02
焚き火の近くに潜んでいたカエルが熱くなったのか出できた。
隣の焚き火の跡の焦げた木から🍄が出ていた。
2025年07月26日 17:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/26 17:31
隣の焚き火の跡の焦げた木から🍄が出ていた。
今日のレシピは豚汁。タマゴタケ入り。
あ)4人分はあったはずだが完食。タマゴダケのカサの部分は溶けてしまったのか、よく分からず。じくは美味しい。
今日のレシピは豚汁。タマゴタケ入り。
あ)4人分はあったはずだが完食。タマゴダケのカサの部分は溶けてしまったのか、よく分からず。じくは美味しい。
調理中。ハイパーVの踵が溶けた。
1
調理中。ハイパーVの踵が溶けた。
今日の廻り目平キャンプ場。
2025年07月26日 17:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/26 17:54
今日の廻り目平キャンプ場。
入浴しに金峰山荘へ。
2025年07月26日 18:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/26 18:25
入浴しに金峰山荘へ。
酔っ払いおじさんは金峰山荘で一風呂。
2025年07月26日 18:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/26 18:27
酔っ払いおじさんは金峰山荘で一風呂。
今日のあっきーのお宿。
あ)テント貸していただきありがとうございます。初テント、快適でした。楽しみました。
今日のあっきーのお宿。
あ)テント貸していただきありがとうございます。初テント、快適でした。楽しみました。
ここから二日目。写真少なめでした。すでに春の戻り雪の頂上です。
あ)2人マルチは手待ち時間がなく、写真を忘れがち。
ここから二日目。写真少なめでした。すでに春の戻り雪の頂上です。
あ)2人マルチは手待ち時間がなく、写真を忘れがち。
あ)春の戻り雪のトップから。すがすがしい。
2025年07月27日 09:42撮影 by  SH-M32, SHARP
7/27 9:42
あ)春の戻り雪のトップから。すがすがしい。
あっきー下山準備中。
2025年07月27日 09:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/27 9:39
あっきー下山準備中。
かえり道で思い出した。ここ登ったことある。
2025年07月27日 10:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/27 10:06
かえり道で思い出した。ここ登ったことある。
撮影機器:

装備

個人装備
ATCなどカムとヌンチャク以外のガチャを忘れるので相方のあっきーからカラビナやアルヌン 支点構築セットを借りた。ビレーや懸垂はすべてムンターヒッチで対応。
共同装備
カムは#0.5〜#3の1セット。春の戻り雪では #4を1回使いました。
備考 最近、忘れ物の頻度が増えたので防止策を考えようっと。

感想

久しぶりの小川山。ガマルートと春の戻り雪は、2022年以来だ。午後から雨予報だったけど前倒しで11時過ぎには振り始めた。カッパ着たけど着る前に結構濡れた。その後、何度か降ったが何とか焚き火と料理と酒は楽しめた。避暑には絶好の場所だった。

泊まりマルチ。廻り目平キャンプ場や、小川山ってこんなところなのね。クライミング天国の名に恥じない超充実エリアだった。クソ暑い日本で、こんなに涼しい場所で充実クライミングが出来るなんて最高。
夏は小川山。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら