記録ID: 8469981
全員に公開
フリークライミング
奥秩父
雷雨予報の小川山でガマルート+αと春の戻り雪を楽しむ
2025年07月26日(土) 〜
2025年07月27日(日)


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:45
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 348m
- 下り
- 344m
コースタイム
天候 | 晴れのち雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
なし |
その他周辺情報 | 金峰山荘で入浴した。入浴料500円。最終受付は、18時30分。 |
写真
正規ルートには先行パーティーがいたのでその右側のルートで登る。私は前回も同じルートリードで登ったので嫌らしさは経験済み。あっきーはフォローだが、かなり苦労したみたいだ。のっけから本日の核心だったとのこと。先行パーティーがいたので邪魔にならないようなルート選択。したがって難易度アップ。途中で追い越してからは正規ルートに復帰し快調に登った。
あ)スラブは心理戦ですね、踏める、滑らないことが分かるまでは時間がかかる。結局は経験かな。
あ)スラブは心理戦ですね、踏める、滑らないことが分かるまでは時間がかかる。結局は経験かな。
本日のガマルート頂上。実際には頂上は2メートルぐらい上でしたが、ここから懸垂下降で下りることにした。
あ)後日、調べてみるとYouTubeで頂上まであがってる動画をみつけた。ただ、A0で登ってたので微妙。登るならフリーで登りたい
あ)後日、調べてみるとYouTubeで頂上まであがってる動画をみつけた。ただ、A0で登ってたので微妙。登るならフリーで登りたい
おー!タマゴタケみっけ。晩ごはんの食材。ここから下山しタマゴタケを置きに一度車に戻り、その後時間があるので、フェニックの岩場に行くことにした。林道を歩いているとあっきーが沢沿いは風が涼しいですねという。私は雨風だと感じた。フェニックスの岩場の5.7〜5.8ぐらいのルートが空いていたのであっきーがリードで登る。そして私もリード登っている最中にポツリポリ。リードが終わり地上に降り立った途端、バケツを引っくり返したようなゲリラ豪雨になった。逃げるようにカッパを着込み車へに引き返した。ズブズブだ。
あ)ズブ濡れになりました☔
あ)ズブ濡れになりました☔
撮影機器:
装備
個人装備 |
ATCなどカムとヌンチャク以外のガチャを忘れるので相方のあっきーからカラビナやアルヌン
支点構築セットを借りた。ビレーや懸垂はすべてムンターヒッチで対応。
|
---|---|
共同装備 |
カムは#0.5〜#3の1セット。春の戻り雪では
#4を1回使いました。
|
備考 | 最近、忘れ物の頻度が増えたので防止策を考えようっと。 |
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する