ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8470028
全員に公開
ハイキング
近畿

奈良県:荒神岳

2025年07月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
とんげ その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:44
距離
2.5km
登り
233m
下り
234m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:37
休憩
0:06
合計
1:43
距離 2.5km 登り 233m 下り 234m
9:54
10:01
48
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
立里荒神社駐車場 40台
無料
立里荒神社駐車場に到着。到着時の車外気温が24度。本日も避暑作戦成功!
2025年07月26日 08:55撮影 by  SO-41B, Sony
7
7/26 8:55
立里荒神社駐車場に到着。到着時の車外気温が24度。本日も避暑作戦成功!
駐車場近くから望む展望。向こうに伸びる山並みは大峰やな。大日岳や稲村ヶ岳が望める。弥山や八経ヶ岳は残念ながら雲の中。ナイスビュー!
2025年07月26日 09:09撮影 by  SO-41B, Sony
9
7/26 9:09
駐車場近くから望む展望。向こうに伸びる山並みは大峰やな。大日岳や稲村ヶ岳が望める。弥山や八経ヶ岳は残念ながら雲の中。ナイスビュー!
では出発!
2025年07月26日 09:06撮影 by  SO-41B, Sony
4
7/26 9:06
では出発!
荒神社参籠所。食堂があるようやから帰りに立ち寄ってみっか。
2025年07月26日 09:10撮影 by  SO-41B, Sony
3
7/26 9:10
荒神社参籠所。食堂があるようやから帰りに立ち寄ってみっか。
狛犬さんがお迎えしてくれてます。
2025年07月26日 09:11撮影 by  SO-41B, Sony
5
7/26 9:11
狛犬さんがお迎えしてくれてます。
祈祷殿。中から祝詞が聞こえてくる。
2025年07月26日 09:11撮影 by  SO-41B, Sony
5
7/26 9:11
祈祷殿。中から祝詞が聞こえてくる。
延々と続く鳥居を抜けていきます。
2025年07月26日 09:13撮影 by  SO-41B, Sony
7
7/26 9:13
延々と続く鳥居を抜けていきます。
人に会わないと思ってたけど参拝者にけっこう会います。そんなに有名な所やったんや。
2025年07月26日 09:15撮影 by  SO-41B, Sony
7
7/26 9:15
人に会わないと思ってたけど参拝者にけっこう会います。そんなに有名な所やったんや。
2025年07月26日 09:17撮影 by  SO-41B, Sony
3
7/26 9:17
お!デカい建物が現れた!
2025年07月26日 09:20撮影 by  SO-41B, Sony
4
7/26 9:20
お!デカい建物が現れた!
荒神社奥の院に到着!
2025年07月26日 09:21撮影 by  SO-41B, Sony
4
7/26 9:21
荒神社奥の院に到着!
標高1200mを超える山の頂にこんな立派な建物があるとは思わなんだ。スゴいの一言。
2025年07月26日 09:24撮影 by  SO-41B, Sony
10
7/26 9:24
標高1200mを超える山の頂にこんな立派な建物があるとは思わなんだ。スゴいの一言。
あ!デカい木が屋根を突き抜けている!
2025年07月26日 09:25撮影 by  SO-41B, Sony
7
7/26 9:25
あ!デカい木が屋根を突き抜けている!
奥の院から望む大峰。曇ってるのが残念やけどこれはこれでナイスビュー!
2025年07月26日 09:26撮影 by  SO-41B, Sony
3
7/26 9:26
奥の院から望む大峰。曇ってるのが残念やけどこれはこれでナイスビュー!
ちなみに奥の院にあった温度計を見てみると20度とのこと。涼しい!
2025年07月26日 09:29撮影 by  SO-41B, Sony
5
7/26 9:29
ちなみに奥の院にあった温度計を見てみると20度とのこと。涼しい!
では次へ。
2025年07月26日 09:29撮影 by  SO-41B, Sony
7/26 9:29
では次へ。
五社神社。ヤマレコの地図ではここから荒神岳への道が伸びてるみたいになってたんやけど道なんか見当たらないし新しい柵なんかもある。以前はここから行けたんやろうな。
2025年07月26日 09:30撮影 by  SO-41B, Sony
2
7/26 9:30
五社神社。ヤマレコの地図ではここから荒神岳への道が伸びてるみたいになってたんやけど道なんか見当たらないし新しい柵なんかもある。以前はここから行けたんやろうな。
ここからなら行けそうやな。周りに誰もいないのを確認してから出発。もし登山者やない普通の参拝者が間違えてついてきたら危ないもんね。
2025年07月26日 09:34撮影 by  SO-41B, Sony
4
7/26 9:34
ここからなら行けそうやな。周りに誰もいないのを確認してから出発。もし登山者やない普通の参拝者が間違えてついてきたら危ないもんね。
参道が外れるとガラリと雰囲気が変わる。いかにも聖域って感じ。
2025年07月26日 09:35撮影 by  SO-41B, Sony
5
7/26 9:35
参道が外れるとガラリと雰囲気が変わる。いかにも聖域って感じ。
道が細い細い。少しわかりにくい。
2025年07月26日 09:36撮影 by  SO-41B, Sony
2
7/26 9:36
道が細い細い。少しわかりにくい。
この辺りまで来ると道は広くなり歩きやすくなる。
2025年07月26日 09:37撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/26 9:37
この辺りまで来ると道は広くなり歩きやすくなる。
風が吹き抜ける木陰の稜線の道。避暑にはうってつけ。
2025年07月26日 09:39撮影 by  SO-41B, Sony
2
7/26 9:39
風が吹き抜ける木陰の稜線の道。避暑にはうってつけ。
大きな木や岩がいたるところに。
2025年07月26日 09:43撮影 by  SO-41B, Sony
6
7/26 9:43
大きな木や岩がいたるところに。
2025年07月26日 09:44撮影 by  SO-41B, Sony
3
7/26 9:44
ブナの木もあちこちに。
2025年07月26日 09:46撮影 by  SO-41B, Sony
5
7/26 9:46
ブナの木もあちこちに。
開けた所に出た。先程まで見えてた大峰の山々が北上してきてる雨雲で霞んでしまっている。こういう光景も神秘的でええやん。
2025年07月26日 09:47撮影 by  SO-41B, Sony
6
7/26 9:47
開けた所に出た。先程まで見えてた大峰の山々が北上してきてる雨雲で霞んでしまっている。こういう光景も神秘的でええやん。
雨雲が近付いているからか湿気てるな。
2025年07月26日 09:49撮影 by  SO-41B, Sony
4
7/26 9:49
雨雲が近付いているからか湿気てるな。
2025年07月26日 09:51撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/26 9:51
もうちょい!
2025年07月26日 09:53撮影 by  SO-41B, Sony
2
7/26 9:53
もうちょい!
荒神岳に到着!
2025年07月26日 09:55撮影 by  SO-41B, Sony
7
7/26 9:55
荒神岳に到着!
ほらね。と云いたいところやけど字が消えてしまっている。
2025年07月26日 09:57撮影 by  SO-41B, Sony
7
7/26 9:57
ほらね。と云いたいところやけど字が消えてしまっている。
こちらのピンクのテープに書かれてあるのを発見。
2025年07月26日 09:57撮影 by  SO-41B, Sony
8
7/26 9:57
こちらのピンクのテープに書かれてあるのを発見。
三等三角点『古荒神』。
2025年07月26日 09:55撮影 by  SO-41B, Sony
6
7/26 9:55
三等三角点『古荒神』。
荒神岳の山頂は木々に囲まれていて展望はなし。それが秘境の山奥に来たって雰囲気を出してくれている。て1時間も歩いてへんけどね。
2025年07月26日 09:59撮影 by  SO-41B, Sony
2
7/26 9:59
荒神岳の山頂は木々に囲まれていて展望はなし。それが秘境の山奥に来たって雰囲気を出してくれている。て1時間も歩いてへんけどね。
では下山。
2025年07月26日 09:59撮影 by  SO-41B, Sony
2
7/26 9:59
では下山。
時々風と一緒に水の粒が顔に当たる。先程の雨雲が近付いてきてるんやろうか。昨日の天気予報では雨なんて云ってなかったのにな。
2025年07月26日 10:00撮影 by  SO-41B, Sony
2
7/26 10:00
時々風と一緒に水の粒が顔に当たる。先程の雨雲が近付いてきてるんやろうか。昨日の天気予報では雨なんて云ってなかったのにな。
2025年07月26日 10:01撮影 by  SO-41B, Sony
3
7/26 10:01
あら?陽射しが出てきた。
2025年07月26日 10:05撮影 by  SO-41B, Sony
7/26 10:05
あら?陽射しが出てきた。
嫁、撮影中。
2025年07月26日 10:07撮影 by  SO-41B, Sony
8
7/26 10:07
嫁、撮影中。
青空が出てきたな。
2025年07月26日 10:08撮影 by  SO-41B, Sony
2
7/26 10:08
青空が出てきたな。
先程より大峰にかかる雲は増えている。
2025年07月26日 10:08撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/26 10:08
先程より大峰にかかる雲は増えている。
美味か?毒か?
2025年07月26日 10:09撮影 by  SO-41B, Sony
3
7/26 10:09
美味か?毒か?
ミヤマママコナ?違うかな?
2025年07月26日 10:10撮影 by  SO-41B, Sony
3
7/26 10:10
ミヤマママコナ?違うかな?
2025年07月26日 10:11撮影 by  SO-41B, Sony
2
7/26 10:11
コケコケぇ〜。
2025年07月26日 10:12撮影 by  SO-41B, Sony
3
7/26 10:12
コケコケぇ〜。
木漏れ日がちらほら。
2025年07月26日 10:16撮影 by  SO-41B, Sony
3
7/26 10:16
木漏れ日がちらほら。
2025年07月26日 10:19撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/26 10:19
道が細くなってきたから参道が近いかな。
2025年07月26日 10:21撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/26 10:21
道が細くなってきたから参道が近いかな。
2025年07月26日 10:22撮影 by  SO-41B, Sony
3
7/26 10:22
参道に合流。
2025年07月26日 10:23撮影 by  SO-41B, Sony
2
7/26 10:23
参道に合流。
これは……何?
2025年07月26日 10:24撮影 by  SO-41B, Sony
4
7/26 10:24
これは……何?
2025年07月26日 10:23撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/26 10:23
2025年07月26日 10:25撮影 by  SO-41B, Sony
7/26 10:25
おや?手摺にとまる君はヘイケボタルかい?
2025年07月26日 10:27撮影 by  SO-41B, Sony
7
7/26 10:27
おや?手摺にとまる君はヘイケボタルかい?
祈祷殿に戻ってきました。まだ祝詞が聞こえてきます。
2025年07月26日 10:28撮影 by  SO-41B, Sony
7/26 10:28
祈祷殿に戻ってきました。まだ祝詞が聞こえてきます。
荒神社参籠所に到着。
2025年07月26日 10:28撮影 by  SO-41B, Sony
7/26 10:28
荒神社参籠所に到着。
よし。荒神社参籠所の食堂でまだ喰べてない朝飯や。
2025年07月26日 10:30撮影 by  SO-41B, Sony
2
7/26 10:30
よし。荒神社参籠所の食堂でまだ喰べてない朝飯や。
山菜うどん!美味ッ!アルミのお盆がいい!
2025年07月26日 10:38撮影 by  SO-41B, Sony
15
7/26 10:38
山菜うどん!美味ッ!アルミのお盆がいい!
ごちそうさまでした!
2025年07月26日 10:46撮影 by  SO-41B, Sony
7/26 10:46
ごちそうさまでした!
出発時に見た展望。空の青さがさらに夏っぽくなってるやん。弥山や八経ヶ岳は相変わらず雲に隠れてるけど。ナイスビュー!
2025年07月26日 10:47撮影 by  SO-41B, Sony
5
7/26 10:47
出発時に見た展望。空の青さがさらに夏っぽくなってるやん。弥山や八経ヶ岳は相変わらず雲に隠れてるけど。ナイスビュー!
立里荒神社駐車場に到着。お疲れ様でした。
2025年07月26日 10:48撮影 by  SO-41B, Sony
7/26 10:48
立里荒神社駐車場に到着。お疲れ様でした。
寄り道。和歌山県和歌山市にある玉林園グリーンコーナー本店にやってきました!
2025年07月26日 14:16撮影 by  SO-41B, Sony
5
7/26 14:16
寄り道。和歌山県和歌山市にある玉林園グリーンコーナー本店にやってきました!
お茶屋さんが経営するお店なんですが中華そばが美味いんです!美味ッ!
2025年07月26日 14:33撮影 by  SO-41B, Sony
9
7/26 14:33
お茶屋さんが経営するお店なんですが中華そばが美味いんです!美味ッ!
そして食後のデザートでグリーンソフト!お店で売ってるのは硬いソフトクリームやけどここのはの出来立ての柔らかい抹茶ソフトクリーム!美味ッ!
2025年07月26日 14:49撮影 by  SO-41B, Sony
12
7/26 14:49
そして食後のデザートでグリーンソフト!お店で売ってるのは硬いソフトクリームやけどここのはの出来立ての柔らかい抹茶ソフトクリーム!美味ッ!
撮影機器:

感想

日本三大荒神なるのがありまして。

奈良県桜井市の笠山荒神社。
兵庫県宝塚市の清荒神清澄寺。
奈良県野迫川村の立里荒神社。

笠山荒神と清荒神は行ったことがあるんですが立里荒神は未だ行ったことがない。

確か高野山の奥の荒神岳にあったハズ。

標高もあるから避暑も兼ねて三大荒神コンプリートしに行きますか。

そういや。
行きたいソフトクリームの店もあるしな。


てなわけで。
奈良県は荒神岳に行ってきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人

コメント

とんげさん  こんにちは
山深い感じで良いところですね
最近とんげさんのレコと言うか奥様のレコっぽくなってきて、またそこも良い感じに思えます
仲良く山歩き楽しんで下さいネ
2025/7/27 12:11
いいねいいね
1
みほきちさん、こんにちは。

山深いんやろうなあ〜と思って行って広い駐車場や自販機があるのには驚きました。

誰かを連れて行く時って自分が楽しめる以上に連れて行く者が楽しんでくれるかが気になるところです。
2025/7/27 18:36
とんげさん  こんばんは
お気持ち解ります
この前岡山の御嶽山に海の近くなので瀬戸内が綺麗に見えるだろうと
嫁さんと行ったのですが幻虹台も草が背丈以上に伸びて何も見えず・・・でした
ただ暑いだけの山歩きで嫁さんに悪いことしたな〜でしたよ
行き場所はお互い悩みますね〜
2025/7/27 19:25
いいねいいね
1
とんげさま
毎日暑い日々が続きます🥵
そんな折、避暑地的山を探すのが我々ハイカーですが、近くの奈良県にこんな良いところがあるとは⁉️
軌跡を辿って、行ってみたいと思いました。
とても参考になるレポをありがとうございます。
2025/7/27 13:40
いいねいいね
1
鬼眞さん、こんにちは。

いつも鬼眞さんのレポで勉強させてもらってます。
滋賀県にも俺が知らない山がまだまだあるんやなって。

暑くなると涼しい所を求めて山の上に行くなんてトンボと同じやなぁ〜て思ったりします。

山好きにとっては何処の山も良いところです♪
2025/7/27 18:42
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら