妙見山(兵庫県多可町)


- GPS
- 03:57
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 614m
- 下り
- 616m
コースタイム
天候 | 快晴☀️26°~36° |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
🟢妙見山(693m)
🟢兵庫県多可町
🟢ふるさと兵庫100山
今回は山リスト「のぼってみよう北はりま」のコンプを目指し妙見山に登ってきました😊
妙見山っていくつか存在しますね⛰️⛰️⛰️
関西では大阪府能勢町の妙見山が有名。
標高660mの関西百名山で妙見三山の一つです。残念ながらケーブルカーは2023年に廃線になりましたが、ブナ林があったり、中腹には公園やバーベキューテラスがあり人気スポットです⛲️
丹波市の妙見山は622m、山リスト「兵庫県の山(分県登山ガイド)」、「にしわき10山」に選ばれています。
淡路島や養父市にも妙見山があるようです。
岡山には妙見山が12山もあるそうです😮
妙見山は日蓮宗との関係が深いようで、全国だといくつあるんでしょうか🤔
ルートは主に3つ。
・那珂ふるさと館からのピストンコース↔️
・那珂ふるさと館からの周回コース🔄
・牧野大池からのピストンコース↔️
やはり周回コースを歩きたいのですが、レコを見ていると下記理由で敬遠されているようです。
・牧野大池への下山ルートが滑りやすい。
・道に迷いやすい。
・復路が林道でつまらない。
そう言われると逆に行ってみたくなるのが性(さが)☺️
暑さもあるので山頂到着時に周回するかピストンするか決めることにしました。
この日ハイカーに1人も会いませんでした😶
人気がないのか、時期が悪いのか分かりません😅
シダの藪漕ぎ、蜘蛛の巣攻撃を受けながら登ります🌱🕷️🚶
日陰はなんとかなるのですが、直射日光にはやはり体力持っていかれます☀️💦
しかし多可町をのぞむ展望箇所がいくつかあるのでナイスビューに元気がもらえます✨
山頂到着時点で時間と体力に余裕があったので、周回することに決めました🔄
💡滑るというレコに納得😅
滑る乾いた落葉が大量に積もっていました🍃
必ず滑りそうだったので暑いですがグローブ装着。かなり気を遣って歩いたので結局滑ることはありませんでした🙆♀️
💡道迷いしそうというレコにも納得。
全体的にピンテは丁寧に貼られているのですが、たまに見落としそうになる箇所があります。
枯葉やシダシダでルートが見えにくいので、つづら折れを直進しそうになったりします。
しっかり見渡せば必ずピンテありますので次のピンテ探してから動くことをおすすめします🎀
自分的には逆にルーファイの練習になり、楽しい下山ルートでした。選択して良かったです😊
💡レコで林道の写真がやたら少ないのが分かりました。
単調と言えば単調なのですが、コンクリート舗装の林道ではないので、自然感は損なわれず緑に囲まれているので、自分的には好きな林道でした。山行を振り返りながら歩くのにちょうどよい林道でした😊
登り始めはそれなりの山かなと思っていたのですが、登り終わってみるととても良い山に思えるので不思議です☺️
山リスト「のぼってみよう北はりま」コンプ出来ました😊
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
養父の妙見山(1139m)は,ふるさと兵庫100山(兵庫県山岳連盟・編)に入ってます。
標高700mに七草神社(駐車場)があり、車道を戻ってキャンプ場跡(ここも車を停められます)の登山口から頂上を目指します。頂上から村岡区に延びる登山道に進みがちですが、北の登山道を進んでください。下山は、妙見峠(登山道を歩かないと見落とします)を経て七草神社(出雲大社に送られた大杉の株があります。)に
※熊の生息域なので注意
養父の妙見山はふるさと兵庫100山や近畿百名山でもあるようですね⛰️
レコを見ても美しそうな山なので興味が湧いてきました♪
shotyanizumiさんのレコは見当たりませんでしたが、ヤマレコ始める前に登られたんでしょうね😊
それにしてはすごく詳細コメントで驚きました。やはり良い山だから記憶に鮮明ということでしょうか☺️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する