記録ID: 8472349
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								甲斐駒・北岳
						小太郎山北東尾根~2177標高点尾根
								2025年07月26日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				山梨県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 06:13
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,363m
- 下り
- 1,447m
コースタイム
| 天候 | ◎晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																														タクシー																				
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ◎小太郎山北東尾根 南アルプス林道1652先から野呂川へ下降すると堰堤があるので渡渉。 取り付くと獣道があるので導かれ尾根に乗ります。 尾根は急坂の連続ですが、こういう山に慣れている方にとっては特に難しい場所はありません。 ハイマツ帯はトラバースを試みましたが結局深い場所を直登する羽目になったので正面突破が良いと思います。 ラスト50mくらいはの尾根右側はハイマツを回避出来ます。 ◎2177尾根 一般ルート草スベリの北側にある尾根。 これと言った魅力がある訳では無いので一般ルートの喧騒が苦手という人以外オススメする理由がありません。 ルートは序盤は明瞭な尾根では無いのでRFが難しく急坂です。藪漕ぎはありません。 下降点付近も急坂ですが着地点は安定してます。渡渉点にはH鋼の橋が架かっているので渡渉無しで林道に復帰出来ます。 ※sunatomoさんの記録をトレースさせていただきました! | 
写真
感想
					ひさしぶりの日帰り登山。
ここ最近は気温が高い日が続き、南アルプスの天候急変の時間が早くなっているようで前日は正午に雷雨との事。
長いルートでは無いのでお昼下山を目標にスタート。
急登ながらもこれと言った悪場も無く、ハイマツは濃い目でもがきながらも楽しく登り夏山らしい山行でした!
sunatomoさんの記録は見てる視点が似ているのでとても参考になりました!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:339人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
某農園さんの貴陽というのはプラムっぽく見えますが、それとも違うのでしょうか?
すいません、山よりも食べ物が気になってしまいましたブヒブヒ。
貴陽は売り物じゃないのでスナさん食べれないよ。自分もたまたまタイミングよく行ったら収穫してたんだよ。
プラムに似てるけど種が小さく、味が全然違って新しい味覚が衝撃的に美味しかったです。
違う農園では販売してる所もあるみたいだけど高級品種みたい。
おばあちゃん、スナさん来てくれて喜んでたよ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する