ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8473485
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

憧れの鳳凰三山

2025年07月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:02
距離
16.3km
登り
2,053m
下り
2,062m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:51
休憩
1:08
合計
9:59
距離 16.3km 登り 2,053m 下り 2,062m
4:40
88
6:08
6:11
74
7:25
7:31
63
8:35
8:52
58
9:50
9:54
15
10:09
35
10:44
27
11:11
11:17
19
11:36
12:10
29
12:39
66
13:44
29
14:41
1
14:42
ゴール地点
天候 晴れ時々ガス
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
青木鉱泉まで細い林道
途中1キロ位と鉱泉手前数百メートルが未舗装路の悪路
駐車場は1日800円
夜中の2時過ぎに到着で一番近い駐車場(30台位駐車)ラスト1台、ギリギリ停められました。
後から来た車はみな臨時駐車場へ行ってました。
コース状況/
危険箇所等
所々に道標があり、迷うことはない。
1箇所、きちんと先をみずに足跡をたどっていったら道を間違え引き返しました。
急登が続く。渡渉も数カ所あり。
登りも下りも樹林帯の中を歩くので眺望はなし。
その他周辺情報 青木鉱泉(1000円)、下山後すぐに入れるのがよい。昭和の時代のお風呂です。
登山者用駐車場
写真右奥に臨時駐車場がある
2025年07月26日 04:33撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 4:33
登山者用駐車場
写真右奥に臨時駐車場がある
2025年07月26日 04:33撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 4:33
昭和レトロな宿
2025年07月26日 04:39撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 4:39
昭和レトロな宿
宿の手前左に登山口がある
2025年07月26日 04:40撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 4:40
宿の手前左に登山口がある
初めは緩やかな登り
あっと言う間に息子が先に行ってしまって見えない
2025年07月26日 04:48撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 4:48
初めは緩やかな登り
あっと言う間に息子が先に行ってしまって見えない
沢沿いの開けた場所から
観音岳かな
2025年07月26日 04:52撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/26 4:52
沢沿いの開けた場所から
観音岳かな
道標が所々あるので迷うことはない
2025年07月26日 05:11撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 5:11
道標が所々あるので迷うことはない
渡渉
2025年07月26日 05:44撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 5:44
渡渉
南精進ケ滝
2025年07月26日 06:08撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 6:08
南精進ケ滝
樹林帯の急登をひたすら登る
2025年07月26日 07:46撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 7:46
樹林帯の急登をひたすら登る
地蔵ヶ岳が見えた!
2025年07月26日 08:21撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 8:21
地蔵ヶ岳が見えた!
鳳凰小屋
山の中腹にある
2025年07月26日 08:36撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 8:36
鳳凰小屋
山の中腹にある
水は流れっぱなし
それだけ豊富ということ
冷たくて美味しい😋
2025年07月26日 08:51撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 8:51
水は流れっぱなし
それだけ豊富ということ
冷たくて美味しい😋
オベリスクが見えてきて、テンション上がる
2025年07月26日 09:18撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 9:18
オベリスクが見えてきて、テンション上がる
ザレザレの急登が辛い
2025年07月26日 09:18撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 9:18
ザレザレの急登が辛い
ヤッター!!
2025年07月26日 09:39撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 9:39
ヤッター!!
2025年07月26日 09:39撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 9:39
お地蔵さんが沢山
2025年07月26日 09:40撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 9:40
お地蔵さんが沢山
2025年07月26日 09:40撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 9:40
タカネビランジ
可憐な花に癒やされます
2025年07月26日 09:45撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 9:45
タカネビランジ
可憐な花に癒やされます
2025年07月26日 09:47撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 9:47
オベリスクの上まで行こうとしたけど、思ったより距離があり、途中まで
2025年07月26日 09:52撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 9:52
オベリスクの上まで行こうとしたけど、思ったより距離があり、途中まで
2025年07月26日 09:52撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 9:52
シャクナゲがまだ咲いてました
2025年07月26日 10:01撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 10:01
シャクナゲがまだ咲いてました
シャクナゲの群生
2025年07月26日 10:01撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 10:01
シャクナゲの群生
雲がかかってしまっているけれど北岳と間ノ岳
こちら側から見るのは初めて
雄大でカッコいい
2025年07月26日 10:07撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 10:07
雲がかかってしまっているけれど北岳と間ノ岳
こちら側から見るのは初めて
雄大でカッコいい
赤抜沢ノ頭
2025年07月26日 10:08撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 10:08
赤抜沢ノ頭
タカネビランジ、至る所に咲いていました。
2025年07月26日 10:13撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 10:13
タカネビランジ、至る所に咲いていました。
よく見る花
アキノキリンソウ?
2025年07月26日 10:13撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 10:13
よく見る花
アキノキリンソウ?
雲が少し抜けた
右手に北岳を観ながらひたすら登る
2025年07月26日 10:21撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 10:21
雲が少し抜けた
右手に北岳を観ながらひたすら登る
目指す観音岳
2025年07月26日 10:21撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 10:21
目指す観音岳
振り返ると赤抜沢ノ頭と地蔵ヶ岳
2025年07月26日 10:37撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 10:37
振り返ると赤抜沢ノ頭と地蔵ヶ岳
奥に仙丈ヶ岳
2025年07月26日 10:38撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 10:38
奥に仙丈ヶ岳
赤抜沢ノ頭から下って、これから再び登り
2025年07月26日 10:44撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 10:44
赤抜沢ノ頭から下って、これから再び登り
ようやく観音岳
残念ながら後ろは真っ白でした
2025年07月26日 11:12撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 11:12
ようやく観音岳
残念ながら後ろは真っ白でした
標識の文字が白くて見にくく
ここまで近くに寄らないと見えません
2025年07月26日 11:13撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 11:13
標識の文字が白くて見にくく
ここまで近くに寄らないと見えません
次はラストの薬師ヶ岳
2025年07月26日 11:14撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 11:14
次はラストの薬師ヶ岳
途中の岩
イルカ?マグロ?クジラ?の顔に見える
2025年07月26日 11:22撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 11:22
途中の岩
イルカ?マグロ?クジラ?の顔に見える
ゴゼンタチバナ
2025年07月26日 11:30撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 11:30
ゴゼンタチバナ
薬師ヶ岳に続く道から
北岳がはっきり見えました
2025年07月26日 11:32撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 11:32
薬師ヶ岳に続く道から
北岳がはっきり見えました
ビクトリーロード
薬師ヶ岳まで後少し!
2025年07月26日 11:35撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 11:35
ビクトリーロード
薬師ヶ岳まで後少し!
ヤッター!
9年前に一度ここには来ています
2025年07月26日 11:37撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 11:37
ヤッター!
9年前に一度ここには来ています
山で食べるカップ麺は最高のご馳走
家でポットにお湯を入れてから12時間経ってましたが美味しく食べられました。
この麺、出汁が効いてて👍?
2025年07月26日 11:49撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 11:49
山で食べるカップ麺は最高のご馳走
家でポットにお湯を入れてから12時間経ってましたが美味しく食べられました。
この麺、出汁が効いてて👍?
山頂で景色を眺め、まったりし、いよいよ下山
2025年07月26日 12:08撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 12:08
山頂で景色を眺め、まったりし、いよいよ下山
ひたすらひたすら下る
せめて1枚位と思って撮った写真
杉の木に垂れ下がっているサルオガセ
息子曰く、洗濯物干しているみたい(笑)
2025年07月26日 13:17撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 13:17
ひたすらひたすら下る
せめて1枚位と思って撮った写真
杉の木に垂れ下がっているサルオガセ
息子曰く、洗濯物干しているみたい(笑)
激下りのあとはひたすら林道歩き
2025年07月26日 14:29撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 14:29
激下りのあとはひたすら林道歩き
青木鉱泉のキャンプ場に抜けるショートカットの道
沢を渡る。これで15分位短縮かな
2025年07月26日 14:38撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 14:38
青木鉱泉のキャンプ場に抜けるショートカットの道
沢を渡る。これで15分位短縮かな
到着〜お疲れ様でした(^^)
2025年07月26日 14:43撮影 by  Pixel 7a, Google
7/26 14:43
到着〜お疲れ様でした(^^)
撮影機器:

感想

ずっと行きたいと思っていた憧れの鳳凰三山に行ってきました!夫と長女は既に登っており、一緒に行こうよ〜と言ってもお腹一杯、行かない…と言われていました。ソロ活で昨年チャレンジしたものの、登山口までの夜中の雨の未舗装路で萎えてしまって退散😓
今年こそ!と思って時期を見計らっていました。前夜飲み会だという息子を説き伏せ?12時に迎えに行き、青木鉱泉まで2時間半車を走らせました。
駐車場で仮眠し4時起きで登り始め、15時前に下山。息子の速さに何とか必死でついていきました。彼だけだったら半分位の時間で登れたのでは?若いって素晴らしい!と改めて思いました。小さい頃から一緒に山歩きをしてましたが、逞しい山男に成長し、地蔵ヶ岳直下のガレ場では、後ろから母を押してくれました🤣
予報どおり午前中に雲が湧いてきましたが、青空の中歩けて大満足🤗
先週、焼岳、蝶ヶ岳に登って山脚になっていたことも幸いし、日帰りで登ることができました。付き合ってくれた息子に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
薬師岳〜千頭星山〜御所山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら