ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8464303
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

高嶺からの鳳凰三山😚雷雨から逃げるように⛈ついでに辻山と高谷山🎶

2025年07月24日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
06:44
距離
20.9km
登り
2,288m
下り
2,361m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:02
休憩
0:16
合計
7:18
距離 20.9km 登り 2,288m 下り 2,361m
6:35
6:44
100
8:24
8:26
44
9:10
31
10:04
22
10:26
20
10:46
4
10:50
35
11:25
21
11:46
11:50
6
11:57
16
12:13
19
12:32
30
13:02
13:03
3
13:05
12
13:17
13:18
6
13:24
19
天候 晴れ〜ガス〜ガスガス〜雷雨。。😓
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
芦安駐車場に車停める。始発5時15分のバスで広河原へ。6時10分くらい着。協力金込みで1780円。
帰路は、夜叉神峠からバス。630円。
往復いずれもICOCA可🤗
芦安駐車場で乗る際はチケット買うほうがいいです。交通系ICを使えるように専用機の電源をオンするんだけど、今回運ちゃんが忘れてた。。2,3分かかるようで、乗車を待たされるかもしれない。。他の人はどんどん乗ってるのに。。
チケット売り場は4時30分開始。
乗る順番は赤色ベンチにザックを置いたもん順。ベンチは24時間オープンだから、ザックじゃなくても何か適当に置けばよいよ❗その間自家用車でのんびりでも歯磨いても自由😂
コース状況/
危険箇所等
登山口から標高差で300mだけ超急登。その後普通の急登💦その後樹林帯を抜けた途端幅の広いゴーロ帯突入。最初はゴーロ帯の左縁を進み、そのうち右寄りになり白鳳峠にたどり着く。ゴーロ帯の全区間において正規登山道でうっすら土色が付いてるから注視すればトレースできる。視界不良だと迷いそう💧
白鳳峠〜高嶺は朝露で下半身ビチョビチョになる😵靴も同様。
高嶺〜地蔵岳は岩を越えていくだけ。
その後は言わずもがな普通の登山道。
全体通して難易度はまったく高くないです。
その他周辺情報 夜叉神峠には日帰り入浴ができる宿泊施設があります。食事もできます。2年前かな。。山友さんと泊まった(笑)
芦安駐車場にもお風呂はあります。営業時間など詳細不明。
バス乗り場真ん前駐車場❗無料。平日この時間で9割埋まってた。でも第2、第3と無限にあるのでいつ来ても停められる。綺麗なトイレあり。
2025年07月24日 04:46撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
7/24 4:46
バス乗り場真ん前駐車場❗無料。平日この時間で9割埋まってた。でも第2、第3と無限にあるのでいつ来ても停められる。綺麗なトイレあり。
温泉も食事もできる施設。兼バス乗り場。あのコカ・コーラベンチにザック置けばいい。人間は要らん💦チケット売り場は4時30分から。
2025年07月24日 04:49撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
7/24 4:49
温泉も食事もできる施設。兼バス乗り場。あのコカ・コーラベンチにザック置けばいい。人間は要らん💦チケット売り場は4時30分から。
右の一番前の席ゲット〜🎊小学生か。。😭
2025年07月24日 05:00撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
7/24 5:00
右の一番前の席ゲット〜🎊小学生か。。😭
広河原〜〜一番でトイレに座って。。出てきたら長蛇の列。。😝みなさんごめんなさい(_ _;)
2025年07月24日 06:22撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
7/24 6:22
広河原〜〜一番でトイレに座って。。出てきたら長蛇の列。。😝みなさんごめんなさい(_ _;)
北岳に来ただけ〜〜🎉言うてみたかったのね💦
2025年07月24日 06:25撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
5
7/24 6:25
北岳に来ただけ〜〜🎉言うてみたかったのね💦
こっち来たのは。。もちろんいのちゃんだけ😑
2025年07月24日 06:39撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
5
7/24 6:39
こっち来たのは。。もちろんいのちゃんだけ😑
激急登を300mほどこなして水平に出たところ❗
2025年07月24日 07:18撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
5
7/24 7:18
激急登を300mほどこなして水平に出たところ❗
有名なやつね👍
2025年07月24日 07:22撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
7
7/24 7:22
有名なやつね👍
鉄梯子ね〜〜溶接ってすんごい高い技術が必要なんだよ〜〜💦
2025年07月24日 07:30撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
7
7/24 7:30
鉄梯子ね〜〜溶接ってすんごい高い技術が必要なんだよ〜〜💦
おおーー❗初めて日の明かり差してきた😁まもなくかーー
2025年07月24日 07:49撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
5
7/24 7:49
おおーー❗初めて日の明かり差してきた😁まもなくかーー
出た〜〜ゴーロ帯❤てか歩きづらいんやけど。。そして振り向くと〜〜
2025年07月24日 07:51撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
5
7/24 7:51
出た〜〜ゴーロ帯❤てか歩きづらいんやけど。。そして振り向くと〜〜
でーーーん😚微動だにしませんよ❗的な佇まい🤗北岳でごあす💕まさかの未踏。。(笑) いいねん別に。。いつか行くから😭負け惜しみ。
2025年07月24日 07:57撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
10
7/24 7:57
でーーーん😚微動だにしませんよ❗的な佇まい🤗北岳でごあす💕まさかの未踏。。(笑) いいねん別に。。いつか行くから😭負け惜しみ。
まさかのシャクナゲ🎶がお出迎え🩷
2025年07月24日 07:59撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
7/24 7:59
まさかのシャクナゲ🎶がお出迎え🩷
雲一つない天空へ谷地形から登り上げる😆これ大好き❤
2025年07月24日 08:07撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
5
7/24 8:07
雲一つない天空へ谷地形から登り上げる😆これ大好き❤
この看板を見ながら左に2m進むと。。
2025年07月24日 08:13撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
5
7/24 8:13
この看板を見ながら左に2m進むと。。
白鳳峠の標識。右へ歩きます😙
2025年07月24日 08:14撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
7/24 8:14
白鳳峠の標識。右へ歩きます😙
着いた❗🎉白鳳峠。アサヨ峰は去年行ったね😌
2025年07月24日 08:25撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
7/24 8:25
着いた❗🎉白鳳峠。アサヨ峰は去年行ったね😌
ガスってるけど、甲斐駒ヶ岳💕
2025年07月24日 08:28撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
7
7/24 8:28
ガスってるけど、甲斐駒ヶ岳💕
正面奥はアサヨ峰かな❓左は仙丈ヶ岳🩷
2025年07月24日 08:34撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
9
7/24 8:34
正面奥はアサヨ峰かな❓左は仙丈ヶ岳🩷
仙丈ヶ岳と北岳💜あっ❗今気づいた❗てことは正面は小太郎山だ🙌絶対今年行きますよ🔥
2025年07月24日 08:34撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
11
7/24 8:34
仙丈ヶ岳と北岳💜あっ❗今気づいた❗てことは正面は小太郎山だ🙌絶対今年行きますよ🔥
ぐはっ。。高嶺が見えた👀けど、気持ちが萎えるほどの標高差。。😭まだまだやないか。。左右道狭くてビチョビチョ😍
2025年07月24日 08:39撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
9
7/24 8:39
ぐはっ。。高嶺が見えた👀けど、気持ちが萎えるほどの標高差。。😭まだまだやないか。。左右道狭くてビチョビチョ😍
これまだマシ💧
2025年07月24日 08:53撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
5
7/24 8:53
これまだマシ💧
そっちの高いイタダキが高嶺か〜〜って打ちひしがれてたら。。
2025年07月24日 09:09撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
7/24 9:09
そっちの高いイタダキが高嶺か〜〜って打ちひしがれてたら。。
。。❓。。え❓
2025年07月24日 09:10撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
7/24 9:10
。。❓。。え❓
ここか〜〜い🎊山梨百名山の高嶺登頂〜🙌🙌
2025年07月24日 09:10撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
10
7/24 9:10
ここか〜〜い🎊山梨百名山の高嶺登頂〜🙌🙌
すでにガスがモクモクと。。オベリスクが👀右は観音岳🎶
2025年07月24日 09:14撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
7
7/24 9:14
すでにガスがモクモクと。。オベリスクが👀右は観音岳🎶
高嶺をオカズにしながら、セブンのお惣菜❗マジで美味いねん😙これ🙌ハイク中はあまり食事しないけど、これは食える😌塩分も摂れるし。
2025年07月24日 09:34撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
10
7/24 9:34
高嶺をオカズにしながら、セブンのお惣菜❗マジで美味いねん😙これ🙌ハイク中はあまり食事しないけど、これは食える😌塩分も摂れるし。
あ〜〜直前にはもっと綺麗に出てたのに。。スマホカメラが準備オッケーになるのを待ってたらガスに覆われた😠オベリスク
2025年07月24日 09:40撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
8
7/24 9:40
あ〜〜直前にはもっと綺麗に出てたのに。。スマホカメラが準備オッケーになるのを待ってたらガスに覆われた😠オベリスク
タカネビランジかな😍
2025年07月24日 09:43撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
8
7/24 9:43
タカネビランジかな😍
白浜😙
2025年07月24日 10:05撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
7/24 10:05
白浜😙
観音岳登頂🎊
2025年07月24日 10:26撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
8
7/24 10:26
観音岳登頂🎊
薬師岳登頂〜🎉ボチボチ空が怪しくなってきた😑でもまだ雷も何もなし👍早めに標高を下げたい🔥🔥
2025年07月24日 10:42撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
7/24 10:42
薬師岳登頂〜🎉ボチボチ空が怪しくなってきた😑でもまだ雷も何もなし👍早めに標高を下げたい🔥🔥
薬師岳小屋は水場なし❗でも2年前このベンチに座って浅漬けキュウリを頂いた(笑)
2025年07月24日 10:46撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
7/24 10:46
薬師岳小屋は水場なし❗でも2年前このベンチに座って浅漬けキュウリを頂いた(笑)
人の気配なし。。天気が怪しいのでどんどん標高下げます❗
2025年07月24日 10:46撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
7/24 10:46
人の気配なし。。天気が怪しいのでどんどん標高下げます❗
あっちゅうまに南御室小屋(みなみおむろ)😙小屋番さんとかハイカー3人さんとしばし談笑🎵話題はもちろん雷雨💦2日連続で12時過ぎに降ってるみたい。。急がねば🙄
2025年07月24日 11:14撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
5
7/24 11:14
あっちゅうまに南御室小屋(みなみおむろ)😙小屋番さんとかハイカー3人さんとしばし談笑🎵話題はもちろん雷雨💦2日連続で12時過ぎに降ってるみたい。。急がねば🙄
夜叉神峠へ向かう前に〜〜
2025年07月24日 11:14撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
7/24 11:14
夜叉神峠へ向かう前に〜〜
食う❗💧水場はじゃぶじゃぶ🙌
2025年07月24日 11:18撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
7
7/24 11:18
食う❗💧水場はじゃぶじゃぶ🙌
辻山へ向かってたらその分岐にはこんな手作り看板が💕おお〜テンション上がるやん😙
2025年07月24日 11:39撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
5
7/24 11:39
辻山へ向かってたらその分岐にはこんな手作り看板が💕おお〜テンション上がるやん😙
すぐ横に貼ってくれてます。辻山へ。
2025年07月24日 11:40撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
7/24 11:40
すぐ横に貼ってくれてます。辻山へ。
辻山への本道からの分かれ道。右へ🔥
2025年07月24日 11:40撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
7/24 11:40
辻山への本道からの分かれ道。右へ🔥
静かで歩き易い登山道😁
2025年07月24日 11:44撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
5
7/24 11:44
静かで歩き易い登山道😁
辻山へ❗「中央線から見える山」とか色々🙌
2025年07月24日 11:46撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
7/24 11:46
辻山へ❗「中央線から見える山」とか色々🙌
超マイナーだけど、いっちょ前に2585mもやるやん〜〜😂最高地点がこの半分もない都道府県があるというのに😵
どれどれ〜眺望は〜〜👀
2025年07月24日 11:50撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
8
7/24 11:50
超マイナーだけど、いっちょ前に2585mもやるやん〜〜😂最高地点がこの半分もない都道府県があるというのに😵
どれどれ〜眺望は〜〜👀
何も見えへんやないか〜〜い❗😑見えてたら農鳥とか南アルプスの壮大さに気づくんだろーなー🤗
2025年07月24日 11:50撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
8
7/24 11:50
何も見えへんやないか〜〜い❗😑見えてたら農鳥とか南アルプスの壮大さに気づくんだろーなー🤗
苺平に合流👍
2025年07月24日 11:57撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
7/24 11:57
苺平に合流👍
苺平にあるこの道標の裏から出てきました〜😆
2025年07月24日 11:57撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
7/24 11:57
苺平にあるこの道標の裏から出てきました〜😆
ほお〜〜甘利山に続くのか〜〜
2025年07月24日 11:57撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
7/24 11:57
ほお〜〜甘利山に続くのか〜〜
雷⚡がちょい聞こえるけど、まだ後ろだ❗前方はまだ晴れ間も見える🙌よしよし❗この調子🏃現在逃げるように走ってます💧
2025年07月24日 12:09撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
7/24 12:09
雷⚡がちょい聞こえるけど、まだ後ろだ❗前方はまだ晴れ間も見える🙌よしよし❗この調子🏃現在逃げるように走ってます💧
杖立峠到着🤗これより前だったかな〜〜15人くらいのパーティーとすれ違った。。年齢バラバラだったからツアーかな〜ガイドさんぽい人が爽やかに挨拶してくれたけど。。いのちゃんの心の声は。。「マジ❓この雷の中に突入していくの❓止めたほうがいいんじゃね❓💦」、「ニュースになるやつやん〜、なぜ引き返さなかったんだ〜〜」って。。そして会社家宅捜索。。
2025年07月24日 12:32撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
7/24 12:32
杖立峠到着🤗これより前だったかな〜〜15人くらいのパーティーとすれ違った。。年齢バラバラだったからツアーかな〜ガイドさんぽい人が爽やかに挨拶してくれたけど。。いのちゃんの心の声は。。「マジ❓この雷の中に突入していくの❓止めたほうがいいんじゃね❓💦」、「ニュースになるやつやん〜、なぜ引き返さなかったんだ〜〜」って。。そして会社家宅捜索。。
まだ大丈夫❗ほとんど走ってます🏃
2025年07月24日 12:46撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
7/24 12:46
まだ大丈夫❗ほとんど走ってます🏃
やっほ〜い❗間に合った😁雷はどんどん激しくなるんやけど、雨はまったく降ってない。このあと降り出すんやけどね。雷雲はどうやら歩いてきた尾根より西側がメインみたい。だからこのまま登山口へ下れば雷雲からは遠ざかると。。分析😆
2025年07月24日 13:00撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
9
7/24 13:00
やっほ〜い❗間に合った😁雷はどんどん激しくなるんやけど、雨はまったく降ってない。このあと降り出すんやけどね。雷雲はどうやら歩いてきた尾根より西側がメインみたい。だからこのまま登山口へ下れば雷雲からは遠ざかると。。分析😆
営業中やけどいつも静かな夜叉神峠小屋🛖
2025年07月24日 13:00撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
7/24 13:00
営業中やけどいつも静かな夜叉神峠小屋🛖
計画では登る予定の高谷山❗でも雷雨近づいてるし諦めてた。。そしたらこの道標。。あと20分って❓💦ゴロゴロ鳴ってるんやけど。。でもここまで来たしな。。行っちゃえ〜〜😂ここから猛ダッシュ🏃🏃💨
2025年07月24日 13:05撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
5
7/24 13:05
計画では登る予定の高谷山❗でも雷雨近づいてるし諦めてた。。そしたらこの道標。。あと20分って❓💦ゴロゴロ鳴ってるんやけど。。でもここまで来たしな。。行っちゃえ〜〜😂ここから猛ダッシュ🏃🏃💨
12分で着いた(笑)高谷山❗🎊これで本日のお題はすべてクリア🎉😍あとは逃げ帰るだけ🤣雷⚡?めっちゃ怖い〜〜
2025年07月24日 13:17撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
9
7/24 13:17
12分で着いた(笑)高谷山❗🎊これで本日のお題はすべてクリア🎉😍あとは逃げ帰るだけ🤣雷⚡?めっちゃ怖い〜〜
あっ❗着いた(笑) ふ〜生きてることに感謝しかない💕
2025年07月24日 13:44撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
7
7/24 13:44
あっ❗着いた(笑) ふ〜生きてることに感謝しかない💕
遠くから拡大し過ぎて解像度低くなり、事件で逃げてる犯人の防犯カメラ映像か。。😑完
2025年07月24日 13:53撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
9
7/24 13:53
遠くから拡大し過ぎて解像度低くなり、事件で逃げてる犯人の防犯カメラ映像か。。😑完
撮影機器:

感想

ここ数日お昼すぎには雷雨みたい😓下界がこんなに暑いとこうなるわな。。💧
道中たくさんのハイカーから雷雨情報いただいた😆感謝っす❗
高嶺の手前では可愛らしいソロ女性から「昨日は11時台に降り出しひょうまで降った」と。。思わず絶句するいのちゃん。。💦まだ時間はあるとは言え、そんなはよ下れない。。完全に雷雨に巻き込まれることを覚悟。。南御室小屋で雨宿りか〜と😭
その後順調に進んでると、ふとある考えが。。「待てよ、雷雨は下界ではなかったわけだからもしかして夜叉神峠は降らず、あわよくば苺平や南御室小屋までさっさと下れば雷雨に当たらないかも〜」って。。超ポジティブシンキング💦(笑)
そうこうしてるうちに、雷鳴もなく南御室小屋にたどり着く❗幸せを噛み締めながらセブンおにぎり食す😁そこでもひょうの話題が出て、「当たったら痛いよね〜」って他のハイカー。それが妙に受けて笑った😆「当たり前やん〜」っていのちゃん心の声(笑)
その後は何名かのソロハイカーがこの尾根を登っていく。。大丈夫か❓
小屋を過ぎてしばらくするととうとう後ろのほうで雷鳴が聞こえてくる😵でもまだ遠いし大丈夫。走る🏃🏃
辻山は問題なく登頂❗🎊その後の苺平と杖立峠の間で15人以上のパーティーとすれ違う。。遠目に何これ❓って💦まさか雷鳴の中突っ込むの〜〜引き返したほうが無難やで。。😑と思ったけど、その後の消息は不明。。💧
雷鳴がどんどんいのちゃんに近づいてくる❗ワシのことそんな好きなんか。。❤
前方に晴れ間を確認しながらなんとか夜叉神峠までたどり着く🎉バンザ〜イ🙌🙌もう余裕だ❗高谷山はもう諦めたしね。
峠から下山開始するとすぐに。。高谷山までたった20分の表示。。山屋を惑わす素敵極まりない短時間表示😫雷鳴はどんどん近づいてくる😰小雨も降ってきた❗どうする〜どうする〜〜〜イグっ🤤(笑)
アドレナリンダラダラで猛ダッシュ💨💨🔥
てなわけで、ほぼ雨に濡れることなく下山でけた🤗🎉山の神様に感謝🎶

夜叉神登山口〜芦安駐車場間に倒木がありバスが夜叉神登山口で10分待機したのはほんとの話😅
おつかれ山でした〜✨

今日はテント張る練習。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人

コメント

こんばんは!

えー!
高嶺側から行ったの?
きっつー!
やるー!
それでいて辻山&高谷山いく?やばー!すごー!小太郎狙ってるの一緒やないかーいっ!

タカネビランジはこの時期か。いつも時期が早すぎて見たことない(笑)雷のなる方へ向かうパーティーまじで怖い。
無事の下山何よりです。
お疲れ様でした!
2025/7/26 19:35
いいねいいね
1
imoimokoさん
追われると馬鹿力が出る!😅恐怖心こそ必要な要素ね😵
小太郎山行くの?山梨百だもんね!
白峰三山まだ行けてない理由は小太郎山と反対側の大籠山とかのせい。。、😂欲張りにピークを歩くコースになるからどこで泊するかがなかなか決まらないんだよね🙄今のところ分割案が最有力。。💧

てか、いもこちゃんの先日の鹿島槍のがやばいっしょ😆自分は大人しく冷水山荘でテント泊(笑)
2025/7/27 4:06
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら