記録ID: 8475187
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山
2025年07月26日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:00
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 2,199m
- 下り
- 2,216m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:54
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 11:54
距離 17.8km
登り 2,199m
下り 2,216m
16:43
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ドンドコ沢コースは噂通り迷いやすい。 目印が見つけにくい所にあるとどうしても踏み跡を辿って行ってしまう。 そのしっかりとした踏み跡は道を間違えた方達の踏み跡。 せっかくルート設定してもスマホをポーチやポケットに入れていては間違いに気付かず迷い道に入ってしまう。 |
その他周辺情報 | むかわの湯 山梨県北杜市武川町槇原22 一般(市外)利用者850円 |
写真
感想
Youtube動画を何本も見て予習をしても4か所ほどで道迷い。
他の登山者さんと一緒に道迷いしたりして声を掛け合いながら正解ルートを探しながらのドンドコ沢の登りでした。
他の方も仰っていたように平日に一人での登山はとても苦労しそうです。
五色滝までは常にルートを見ながら登った方がよいように思います。
鳳凰の滝はひとりでは行けなかったと思いますがたまたま鳳凰の滝に向かう方がいたので絶景を目にすることが出来ました。鳳凰の滝から戻ってきたところの最初の分岐で道標通りに進むと鳳凰小屋方面にショートカットできるようですが予定ルートに入っていなかったので警告メッセージが鳴り自信がなかったのでもう一つ下の分岐まで戻って登り返しました。
地蔵岳山頂直下のザレ場はこんなにきついのと思うくらいきつかったです。
このキツさを十分に伝えているYoutube動画はなかったような。。。
まだまだ登山経験が少ない私ですがもっともっとキツい山はたくさんあるんでしょうね?
鳳凰三山縦走を想定して今までも奥多摩など長距離を歩いて準備してきたつもりですがやはりアルプスは一味違いますね。
いろいろな意味で良い経験が出来た山行でした。
あ!どこかで熊鈴失くしました😿
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する