記録ID: 8480064
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
縞枯山
2025年07月27日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:15
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 274m
- 下り
- 268m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 4:13
距離 5.0km
登り 274m
下り 268m
14:05
ゴール地点
天候 | 晴れ時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭 |
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖
ズボン
帽子
地図
コンパス
雨具
懐中電灯
ストック
グローブ
防寒
十徳ナイフ
新聞紙
昼ごはん
行動食
ファーストエイドキット
タオル
アルミシート
チェルト
充電器
|
---|
感想
昨日の白駒池に続き北八ヶ岳散策。雨の予報もあり昨日の川の登山道下りの疲れもあったので迷ったけれども、30年前の八ヶ岳縦走で一番良かった思い出のある縞枯山に行きました。覚えていた印象と全然違っていたけれど、それでもカッコ良い森が最高なのは変わらずでした。今度は逆回り行程の方が途中の沢筋がきれいに見れるので良いかもです。
雨はぽつりぽつりはあったけれど結局最後まで雨具出すこともないくらいで済んでラッキーでしたが、ロープウェイ山麓駅に降りたころには、ゲリラ豪雨のごとき大雨で、駐車場の車まで戻れず駅でしばらく雨宿りせざるえない状況でした。この雨の多さがこの美しい苔の森が育つ要員なのでしょう。やはり北八ヶ岳は一番のお気に入り、いつかは八ヶ岳縦走〜3泊くらいでいきたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する