記録ID: 8481274
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
鍋割山~檜岳~シダンゴ山
2025年07月27日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:29
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 2,048m
- 下り
- 2,052m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:53
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 8:20
距離 21.4km
登り 2,048m
下り 2,052m
15:30
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
富士急バス 寄15:35~16:00新松田 590円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鍋割峠~雨山峠間は中級向けの鎖場あり。 伊勢沢ノ頭からは不明瞭なルート。 宮地山からの下りは藪漕ぎ多め。 |
写真
感想
ようやく梅雨明けの週末。土曜日は寝坊して朝から家事をしていましたが、快晴で洗濯物が2時間も干せば乾くフィーバー状態。布団や山道具も洗っておきましたが、山からの眺望も良かったのかなと気になります。
翌日曜日は早起きして丹沢方面へ。歩いてみたかった鍋割山の西尾根も今のペースなら日帰りで安定。始発バスなのですれ違いや追い越しの気遣いも最低限で済みます。
前半の鍋割山まではポピュラーコースでしたが、そこからは人影疎なマイナーコース。「上級者向け」とか「引き返す勇気」と書かれた注意書きを見ながら進みますが、それ程でも有りません。
後半は不明瞭ルートに悩まされつつも予定ペースを巻きながら進行。終盤の「シダンゴ山」手前ではApple Watchが無くなっている事に気づき、「探す」アプリで表示されないので最後にコケた地点に戻り無事発見。かれこれ4年目ですが、まだまだ働いてもらわないと!
ラストはイバラの藪漕ぎをしながら1時間1本のバスに向けてダッシュ。道中では有刺鉄線にTシャツの袖が引っかかって穴空いたり、靴脱いでひっくり返したらヒルが落ちて来たり、足や腕には刺し傷や切り傷も多く、満身創痍の1日だった気がします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する