ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8482578
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

巻機山~牛ヶ岳~割引岳

2025年07月27日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
takae その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:19
距離
14.1km
登り
1,628m
下り
1,627m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:49
休憩
1:35
合計
10:24
距離 14.1km 登り 1,628m 下り 1,627m
6:00
2
スタート地点
6:02
6:03
46
6:49
7:03
36
7:39
99
9:18
9:23
10
10:04
10:14
9
10:23
10:30
24
10:54
10:58
20
11:18
11:19
7
11:26
31
11:57
11:59
46
12:45
13:03
19
13:22
13:41
11
13:52
13:58
68
15:06
29
15:35
15:43
40
16:23
1
16:24
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜坂第1駐車場(登山口直結)を利用。下山時に500円を支払う。第1駐車場から数百メートル手前に第2・3駐車場がにはトイレあり。
コース状況/
危険箇所等
全体的に危険個所無し。割引山に向かう登山道はやや細めのトラバース道で、数日前まで雪が登山道に残っていたらしかった。
その他周辺情報 富士ロックの渋滞を避けるため、そのまま帰途に就いたが、とにかく登山中暑かったので汗を流して帰りたかった。。。
第2駐車場のトイレ棟。こちらに寄ってから車を移動して第1駐車場へ。
2025年07月27日 05:48撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 5:48
第2駐車場のトイレ棟。こちらに寄ってから車を移動して第1駐車場へ。
第1駐車場。収容台数は15,6?台程度。到着時は7割ほど埋まっていた。
第1駐車場。収容台数は15,6?台程度。到着時は7割ほど埋まっていた。
駐車場にある看板。
2025年07月27日 06:01撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 6:01
駐車場にある看板。
2025年07月27日 06:01撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 6:01
いざ、スタート!
2025年07月27日 06:05撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 6:05
いざ、スタート!
4合目。
2025年07月27日 06:34撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 6:34
4合目。
こんな道をひたすら登っていく。
2025年07月27日 06:34撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 6:34
こんな道をひたすら登っていく。
東京芸大が設置したらしい、4号5勺の標識。
2025年07月27日 06:45撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 6:45
東京芸大が設置したらしい、4号5勺の標識。
ひたすら登り。
2025年07月27日 07:03撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 7:03
ひたすら登り。
一面のブナがとにかく美しい!
2025年07月27日 07:06撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 7:06
一面のブナがとにかく美しい!
一緒に登った先輩に、ツルアリドオシと教えて頂いた。可愛らしい!
2025年07月27日 07:25撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 7:25
一緒に登った先輩に、ツルアリドオシと教えて頂いた。可愛らしい!
しばらくこんな道が続きます。
2025年07月27日 07:36撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 7:36
しばらくこんな道が続きます。
眺望が開けた!向かいに見える沢がヌクビ沢と先輩から教えて抱く。危険なので下山は禁止らしい。
2025年07月27日 07:40撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 7:40
眺望が開けた!向かいに見える沢がヌクビ沢と先輩から教えて抱く。危険なので下山は禁止らしい。
貴重な摩訶不思議なものに出会いました!笹からナナカマドらしき葉が。くっついているだけなのかと思ったら、茎の部分はしっかりとつながり、笹から生えている状態でした。なぜこんなことに???こんなことってあるの?!
2025年07月27日 07:54撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/27 7:54
貴重な摩訶不思議なものに出会いました!笹からナナカマドらしき葉が。くっついているだけなのかと思ったら、茎の部分はしっかりとつながり、笹から生えている状態でした。なぜこんなことに???こんなことってあるの?!
こんな道を上がっていく。
2025年07月27日 07:58撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 7:58
こんな道を上がっていく。
7合目到着!
2025年07月27日 08:14撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 8:14
7合目到着!
眺望がすばらしい!天気がイマイチなのが残念。
2025年07月27日 08:16撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 8:16
眺望がすばらしい!天気がイマイチなのが残念。
2025年07月27日 08:16撮影
7/27 8:16
2025年07月27日 08:16撮影
7/27 8:16
キンコウカが咲き乱れていた。
2025年07月27日 08:17撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 8:17
キンコウカが咲き乱れていた。
7合目の標識。クリクリお目目の山男が歩荷しているのが何とも可愛い。
2025年07月27日 08:17撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 8:17
7合目の標識。クリクリお目目の山男が歩荷しているのが何とも可愛い。
ノギラン
2025年07月27日 08:28撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 8:28
ノギラン
小さな白い花。コメツヅジというらしい。
2025年07月27日 08:28撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 8:28
小さな白い花。コメツヅジというらしい。
立派な実をつけたアカモノ。
2025年07月27日 08:28撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 8:28
立派な実をつけたアカモノ。
美しい景色。
2025年07月27日 08:29撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 8:29
美しい景色。
ツルリンドウ、発見!
2025年07月27日 08:35撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 8:35
ツルリンドウ、発見!
眺望の素晴らしい道を進む。
2025年07月27日 08:40撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 8:40
眺望の素晴らしい道を進む。
シモツケソウが山道を彩る。
2025年07月27日 08:41撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 8:41
シモツケソウが山道を彩る。
蔓の色は赤だけど、クロヅルという名らしい。
2025年07月27日 08:42撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 8:42
蔓の色は赤だけど、クロヅルという名らしい。
美しい!絶景!!
2025年07月27日 08:42撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 8:42
美しい!絶景!!
ノリウツギ?
2025年07月27日 08:47撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 8:47
ノリウツギ?
こんな道
2025年07月27日 08:51撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 8:51
こんな道
今度はひたすら階段を登る
2025年07月27日 08:58撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 8:58
今度はひたすら階段を登る
立派なアザミ
2025年07月27日 08:59撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 8:59
立派なアザミ
8合目到着!
2025年07月27日 09:00撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 9:00
8合目到着!
ひたすら階段を上がり、9合目(ニセ巻機山)を目指す。
2025年07月27日 09:02撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 9:02
ひたすら階段を上がり、9合目(ニセ巻機山)を目指す。
真っ白。幻想的。
2025年07月27日 09:05撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 9:05
真っ白。幻想的。
2025年07月27日 09:05撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 9:05
ニッコウキスゲがまだ咲いていた。ニッコウキスゲは一日花だと先輩から教わる。
2025年07月27日 09:07撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 9:07
ニッコウキスゲがまだ咲いていた。ニッコウキスゲは一日花だと先輩から教わる。
2025年07月27日 09:07撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 9:07
先輩はとにかく花にお詳しい。アオヤギソウと教わった(と思う)。
2025年07月27日 09:08撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 9:08
先輩はとにかく花にお詳しい。アオヤギソウと教わった(と思う)。
よく目にする、毛羽だった地を這う苔のような植物。こんなツクシみたいな花?を付けるとは!
2025年07月27日 09:10撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 9:10
よく目にする、毛羽だった地を這う苔のような植物。こんなツクシみたいな花?を付けるとは!
向かいの山が見えてきた。美しい!
2025年07月27日 09:13撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 9:13
向かいの山が見えてきた。美しい!
巨大な猫の肉球(写真右手)
2025年07月27日 09:13撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 9:13
巨大な猫の肉球(写真右手)
美しいシジミチョウとアカモノ。
2025年07月27日 09:16撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 9:16
美しいシジミチョウとアカモノ。
巻機山山塊は、とにかく美しい!
2025年07月27日 09:17撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 9:17
巻機山山塊は、とにかく美しい!
ニセ巻機山(9合目)、到着!
2025年07月27日 09:19撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 9:19
ニセ巻機山(9合目)、到着!
キンコウカとワタスゲの競演。一面のお花畑!
2025年07月27日 09:25撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 9:25
キンコウカとワタスゲの競演。一面のお花畑!
右端に映っている雪渓は、水場。復路の時にここに立ち寄り、水を補充した。今回は持参していた2リットルを飲み干してしまったので、大いに助かった。
2025年07月27日 09:25撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 9:25
右端に映っている雪渓は、水場。復路の時にここに立ち寄り、水を補充した。今回は持参していた2リットルを飲み干してしまったので、大いに助かった。
お花畑を行く。
2025年07月27日 09:25撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 9:25
お花畑を行く。
山肌が見えて、とにかく美しい。
2025年07月27日 09:25撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 9:25
山肌が見えて、とにかく美しい。
ここから数枚、お花畑と雄大な景色をお楽しみください!
2025年07月27日 09:27撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 9:27
ここから数枚、お花畑と雄大な景色をお楽しみください!
2025年07月27日 09:29撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 9:29
2025年07月27日 09:29撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 9:29
2025年07月27日 09:29撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 9:29
2025年07月27日 09:32撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 9:32
巻機山避難小屋。ここから水場まで歩いて5,6分。
2025年07月27日 09:33撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 9:33
巻機山避難小屋。ここから水場まで歩いて5,6分。
小屋内。綺麗!
2025年07月27日 09:33撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 9:33
小屋内。綺麗!
こんなゴロゴロ道を行く。
2025年07月27日 09:36撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 9:36
こんなゴロゴロ道を行く。
遠くが見えてきた!
2025年07月27日 09:40撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 9:40
遠くが見えてきた!
タテヤマリンドウ。涼やかな色。
2025年07月27日 09:44撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 9:44
タテヤマリンドウ。涼やかな色。
ここから数枚、雄大な景色をお楽しみください。
2025年07月27日 09:45撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 9:45
ここから数枚、雄大な景色をお楽しみください。
2025年07月27日 09:47撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 9:47
2025年07月27日 09:47撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 9:47
2025年07月27日 09:48撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 9:48
2025年07月27日 09:49撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 9:49
綺麗なニッコウキスゲ。
2025年07月27日 09:50撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 9:50
綺麗なニッコウキスゲ。
ウラジロヨウラク。
2025年07月27日 09:52撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 9:52
ウラジロヨウラク。
2025年07月27日 09:52撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 9:52
こんな道。
2025年07月27日 09:58撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 9:58
こんな道。
青空が見えてきた!
2025年07月27日 10:01撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 10:01
青空が見えてきた!
まるで星のようなタテヤマリンドウ。
2025年07月27日 10:01撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 10:01
まるで星のようなタテヤマリンドウ。
巻機山、到着!…と一瞬思うが、実はここは分岐で、山頂ではない。この分岐にリュックをデポし、山頂とその先の牛が岳を目指す。
2025年07月27日 10:04撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 10:04
巻機山、到着!…と一瞬思うが、実はここは分岐で、山頂ではない。この分岐にリュックをデポし、山頂とその先の牛が岳を目指す。
こんな道。
2025年07月27日 10:17撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 10:17
こんな道。
右が巻機山。遠くに見える中央の山が牛が岳。
2025年07月27日 10:17撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 10:17
右が巻機山。遠くに見える中央の山が牛が岳。
笑うせえるすまん、登場。
2025年07月27日 10:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/27 10:19
笑うせえるすまん、登場。
青空!(喜)
2025年07月27日 10:19撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 10:19
青空!(喜)
ニッコウキスゲが咲き乱れている。
2025年07月27日 10:21撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/27 10:21
ニッコウキスゲが咲き乱れている。
巻機山、山頂到着!青空と撮れて良かった。
2025年07月27日 10:28撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/27 10:28
巻機山、山頂到着!青空と撮れて良かった。
2025年07月27日 10:29撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 10:29
2025年07月27日 10:30撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 10:30
木道は傷んでいるが、注意して歩けば問題なし。
2025年07月27日 10:31撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 10:31
木道は傷んでいるが、注意して歩けば問題なし。
絶景。(涙)
2025年07月27日 10:31撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 10:31
絶景。(涙)
絶景。(感涙)
2025年07月27日 10:33撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 10:33
絶景。(感涙)
ハクサンフウロ!
2025年07月27日 10:34撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 10:34
ハクサンフウロ!
美し過ぎてため息。
2025年07月27日 10:35撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 10:35
美し過ぎてため息。
2025年07月27日 10:36撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 10:36
雪渓から吹き上げる風が涼しい!
2025年07月27日 10:37撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 10:37
雪渓から吹き上げる風が涼しい!
2025年07月27日 10:37撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 10:37
ハクサンフウロ。
2025年07月27日 10:41撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 10:41
ハクサンフウロ。
青空が見えてくるとテンションが上がる!
2025年07月27日 10:44撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 10:44
青空が見えてくるとテンションが上がる!
この辺りはハクサンフウロのエリア。
2025年07月27日 10:44撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 10:44
この辺りはハクサンフウロのエリア。
こんな道が続く。
2025年07月27日 10:47撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 10:47
こんな道が続く。
歩いてきた山を振り返る。
2025年07月27日 10:48撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 10:48
歩いてきた山を振り返る。
牛ヶ岳、到着!山頂標識はなく、三角点のみ。
2025年07月27日 10:51撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/27 10:51
牛ヶ岳、到着!山頂標識はなく、三角点のみ。
雲が取れて、雄大な景色が姿を現す。
2025年07月27日 10:51撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 10:51
雲が取れて、雄大な景色が姿を現す。
ウツボグサ。
2025年07月27日 10:56撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 10:56
ウツボグサ。
2025年07月27日 10:58撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 10:58
可愛らしい可憐な白い花。
2025年07月27日 11:14撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 11:14
可愛らしい可憐な白い花。
と思ったら、なんと、モウゼンゴケの花だった!まさかこんな可憐な花をつけるとは!葉の様子からは想像もつかない。
2025年07月27日 11:15撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 11:15
と思ったら、なんと、モウゼンゴケの花だった!まさかこんな可憐な花をつけるとは!葉の様子からは想像もつかない。
ダイモンジソウ。
2025年07月27日 11:29撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 11:29
ダイモンジソウ。
イワイチョウがあちこちに咲き乱れていた。
2025年07月27日 11:29撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 11:29
イワイチョウがあちこちに咲き乱れていた。
2025年07月27日 11:29撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 11:29
イワカガミ。
2025年07月27日 11:31撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 11:31
イワカガミ。
ハクサンコザクラ。
2025年07月27日 11:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/27 11:32
ハクサンコザクラ。
2025年07月27日 11:33撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 11:33
白っぽいものも。
2025年07月27日 11:33撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 11:33
白っぽいものも。
マイヅルソウ。この辺りは最近まで雪が積もっていたせいか、春の花がまだ咲いていた。
2025年07月27日 11:35撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 11:35
マイヅルソウ。この辺りは最近まで雪が積もっていたせいか、春の花がまだ咲いていた。
イワカガミもまだ咲き始め。
2025年07月27日 11:36撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 11:36
イワカガミもまだ咲き始め。
数日前まで雪が積もっていたらしく、この辺はまだ草が生えていない。
2025年07月27日 11:37撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 11:37
数日前まで雪が積もっていたらしく、この辺はまだ草が生えていない。
アカモノもまだ実ではなくお花が咲いている状態。
2025年07月27日 11:40撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 11:40
アカモノもまだ実ではなくお花が咲いている状態。
可愛らしいモウゼンゴケの花。
2025年07月27日 11:43撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/27 11:43
可愛らしいモウゼンゴケの花。
こんな木道。
2025年07月27日 11:43撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 11:43
こんな木道。
割引山まではあと少し!
2025年07月27日 11:44撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 11:44
割引山まではあと少し!
この急斜面を登れば到着だ。
2025年07月27日 11:47撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 11:47
この急斜面を登れば到着だ。
割引山、到着!
2025年07月27日 11:52撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/27 11:52
割引山、到着!
山頂全景。あいにく、景色はなくて真っ白。本当は絶景らしい。。。また来よう!
2025年07月27日 11:52撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 11:52
山頂全景。あいにく、景色はなくて真っ白。本当は絶景らしい。。。また来よう!
コゴメグサが可愛らしい。先輩方がトキソウを探してくれたが、あいにく見当たらず。
2025年07月27日 11:58撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 11:58
コゴメグサが可愛らしい。先輩方がトキソウを探してくれたが、あいにく見当たらず。
雲が切れてきて、雄大な景色が姿を現す。
2025年07月27日 12:04撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 12:04
雲が切れてきて、雄大な景色が姿を現す。
お!いいね!青空見えてきた!
2025年07月27日 12:13撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 12:13
お!いいね!青空見えてきた!
2025年07月27日 12:15撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 12:15
ハクサンコザクラと雄大な風景。
2025年07月27日 12:17撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 12:17
ハクサンコザクラと雄大な風景。
「巻機山山頂」と書かれた分岐スペースまで戻り、ランチ休憩。先輩方からお手製の品々を頂く。美味し過ぎて、身に染みました。ありがとうございます。
2025年07月27日 12:35撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/27 12:35
「巻機山山頂」と書かれた分岐スペースまで戻り、ランチ休憩。先輩方からお手製の品々を頂く。美味し過ぎて、身に染みました。ありがとうございます。
割引岳が見える。
2025年07月27日 13:15撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 13:15
割引岳が見える。
往路よりは景色が見えて良かった。
2025年07月27日 13:15撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 13:15
往路よりは景色が見えて良かった。
2025年07月27日 13:22撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 13:22
なんと!白いタテヤマリンドウ!
2025年07月27日 13:24撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 13:24
なんと!白いタテヤマリンドウ!
ハクサンコザクラ。
2025年07月27日 13:24撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 13:24
ハクサンコザクラ。
まるでおとぎ話の世界。ここを通って水場へ。
2025年07月27日 13:25撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 13:25
まるでおとぎ話の世界。ここを通って水場へ。
狭い急斜面(ロープあり)を下ると雪渓と沢。
2025年07月27日 13:29撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 13:29
狭い急斜面(ロープあり)を下ると雪渓と沢。
この沢の水を頂く。冷たくて美味しい!ペットボトルに補充し、帰路に備える。
2025年07月27日 13:32撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 13:32
この沢の水を頂く。冷たくて美味しい!ペットボトルに補充し、帰路に備える。
こんな狭い急斜面を登って、避難小屋に戻る。
2025年07月27日 13:32撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 13:32
こんな狭い急斜面を登って、避難小屋に戻る。
もうすぐ避難小屋。
2025年07月27日 13:35撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 13:35
もうすぐ避難小屋。
2025年07月27日 13:40撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 13:40
なんと!シャクヤクが咲いていた。
2025年07月27日 13:41撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 13:41
なんと!シャクヤクが咲いていた。
ワタスゲロード。
2025年07月27日 13:42撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 13:42
ワタスゲロード。
2025年07月27日 13:42撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 13:42
写真だとなかなか満開のワタスゲは映らない。。。
2025年07月27日 13:44撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 13:44
写真だとなかなか満開のワタスゲは映らない。。。
2025年07月27日 13:46撮影
7/27 13:46
雄大な景色。いくら見ても飽きない。
2025年07月27日 13:47撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 13:47
雄大な景色。いくら見ても飽きない。
お花畑。
2025年07月27日 13:48撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 13:48
お花畑。
巻機山山域は、森林限界がはっきりしていなくて、樹林帯とそうでないエリアが混じっているのが面白く、独特の景色を生み出している。
2025年07月27日 13:48撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 13:48
巻機山山域は、森林限界がはっきりしていなくて、樹林帯とそうでないエリアが混じっているのが面白く、独特の景色を生み出している。
もう紅葉しているナナカマド。
2025年07月27日 13:50撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 13:50
もう紅葉しているナナカマド。
振り返って割引岳を仰ぎ見る。
2025年07月27日 13:52撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 13:52
振り返って割引岳を仰ぎ見る。
2025年07月27日 13:58撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 13:58
2025年07月27日 13:58撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 13:58
遠くの景色も見えてきた!
2025年07月27日 14:19撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 14:19
遠くの景色も見えてきた!
巻機山。本当に素敵な美しい山でした。また来るね!
2025年07月27日 14:57撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 14:57
巻機山。本当に素敵な美しい山でした。また来るね!
往路とは違い、陽が差して木漏れ日が美しい樹林帯を歩いて戻る。お疲れ様でした!
2025年07月27日 15:55撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 15:55
往路とは違い、陽が差して木漏れ日が美しい樹林帯を歩いて戻る。お疲れ様でした!
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら