ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8482713
全員に公開
ハイキング
奥秩父

小金沢連嶺_秀麗富嶽十二景 二番・三番山頂

2025年07月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:26
距離
21.4km
登り
1,101m
下り
1,699m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:16
休憩
1:05
合計
8:21
距離 21.4km 登り 1,101m 下り 1,699m
8:57
16
9:12
9:13
6
9:18
29
9:47
9:58
14
10:13
13
10:26
10:27
6
10:32
10:33
12
10:45
33
11:17
11:38
27
12:04
12:20
16
12:36
11
12:47
24
13:12
13:13
8
13:21
13:22
26
13:48
26
14:14
5
14:43
25
15:08
15:23
20
15:43
15:44
10
15:53
15:55
29
16:24
28
16:52
11
17:06
1
17:07
10
17:22
ゴール地点
天候 晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
甲斐大和駅→上日川峠
やまと天目山温泉→甲斐大和駅
コース状況/
危険箇所等
全山域良好

※心配だった米背負峠から林道へのコースもピンクテープ、案内板が短い間隔にあり安心でした。

※林道から天目山温泉までのルートに怖いトンネルがあります。トンネル内に灯りがないためライト🔦がないと通過が困難です。いや通過できません…iPhoneのライト🔦でギリでした。ご注意を⚠️
その他周辺情報 やまと天目山温泉
とても親切で良い施設です。
泉質はPh値 10.2のツルツル高アルカリ泉。
そして入湯料、レストラン、売店の全てが良心的なお値段です!
甲斐大和駅着
甲斐といえば武田家ですね
2025年07月27日 07:15撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 7:15
甲斐大和駅着
甲斐といえば武田家ですね
観光名所が大和十二景に選定されています
2025年07月27日 07:14撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 7:14
観光名所が大和十二景に選定されています
湯の沢峠のお花畑と大蔵高丸
も大和十二景に選定されています
納得!
2025年07月27日 07:15撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 7:15
湯の沢峠のお花畑と大蔵高丸
も大和十二景に選定されています
納得!
BSロータリーのトイレ
とてもキレイです
2025年07月27日 07:18撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 7:18
BSロータリーのトイレ
とてもキレイです
武田勝頼像
かっこよし!
2025年07月27日 07:19撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 7:19
武田勝頼像
かっこよし!
大菩薩小金沢連嶺の愛称が
甲州アルプスとは知りませんでした…
2025年07月27日 07:26撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 7:26
大菩薩小金沢連嶺の愛称が
甲州アルプスとは知りませんでした…
始発前の7時40分で
4台待機しています
全員着席のスタイルです
ありがたいですね
2025年07月27日 07:38撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 7:38
始発前の7時40分で
4台待機しています
全員着席のスタイルです
ありがたいですね
上日川峠まで!前回、塩山駅から大菩薩峠登山口行きに乗車し大変でしたから…
2025年07月27日 07:38撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 7:38
上日川峠まで!前回、塩山駅から大菩薩峠登山口行きに乗車し大変でしたから…
上日川峠着
ロッヂ長兵衛さん
賑わっていて雰囲気いいです
2025年07月27日 08:40撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 8:40
上日川峠着
ロッヂ長兵衛さん
賑わっていて雰囲気いいです
下山後のかき氷は最高でしょうね
スタート前だから我慢する
2025年07月27日 08:50撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 8:50
下山後のかき氷は最高でしょうね
スタート前だから我慢する
先ずは大菩薩峠を目指します
2025年07月27日 08:56撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 8:56
先ずは大菩薩峠を目指します
夏の大菩薩も緑豊かでいいですね
2025年07月27日 09:09撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 9:09
夏の大菩薩も緑豊かでいいですね
福ちゃん荘を通過
2025年07月27日 09:13撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 9:13
福ちゃん荘を通過
今回は雷岩、大菩薩嶺山頂はパスし
大菩薩峠経由で小金沢連嶺へ
2025年07月27日 09:14撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 9:14
今回は雷岩、大菩薩嶺山頂はパスし
大菩薩峠経由で小金沢連嶺へ
小金沢山までは案内がありますね
2025年07月27日 09:14撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 9:14
小金沢山までは案内がありますね
傾斜が緩く道が広いので歩き易いです
下山者とのスライドも容易です
2025年07月27日 09:29撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 9:29
傾斜が緩く道が広いので歩き易いです
下山者とのスライドも容易です
介山荘さんが見えてきました
意外と近い
2025年07月27日 09:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 9:46
介山荘さんが見えてきました
意外と近い
大菩薩といえばの綺麗な稜線も見えてきました
2025年07月27日 09:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 9:46
大菩薩といえばの綺麗な稜線も見えてきました
良い雰囲気です
夏は氷!我慢…
2025年07月27日 09:48撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 9:48
良い雰囲気です
夏は氷!我慢…
やっぱり凄いな!
綺麗だ!
2025年07月27日 09:49撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 9:49
やっぱり凄いな!
綺麗だ!
南アルプスの眺望もなんとか
夏らしくていいです
2025年07月27日 09:51撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 9:51
南アルプスの眺望もなんとか
夏らしくていいです
大菩薩の方位盤はかっこいいです
2025年07月27日 09:52撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 9:52
大菩薩の方位盤はかっこいいです
奥多摩方面の眺望
2025年07月27日 09:53撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 9:53
奥多摩方面の眺望
介山荘さんのトイレ前を直進し
秀麗富嶽十二景2.3を目指します
2025年07月27日 09:58撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 9:58
介山荘さんのトイレ前を直進し
秀麗富嶽十二景2.3を目指します
案内板もあり
2025年07月27日 09:58撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 9:58
案内板もあり
雰囲気が変わり苔むした急登を行きます
2025年07月27日 10:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 10:02
雰囲気が変わり苔むした急登を行きます
小金沢山が見えます
2025年07月27日 10:09撮影 by  iPhone 14 Pro Max, ARYamaNavi
1
7/27 10:09
小金沢山が見えます
熊沢山
2025年07月27日 10:10撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 10:10
熊沢山
上日川ダム
大菩薩湖とは愛称のようです
2025年07月27日 10:11撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 10:11
上日川ダム
大菩薩湖とは愛称のようです
こちら秀麗富嶽十二景 一番山頂
雁ヶ腹摺山ですね
2025年07月27日 10:14撮影 by  iPhone 14 Pro Max, ARYamaNavi
1
7/27 10:14
こちら秀麗富嶽十二景 一番山頂
雁ヶ腹摺山ですね
石丸峠を眼下に
いきなり絶景すぎた!
2025年07月27日 10:15撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 10:15
石丸峠を眼下に
いきなり絶景すぎた!
この稜線美
これが見たかった
2025年07月27日 10:17撮影 by  iPhone 14 Pro Max, ARYamaNavi
1
7/27 10:17
この稜線美
これが見たかった
石丸峠の分岐
こちらから下山する方が多くみられました
この先は長いですからね…
2025年07月27日 10:26撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 10:26
石丸峠の分岐
こちらから下山する方が多くみられました
この先は長いですからね…
天狗棚山
素敵な標識
2025年07月27日 10:32撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 10:32
天狗棚山
素敵な標識
突き出した岩からの小金沢山、上日川ダムの絶景が
凄い!
2025年07月27日 10:37撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 10:37
突き出した岩からの小金沢山、上日川ダムの絶景が
凄い!
小金沢山手前のピークより
雲取山の眺望
また行きたいな
2025年07月27日 11:04撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 11:04
小金沢山手前のピークより
雲取山の眺望
また行きたいな
奥多摩方面が一望できるピーク
ルートより少しだけ逸れた場所にあり
2025年07月27日 11:04撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 11:04
奥多摩方面が一望できるピーク
ルートより少しだけ逸れた場所にあり
小金沢山頂すぐ手前のトンネルのような
樹林帯 しかし表情豊かな山域だ
2025年07月27日 11:16撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 11:16
小金沢山頂すぐ手前のトンネルのような
樹林帯 しかし表情豊かな山域だ
小金沢山頂
秀麗富嶽十二景で一番高い山だったと思います
2025年07月27日 11:17撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 11:17
小金沢山頂
秀麗富嶽十二景で一番高い山だったと思います
山梨百名山でもあります
2025年07月27日 11:17撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 11:17
山梨百名山でもあります
富嶽は頭が少し
夏の雰囲気です
ありです!
2025年07月27日 11:19撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 11:19
富嶽は頭が少し
夏の雰囲気です
ありです!
とりあえず三角点タッチ
2025年07月27日 11:19撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 11:19
とりあえず三角点タッチ
雨沢の頭とも
次のターゲットは牛奥ノ雁ヶ腹摺山です
2025年07月27日 11:27撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 11:27
雨沢の頭とも
次のターゲットは牛奥ノ雁ヶ腹摺山です
相変わらずキレイな稜線歩き
2025年07月27日 11:39撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 11:39
相変わらずキレイな稜線歩き
振り返り小金沢山を
美しい!
2025年07月27日 11:47撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 11:47
振り返り小金沢山を
美しい!
ダンシングツリーっぽい

2025年07月27日 11:58撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 11:58
ダンシングツリーっぽい

牛奥ノ雁ヶ腹摺山頂
日本一長い山名です
漢字もですがローマ字長いです…
2025年07月27日 12:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 12:05
牛奥ノ雁ヶ腹摺山頂
日本一長い山名です
漢字もですがローマ字長いです…
大月市と塩山市に跨るのかな
2025年07月27日 12:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 12:05
大月市と塩山市に跨るのかな
富嶽は…
まぁ良しとする
2025年07月27日 12:06撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 12:06
富嶽は…
まぁ良しとする
三角点タッチ
2025年07月27日 12:07撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 12:07
三角点タッチ
上日川ダム方面にも下山できるようです
大蔵高丸を目指す
2025年07月27日 12:20撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 12:20
上日川ダム方面にも下山できるようです
大蔵高丸を目指す
黒岳
結構迫力あります
2025年07月27日 12:30撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 12:30
黒岳
結構迫力あります
稜線を抜け黒岳の樹林帯に入ります
2025年07月27日 12:35撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 12:35
稜線を抜け黒岳の樹林帯に入ります
読めませんでした
2025年07月27日 12:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 12:46
読めませんでした
大峠との分岐
2025年07月27日 13:08撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 13:08
大峠との分岐
黒岳登頂
2025年07月27日 13:11撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 13:11
黒岳登頂
三角点タッチ
2025年07月27日 13:11撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 13:11
三角点タッチ
一等三角点とあります
2025年07月27日 13:11撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 13:11
一等三角点とあります
最近見慣れた大月市の山頂標識
2025年07月27日 13:11撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 13:11
最近見慣れた大月市の山頂標識
こちらは塩山市
2025年07月27日 13:11撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 13:11
こちらは塩山市
黒岳の先は少々荒れてました…
2025年07月27日 13:16撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 13:16
黒岳の先は少々荒れてました…
白谷ノ丸
今回の山行で一番の眺望を期待していた場所
2025年07月27日 13:25撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 13:25
白谷ノ丸
今回の山行で一番の眺望を期待していた場所
手書きの山頂標識好きです
2025年07月27日 13:25撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 13:25
手書きの山頂標識好きです
甲府市街
2025年07月27日 13:26撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 13:26
甲府市街
扇山と百蔵山
2025年07月27日 13:27撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 13:27
扇山と百蔵山
しっかり晴れていれば最高の眺望であることはわかりました…富士山、丹沢方面、南アルプス、秀麗十二景、甲府市街と最高のパノラマのはず!結構強い雨が降り出したので早めの退散です
2025年07月27日 13:26撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 13:26
しっかり晴れていれば最高の眺望であることはわかりました…富士山、丹沢方面、南アルプス、秀麗十二景、甲府市街と最高のパノラマのはず!結構強い雨が降り出したので早めの退散です
湯ノ沢峠の分岐
大蔵高丸へ
素敵な案内板
2025年07月27日 14:10撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 14:10
湯ノ沢峠の分岐
大蔵高丸へ
素敵な案内板
フェンスの先は湯の沢峠のお花畑となります
大和十二景ですね
2025年07月27日 14:16撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 14:16
フェンスの先は湯の沢峠のお花畑となります
大和十二景ですね
まるで草原のようです
2025年07月27日 14:17撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 14:17
まるで草原のようです
美しいなぁ
2025年07月27日 14:18撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 14:18
美しいなぁ
大和十二景の標識もありました
2025年07月27日 14:19撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 14:19
大和十二景の標識もありました
大蔵高丸登頂
2025年07月27日 14:38撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 14:38
大蔵高丸登頂
大蔵高丸にも大和十二景の標識が
2025年07月27日 14:38撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 14:38
大蔵高丸にも大和十二景の標識が
山梨百名山
2025年07月27日 14:39撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 14:39
山梨百名山
裾だけ見える富嶽
モクモクです…
2025年07月27日 14:39撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 14:39
裾だけ見える富嶽
モクモクです…
こちらも甲府市街の眺望が良いです
2025年07月27日 14:48撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 14:48
こちらも甲府市街の眺望が良いです
いくつかフェンスを通過します
2025年07月27日 14:55撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 14:55
いくつかフェンスを通過します
凄いお花畑に出ました
語彙力…💦
2025年07月27日 14:55撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 14:55
凄いお花畑に出ました
語彙力…💦
色々な花が咲いてます
2025年07月27日 14:56撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 14:56
色々な花が咲いてます
山深い場所とは思えないです
最高に綺麗です!
2025年07月27日 14:57撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 14:57
山深い場所とは思えないです
最高に綺麗です!
ハマイバへは
ずっとお花畑を進みます
2025年07月27日 14:57撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 14:57
ハマイバへは
ずっとお花畑を進みます
行政の努力があり
素敵なお花畑と山道が維持されているのですね
湯ノ沢峠お花畑、大変おすすめです!
2025年07月27日 15:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 15:01
行政の努力があり
素敵なお花畑と山道が維持されているのですね
湯ノ沢峠お花畑、大変おすすめです!
ハマイバへの稜線もこれです
最高!
2025年07月27日 15:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 15:02
ハマイバへの稜線もこれです
最高!
裾と頭がつながりそうでなかなか
つながらない富嶽
ハマイバ手前にて
2025年07月27日 15:03撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 15:03
裾と頭がつながりそうでなかなか
つながらない富嶽
ハマイバ手前にて
ハマイバ登頂
本日、秀麗富嶽十二景の4座目!
2025年07月27日 15:08撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 15:08
ハマイバ登頂
本日、秀麗富嶽十二景の4座目!
漢字だと怖いですね
2025年07月27日 15:09撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 15:09
漢字だと怖いですね
富嶽は完全にモクモクです…
2025年07月27日 15:18撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 15:18
富嶽は完全にモクモクです…
ふがくだけ凄い雲です
諦めて下山開始です
2025年07月27日 15:28撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 15:28
ふがくだけ凄い雲です
諦めて下山開始です
米背負峠から林道を経て
ゴールのやまと天目山温泉を目指します
2025年07月27日 15:53撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 15:53
米背負峠から林道を経て
ゴールのやまと天目山温泉を目指します
かわいい標識
てるてる坊主かな
2025年07月27日 15:54撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 15:54
かわいい標識
てるてる坊主かな
林道までは一気に標高を下げ
沢沿いを進みます
2025年07月27日 16:00撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 16:00
林道までは一気に標高を下げ
沢沿いを進みます
沢沿いは気持ちいいです
水が綺麗!
2025年07月27日 16:13撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 16:13
沢沿いは気持ちいいです
水が綺麗!
この橋は危険⚠️
沢を渡ります
2025年07月27日 16:16撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 16:16
この橋は危険⚠️
沢を渡ります
林道終点の登山口に無事つきました
大きい鹿が猛ダッシュで横切り山に入っていきました…
白谷ノ丸から登山者会ってないのでかなりビックリしましたよ…
2025年07月27日 16:24撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 16:24
林道終点の登山口に無事つきました
大きい鹿が猛ダッシュで横切り山に入っていきました…
白谷ノ丸から登山者会ってないのでかなりビックリしましたよ…
天目山温泉までは長い長い林道歩きです
本当きつかった…
2025年07月27日 16:25撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 16:25
天目山温泉までは長い長い林道歩きです
本当きつかった…
このトンネルを一人で通過しろと…
嘘でしょ…
2025年07月27日 17:04撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 17:04
このトンネルを一人で通過しろと…
嘘でしょ…
恐怖でしかない
スマホのライトしかないし…
雨降り出してるし…
2025年07月27日 17:04撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 17:04
恐怖でしかない
スマホのライトしかないし…
雨降り出してるし…
恐怖のトンネルを抜けて
天目山トンネルに出ました
凄い安堵感
2025年07月27日 17:17撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 17:17
恐怖のトンネルを抜けて
天目山トンネルに出ました
凄い安堵感
本日のゴールやまと天目山温泉に無事到着
林道から本降りの雨でびしょ濡れです
バスまでだいぶ時間あるので入湯
2025年07月27日 17:21撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 17:21
本日のゴールやまと天目山温泉に無事到着
林道から本降りの雨でびしょ濡れです
バスまでだいぶ時間あるので入湯
最高の風呂だった
そして優勝🍺
2025年07月27日 18:08撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 18:08
最高の風呂だった
そして優勝🍺
雨止んで虹が出てます
2025年07月27日 18:20撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 18:20
雨止んで虹が出てます
甲斐大和駅までの最終バスに乗ります
バスがあって良かったです
2025年07月27日 18:50撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 18:50
甲斐大和駅までの最終バスに乗ります
バスがあって良かったです
甲斐大和駅着
埼玉所沢まで帰ります
2025年07月27日 19:04撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/27 19:04
甲斐大和駅着
埼玉所沢まで帰ります
撮影機器:

感想

大菩薩峠から秀麗富嶽十二景4座縦走へ
素晴らしい緑の縦走路と雲モリモリの空が夏を感じさせました。山を抜けていく風が気持ち良く真夏とは思えないほどの快適な山行となりました(後半は雨…)。
また空気の澄んだ季節に是非計画したいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら