ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8486266
全員に公開
ハイキング
甲信越

🔆灼熱の、巻機山〽️ ↔️井戸尾根ルート

2025年07月28日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:13
距離
13.1km
登り
1,457m
下り
1,451m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:22
休憩
0:48
合計
8:10
距離 13.1km 登り 1,457m 下り 1,451m
6:47
3
スタート地点
6:50
6:52
53
7:45
7:46
46
8:31
8:32
91
10:03
8
10:11
10:39
22
11:00
11:01
9
11:09
11:10
18
11:27
11:36
13
11:49
7
11:56
11:57
15
12:11
12:19
9
12:28
12:29
60
13:29
33
14:02
14:05
55
15:00
0
15:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
人気の百名山の、定番ルートのピストンです。

踏み跡明瞭、道迷いは、まず無いです。

7合目までの樹林帯は、暑さと虫に、悩まされます。
7合目からは、急坂かつ森林限界突破で、日焼け対策も。

ニセ巻機山山頂から、牛ヶ岳までは、天空の散歩道で、最高の目の保養です。

避難小屋から、数分で水場があります。
水場は小川が、とうとうと流れてます。気になるかたは、浄水器を。

鎖場など無く、ルートの難易度は低いですが、距離の割に、高低差が1000メートル以上あるので、体力と気力が必要です。
月曜日の、桜坂駐車場🅿️
空いてます🚗
2025年07月28日 06:48撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/28 6:48
月曜日の、桜坂駐車場🅿️
空いてます🚗
登山口スタート😀
ヌクビ沢ルートの警告看板、いっぱい🪧
2025年07月28日 06:50撮影 by  iPhone 12, Apple
7/28 6:50
登山口スタート😀
ヌクビ沢ルートの警告看板、いっぱい🪧
⬆️井戸尾根コース、進行
ヌクビ沢コースは、残雪で、通常登山禁止🈲
2025年07月28日 06:51撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/28 6:51
⬆️井戸尾根コース、進行
ヌクビ沢コースは、残雪で、通常登山禁止🈲
⬆️🌳🌳あつい、暑い、熱い🥵
2025年07月28日 07:01撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/28 7:01
⬆️🌳🌳あつい、暑い、熱い🥵
5合目で、ようやく尾根稜線に登り詰め🥵
🐝ハチの来襲の連続😣
2025年07月28日 07:45撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/28 7:45
5合目で、ようやく尾根稜線に登り詰め🥵
🐝ハチの来襲の連続😣
ニセ巻機山、まだまだ遥か👀
2025年07月28日 07:47撮影 by  iPhone 12, Apple
6
7/28 7:47
ニセ巻機山、まだまだ遥か👀
黒岩峰下の、ヌクビ沢は、残雪たくさん❄️
2025年07月28日 08:45撮影 by  iPhone 12, Apple
6
7/28 8:45
黒岩峰下の、ヌクビ沢は、残雪たくさん❄️
雪男の、7合目看板🪧
日本酒、雪男🍶帰りに、買います
2025年07月28日 09:12撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/28 9:12
雪男の、7合目看板🪧
日本酒、雪男🍶帰りに、買います
キンコウカ🌼
2025年07月28日 09:10撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/28 9:10
キンコウカ🌼
⬆️森林限界、越えてきました
2025年07月28日 09:11撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/28 9:11
⬆️森林限界、越えてきました
ユキノシタ🌼
2025年07月28日 09:14撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/28 9:14
ユキノシタ🌼
⬆️ニセ巻機山、だいぶ近づいてきました⛰️
2025年07月28日 09:18撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/28 9:18
⬆️ニセ巻機山、だいぶ近づいてきました⛰️
登ってきた尾根の奥、苗場山は、山頂が雲の中☁️
2025年07月28日 09:26撮影 by  iPhone 12, Apple
4
7/28 9:26
登ってきた尾根の奥、苗場山は、山頂が雲の中☁️
シモツケソウ🌸
2025年07月28日 09:28撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/28 9:28
シモツケソウ🌸
イワイチョウ🌸
2025年07月28日 09:35撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/28 9:35
イワイチョウ🌸
ミヤマアキノキリンソウ🌼
2025年07月28日 09:35撮影 by  iPhone 12, Apple
7/28 9:35
ミヤマアキノキリンソウ🌼
⬆️急坂も、ロープ設置はないレベルです🪨
ハチ🐝ずーっと付き纏い💥とにかく暑い🥵
2025年07月28日 09:38撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/28 9:38
⬆️急坂も、ロープ設置はないレベルです🪨
ハチ🐝ずーっと付き纏い💥とにかく暑い🥵
⬆️ニセ巻機山の山頂まで続く、天空の階段😤
標高1700超えて、ようやく、🐝退散😆
涼しくなり、ペースアップ💨
2025年07月28日 09:43撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/28 9:43
⬆️ニセ巻機山の山頂まで続く、天空の階段😤
標高1700超えて、ようやく、🐝退散😆
涼しくなり、ペースアップ💨
アザミ🌸
2025年07月28日 09:45撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/28 9:45
アザミ🌸
⬆️8合目、まだまだ階段💨
2025年07月28日 09:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/28 9:46
⬆️8合目、まだまだ階段💨
ニッコウキスゲ🌼
2025年07月28日 09:56撮影 by  iPhone 12, Apple
4
7/28 9:56
ニッコウキスゲ🌼
⬆️巻機山、山頂見えた‼️
2025年07月28日 09:59撮影 by  iPhone 12, Apple
5
7/28 9:59
⬆️巻機山、山頂見えた‼️
⛰️9合目、ニセ巻機山の山頂
ハチ🐝と、暑さ🥵との闘い💥
辛かった~😂
2025年07月28日 10:03撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/28 10:03
⛰️9合目、ニセ巻機山の山頂
ハチ🐝と、暑さ🥵との闘い💥
辛かった~😂
⬆️巻機山、山頂へ🤩GoGo💨
2025年07月28日 10:04撮影 by  iPhone 12, Apple
5
7/28 10:04
⬆️巻機山、山頂へ🤩GoGo💨
ワタスゲ🌼
2025年07月28日 10:07撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/28 10:07
ワタスゲ🌼
巻機山避難小屋🛖
賑わってます、通過して水場へ➡️
2025年07月28日 10:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/28 10:11
巻機山避難小屋🛖
賑わってます、通過して水場へ➡️
タテヤマリンドウ🌼
2025年07月28日 10:13撮影 by  iPhone 12, Apple
7/28 10:13
タテヤマリンドウ🌼
⬇️ロープ急坂下ると、水場💧
2025年07月28日 10:15撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/28 10:15
⬇️ロープ急坂下ると、水場💧
💧水場は、小川
❄️雪渓下で、採水です
2025年07月28日 10:17撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/28 10:17
💧水場は、小川
❄️雪渓下で、採水です
うぉー❄️天然のクーラー🌪️
寒いくらい、最高です😭
2025年07月28日 10:33撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/28 10:33
うぉー❄️天然のクーラー🌪️
寒いくらい、最高です😭
⬆️巻機山、天空の散歩道🤩
2025年07月28日 10:45撮影 by  iPhone 12, Apple
4
7/28 10:45
⬆️巻機山、天空の散歩道🤩
池塘、目の保養😍
2025年07月28日 10:49撮影 by  iPhone 12, Apple
7
7/28 10:49
池塘、目の保養😍
井戸尾根分岐が、巻機山10合目⛰️
2025年07月28日 11:01撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/28 11:01
井戸尾根分岐が、巻機山10合目⛰️
⬆️巻機山最高峰、目指して🚶‍➡️
2025年07月28日 11:04撮影 by  iPhone 12, Apple
5
7/28 11:04
⬆️巻機山最高峰、目指して🚶‍➡️
⛰️巻機山最高峰🙌
ケルンと、木製看板です🪧
2025年07月28日 11:10撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/28 11:10
⛰️巻機山最高峰🙌
ケルンと、木製看板です🪧
⬆️牛ヶ岳への、天空の散歩道🤩
⛰️正面、燧ヶ岳
2025年07月28日 11:11撮影 by  iPhone 12, Apple
5
7/28 11:11
⬆️牛ヶ岳への、天空の散歩道🤩
⛰️正面、燧ヶ岳
❄️雪渓の背後は、皇海山方面🤩
2025年07月28日 11:17撮影 by  iPhone 12, Apple
6
7/28 11:17
❄️雪渓の背後は、皇海山方面🤩
⬆️牛ヶ岳、山頂見えた‼️
2025年07月28日 11:17撮影 by  iPhone 12, Apple
5
7/28 11:17
⬆️牛ヶ岳、山頂見えた‼️
ハクサンフウロ🌸
2025年07月28日 11:19撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/28 11:19
ハクサンフウロ🌸
⛰️武尊山は、壮大な独立峰🤩
麓には、群馬最奥の、巨大な八木沢ダム💧
2025年07月28日 11:28撮影 by  iPhone 12, Apple
8
7/28 11:28
⛰️武尊山は、壮大な独立峰🤩
麓には、群馬最奥の、巨大な八木沢ダム💧
⛰️牛ヶ岳、山頂🙌
2025年07月28日 11:28撮影 by  iPhone 12, Apple
4
7/28 11:28
⛰️牛ヶ岳、山頂🙌
牛ヶ岳の山頂先、展望スポットには、遭難者レリーフ🪧
2025年07月28日 11:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/28 11:32
牛ヶ岳の山頂先、展望スポットには、遭難者レリーフ🪧
越後三山は、山頂だけ雲の中☁️
2025年07月28日 11:29撮影 by  iPhone 12, Apple
4
7/28 11:29
越後三山は、山頂だけ雲の中☁️
🌾魚沼の市街地方面🌾
2025年07月28日 11:32撮影 by  iPhone 12, Apple
6
7/28 11:32
🌾魚沼の市街地方面🌾
⛰️割引岳から、🌾六日町市街地🌾方面
2025年07月28日 11:33撮影 by  iPhone 12, Apple
5
7/28 11:33
⛰️割引岳から、🌾六日町市街地🌾方面
🌱狩り払い作業🍃
とても暑い中、大変ご苦労様です🙇‍♂️
2025年07月28日 11:44撮影 by  iPhone 12, Apple
5
7/28 11:44
🌱狩り払い作業🍃
とても暑い中、大変ご苦労様です🙇‍♂️
⬇️避難小屋に、戻ってきました🛖
2025年07月28日 12:08撮影 by  iPhone 12, Apple
4
7/28 12:08
⬇️避難小屋に、戻ってきました🛖
🛖避難小屋、誰もいません
2025年07月28日 12:11撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/28 12:11
🛖避難小屋、誰もいません
🛖中、ちょいと覗いてみました。
とても綺麗です✨トイレは、中も外もあります🚾
2025年07月28日 12:12撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/28 12:12
🛖中、ちょいと覗いてみました。
とても綺麗です✨トイレは、中も外もあります🚾
ニセ巻機山にむけて、最後の登り😤
2025年07月28日 12:23撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/28 12:23
ニセ巻機山にむけて、最後の登り😤
⛰️ニセ巻機山、長ーい下りに備えます😤
2025年07月28日 12:27撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/28 12:27
⛰️ニセ巻機山、長ーい下りに備えます😤
⛰️谷川岳方面
谷川岳も、今日は暑いだろうなー🫡
2025年07月28日 12:28撮影 by  iPhone 12, Apple
4
7/28 12:28
⛰️谷川岳方面
谷川岳も、今日は暑いだろうなー🫡
⬇️急坂🥾
刈り払いの草で、足元隠されて滑ります、緊張🫨
2025年07月28日 12:41撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/28 12:41
⬇️急坂🥾
刈り払いの草で、足元隠されて滑ります、緊張🫨
掴もうとした岩に、ヒガシニホントカゲ🦎
暑い下山の、僅かな癒し😆
2025年07月28日 13:56撮影 by  iPhone 12, Apple
5
7/28 13:56
掴もうとした岩に、ヒガシニホントカゲ🦎
暑い下山の、僅かな癒し😆
⬇️フウフウ、フラフラ、下山しました🥵
2025年07月28日 15:00撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/28 15:00
⬇️フウフウ、フラフラ、下山しました🥵
撮影機器:

感想

☀️梅雨明けて、晴れ予報が、増えてきました☀️

日本列島が、猛暑に包まれる中、残雪ある巻機山に、向かいました❄️

前日忙しく、赤城高原SAで車中泊💤
登山口の、桜坂駐車場🅿️出発は、7時前🕗

これが、大大大失敗😫
暑さ、ハチとの、闘いの連続💥
試練の登山に、なってしまいました🥵

⬆️5合目の尾根稜線頭まで、中々急坂の樹林帯🌲
とにかく暑く、汗が、止まりません💦

⬆️尾根稜線も、風なく、酷暑💦

🐝さらに、汗の匂いが、ハチ🐝を吸引😱
🐝何匹も、ずーっと纏わりつき、攻撃も💥
4合目から8合目まで、休憩が全くとれず、疲労困憊、最悪です😫

⬆️7合目、森林限界突破の急坂で、持参水分が、僅かに💧
🐝ハチ襲撃も、2時間超えて、相変わらず💥
気力も限界気味、撤退、何度も頭をよぎりました😵

⬆️8合目から、涼しくなり、ようやく、ハチ退散、助かった‼️
ニセ巻機山山頂→避難小屋を通過して、水場へ直行しました💨

💧水場で、大休止、頭も体も、全てを冷却😃
2.5リットル飲み切った水も、全量補給👍
雪渓は、天然のクーラー、最高の癒しです😭

➡️巻機山山頂から牛ヶ岳は、天空の散歩道🚶

⛰️花、池塘、最高の絶景を、満喫😍
さすが、人気の百名山、壮大な眺め、サイコー🤩

⬇️下山は、猛暑を覚悟して進行😤

⬇️しかし、刈り払い作業(暑い中、大変ご苦労様です🙇‍♂️)で、急坂は一面の草🌱🌱
足元見えず、滑るしで、予想外の緊張と疲労🫨

⬇️樹林帯🌳🌳は、疲弊して突入、やはり酷暑🥵
💧水の消費が止まりません、クラクラします😵‍💫

⬇️最後は駐車場に、なんとかフラフラ、下山😵
💧水消費が4リットル超えと、熱中症気味、大変厳しい登山でした

⛰️谷川岳と並び、亜高山帯なので、夏は暑い‼️とは、聞いていました。
しかし、巻機山は雪渓❄️残るレベルだから、まだマシか‼️との楽観は、裏切られ、苦闘、苦悶する登山になりました😖

☀️最高気温35℃超え、酷暑日での巻機山は、早立ちを📖
  
🚗前日駐車場で、車中泊🅿️
🌅日の出前には、登山開始
涼しいうちに、できれば6合目到達で、俄然、楽な登山になると、感じました🧐

😍晴れの山頂は、最高の眺め、でしたよー😍

❄️サムネ画像は、雪渓ですが、私のように、巻機山を、涼しいと間違う⁉️事が無いよう、タイトルに「灼熱」と、入れました‼️




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人

コメント

akiponymさん、こんにちは

幼虫は清流で育つとかで夏の亜高山帯はハチ?ブヨ?地獄ですね。八ヶ岳もひどかったです。休憩してたら50匹は集まってきたり、下山でブヨの集団に追われて駆け下りたりしました。ハッカ水はあまり効果は感じられないです。オニヤンマのおもちゃも。まだ使ったことないですが最近はハエたたきを持って行ってます。効果あるかなー。
2025/7/30 8:24
barlogさん、コメントありがとうございます

蜂は、スズメバチではないので、刺激しなければ大丈夫も、頬に何十回もヒットされる、2時間の付き纏いは、気力が削がれます。

ものすごい汗で、ハッカ水などの、防虫スプレーも、一瞬で流れてしまうレベルでした。

蜂は、汗に対して、こんなにも反応するのかと、体感しました。

長袖、長ズボン、タオル首にかけて延髄の保護で、表面露出する皮膚は、限りなく減らしましたが、かなり手強かったです。
2025/7/30 9:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら