記録ID: 8691286
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
巻機山・牛ヶ岳・割引岳
2025年09月16日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:59
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,582m
- 下り
- 1,585m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 6:57
距離 14.5km
登り 1,582m
下り 1,585m
4:24
3分
スタート地点
11:23
ゴール地点
天候 | 晴れ 日差しが暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道 前日の雨で木道が滑りやすい |
その他周辺情報 | 金城の里で温泉に入ろうとしたがお休み 前にえちこま・中ノ岳の後に入った湯らりあ六日町公衆浴場へ バッジは道の駅南魚沼の今泉記念館で購入500円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
日~火で3連休。もともと中日の月曜に皇海山の過酷日帰り山行をしようと思っていた。が、どこも月曜は天気が悪く、火曜は良さそうな予想だったので、皇海は諦めて巻機山へ。
せっかくなので新潟にいる山岳部時代の友達を訪ねたり、弥彦神社、寺泊の魚市場、燕三条、十日町博物館の火焔型土器など新潟観光も楽しんだ。
巻機山はサクッと登れる割にとっても雄大で、池塘を巡る広い稜線歩きはかなり気持ちが良かった。ニセ巻機山まで登り切り、目の前にドンと現れる主稜線は迫力があり圧巻だった。
苗場ほどの数ではないが池塘が多く、青空と山を映して美しい。
ピークだけでなく牛ヶ岳までの広い稜線歩きと、名前もなかなか面白い割引岳へ登って南魚沼の広い田畑を見下ろしてこその巻機山だと感じた。また訪れたい素敵な山だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する