記録ID: 8492307
全員に公開
ハイキング
四国
白髪(しらが)山:冬の瀬歩道で
2025年07月30日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:51
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 501m
- 下り
- 498m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は沢沿いを歩く区間が長いので清涼感がある。いくつかの渡渉ポイントがあるが、コース取りに悩む場所がある。苔むした石の上を歩く際は注意。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
登山靴
グローブ
日よけ帽子
ザック
飲料
行動食
携帯
カメラ
イカリジン成分15%配合虫よけスプレー
車にはスペアタイヤ
|
---|
感想
はじめての白髪山(しらがやま)。
登山口までのアクセス道が未舗装の悪路だという噂を耳にし、行くのを躊躇していた。なぜなら同じ林道でアクセスする奥工石山ではとんでもない凸凹道のせいで車が壊れてエラい目にあったからだ。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7390769.html
あの道は二度と通りたくないが、四国百名山チャレンジの白髪山をクリアするには避けては通れない。別の林道からの登山口もあるようだが、最短ルートの冬の瀬歩道登山口から登りたい。
ふと、某氏の山行記録に本山町の県道264号側から林道にアクセスしたほうが奥工石山側の道よりマシだと書かれていたのを思い出した。
実際に走ってみたら何度かヒヤッとしたものの、無傷で帰宅することができてホッとしている。四国百名山チャレンジではまだまだ悪路系の山が残っているので気が滅入る。
P.S.今日は家事都合により自宅を出るのが遅すぎた。最初は奥神賀山に向かっていたのだが、途中で工事による通行規制のトラップにひっかかり、次の解除まで50分待ち。待つのはしんどいので目的地を変更して白髪山を訪れたのだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する