記録ID: 8496405
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
京都愛宕神社 千日詣
2025年07月31日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,013m
- 下り
- 1,015m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:58
距離 10.0km
登り 1,013m
下り 1,015m
天候 | 猛暑 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
31日は23時台まで、8月1日は5時〜バスが運行ありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
千日詣31日から8月1日の夜間参道に灯りがつきます。ヘッドライト、懐中電灯など必要。 |
写真
感想
愛宕神社31日通夜の千日詣が帰って来ました(^^)
数万人という方がこの日に詣られるそうで、
すれ違う方と「おのぼりやす」「おくだりやす」を交わしました。
駐車場は満車。警官や、消防隊員も。
深夜まで臨時バスも混雑して。伝統の千日詣の再開を皆さん待ち望んでいたんですね。
年休申請したものの忙しくて取り消して
千日詣は見送ろうかと思っていた所、深夜まで臨時バスが出るというので、仕事終わりから登るという思い切りをしました。明日も仕事なので深夜の祭事は、諦めましたが
来年は見てみたいですね。
厳かながら、お祭りのような雰囲気もあり、普段と違う愛宕神社をお詣りしました。
今日の京都市内の日中の最高気温は38℃
黄昏時から歩きはじめましたが、汗がずっと噴き出しました。
そんな中も多くの方が声を掛け合いながら歩いて励みになりました。
千日分の火伏のご利益ありますように。
追記 なぜか、山頂の神社の足跡がありませんがそのままにします(^_^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
こんばんは、愛宕山 千日詣りお疲れ様でした。yukinntaさんの事ですから必ず行かれるだろうと記録が上がるのを楽しみにしていました。5号目からの夜景大変綺麗です。
夜の愛宕山幻想的ですね。
仕事終わりから行かれたのですね❗️
びっくりです。
1年に一度、私も歩きたいなぁ〜と思いますが、到底無理ですね❗️🤣
まだまだ暑い毎日が続きます。
暑さに負けず頑張りましょう😃❗️
コメントありがとうございます。
日暮れも、夜景も美しかったです。日が暮れてからは緊張しますし、普段より長く感じました。
休みが取れず一度は諦めたのですが、やっぱり行きたい!と仕事は早退で手を打ちました。
深夜の祭事は来年の楽しみにして😌
oumaさんは少し涼しくなってからと思います。
今年は暑すぎです🫠秋のお山シーズンになるのを待ち遠しくおもってます。
うっとりしますね🤩厳かで幻想的✨
すれ違う方と"おのぼりやす""おくだりやす"を交わすのですね〜〜
😍京都弁素敵やわ〜〜←エセだすー😅
"愛宕神社31日通夜の千日詣"お気に入りにさせていただきました!
ぜひ訪れたくなりました。ありがとうございます😊
夜景も見事ですね❣️
タバコ、恋人、ポイ捨て禁止🤣そちらで流行ってる?とか🙄
上方ジョークなのでしょうか?笑いました🤭
こちらこそお久しぶりです。コメントありがとうございます!
京都愛宕神社は全国の愛宕神社の総本山で火伏の神様を祀っています。
千日詣の日やお正月などは
おのぼりやす、おくだりやす!なのです。普段に使っても問題なし🤭
愛宕山100mごとに消防団の目印となる看板がありまして、山頂まで40枚。
この『タバコ 恋人 ポイ捨て禁止」は確か3枚あるはず😳
なかには「足元、胸元チューい」とか。「脱メタボ」やら🤣
色々あるので面白いですよ。京都に来た時にはぜひぜひ、愛宕山オススメ
します!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する