記録ID: 8505164
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
霧島山
2025年07月30日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:43
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 564m
- 下り
- 575m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありませんが、新燃岳の噴火情報は事前確認必要。 |
その他周辺情報 | 霧島温泉カジロが湯がおすすめです。 https://maedasangyo.com 料金430円。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
ザック
行動食
飲料
ハイドレーション
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
|
---|
感想
前日の開聞岳に続き南九州の山旅二座目。
宿泊地の麓の京町温泉郷を出発しえびの高原に向かう。涼しくて非常に気持ちが良い。
登山口の駐車場にレンタカーを止め準備をして出発。
開聞岳と違って涼しいが前日の焼酎が残っているのか若干脚取りが重い。
五号目過ぎてやっと本調子となる。大浪池と火山らしい風景が周りに広がる。特に急登もなくあっさり登頂。
山頂は風も強く無くまさに天国。
ちょうど居合わせた方と暫し山談義。
後ろ髪を引かれてつつ下山。予定より早く下山出来たので、高千穂峰にも寄ろうと霧島神宮方面に向かうが温泉の誘惑に負けて観光にスイッチ。
霧島神宮に参拝して今回の山行を無事に終えました。
これで百名山55座。次はどんな山旅になるだろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する