記録ID: 8505931
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺
樽前山 東山ピーク
2025年08月03日(日) [日帰り]



- GPS
- 01:57
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 421m
- 下り
- 424m
コースタイム
天候 | ガスのち晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨年整備されてとても歩きやすくなりました。ありがとうございます。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツにアームカバー
|
---|
感想
昨日神奈川から帰省してきた娘一家。
天気がいいのは今日だけでしばらくはいまいちということで、婿さんと恒例の樽前山。
東山までは一緒に登ったが自分は奥宮参拝して下山。
外輪一周してきた婿さんは暑くてバテバテでした。
いつもネジバナが咲いてるとこも1ケ所しか見つけられませんでした。
下山後は息子一家も合流してカヌーなどの水遊び。
自宅に帰ってからは庭で焼き肉と暑い夏を満喫させていただきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
時間を見るとスライドしていたようですね。
下山時はたくさんの方とスライドしましたが気が付きませんでした。
ご家族で楽しまれている様子、とても幸せそうですね。
けあらしさんは苫小牧研究林にもよく来いられていますね。
私は地元に居ながらなかなか行く機会がありませんでしたが、のんびり野鳥を観察してみるのいいな〜とレコを拝見しながら思っていました。そのうち行ってみたいと思います。
久しぶりの登山のため暑さと登りに苦労していたので下ばかり見ながら歩いていたためこちらも全く分かりませんでした。自分が下山したときもたくさんの方が登ってきていて7合目駐車場はもちろん、5合目ゲート付近にもかなりの車列でしたね。
苫小牧研究林は昨年秋に初めて行ってからよく行くようになりました。タピオパークゴルフ場付近から数キロにわたり平坦で小川が流れていいて、林道や歩経路も歩きやすく熊の心配もほぼ無く本州ナンバーの車も多く停まっているので野鳥観察ではサンクチュアリと共に有名なようです。
ゆっくり歩きながらのんびり散策して池のベンチでカモなど眺めながらの休憩がおススメです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する