記録ID: 8508430
全員に公開
トレイルラン
甲信越
米山(谷根コース)
2025年08月03日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:22
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,241m
- 下り
- 1,230m
コースタイム
天候 | 晴天(頂上は雲の中) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5〜6台くらいは停められそうです。 今日は他にも1台も停まっていませんでした。 トイレはありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
序盤から急登です。 1カ所だけ背丈より高い藪漕ぎゾーンがありました。 急で滑りやすい所にはロープが設置してあります。 細い稜線もありますが、ゆっくり行けば危なくないです。 |
写真
感想
とにかく暑かった。序盤から急登で汗が滝のように流れ、体力消耗。また、本日は誰も利用した形跡がなく、蜘蛛の巣とも格闘。枝を拾って振り回しながら進んでました。
前山まで登ればブナ林で涼しく、次の赤岩山までの稜線で緩やかになります。ただ稜線に出ると日差しが暑い。
赤岩山から熊野権現までは、ロープゾーンの急登が続きます。
熊野権現を過ぎると、頂上まではあと少し。頂上手前で急に涼しくなったと思ったら、一気にガスの中へ。暑い中登ってきたのに、頂上からの展望は残念ながら0でした。休憩がてら待ってみたけど視界は変わらず。ただこの時期はヤマユリが咲き誇り、アゲハチョウが大量に飛んでいてきれいでした。でっかいオニヤンマもカッコよかったです。
下山は滑らないように気を付けながら下り、ノンストップで駆け下りました。下山後は近くの川にドボン。最高に気持ちよかったです。
低山ですが思った以上に急登が多く、さらには水場もないため、この暑さの中登るのは大変でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する