米山 メインは村上市へ移動後

- GPS
- 03:11
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 802m
- 下り
- 804m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
仕事でプロジェクトを2つ抱えているのですが、全く時間が読めない…
今回も突然の日程変更で予定が空いてしまったので、前日夕方にお出かけする事を決めました。プロジェクトが本格始動したら、お出かけも厳しくなるかもしれないし…
今回のメインは、村上市で鮭を食べる事。
村上市を起点に付近の山を調べたら、摩耶山と日本国が見つかったけど、せっかくならもう一つぐらい越後の山を登りたいと思い、標高差の低い山から米山を選択しました。
という訳で、さほど思い入れもない米山登山ですが、結果は天候にも恵まれ、スバライ青空と海のコントラストを楽しむ事ができました。
下山後は2.5時間かけて移動して村上市へ
例年だと10月には鮭の遡上が始まってるのに、今年はまだ1匹も見てないとの事。新鮮な鮭を期待していただけに残念でしたが、村上の地方料理と日本酒を楽しむことができました。
ただ、1件目の料理があまりに塩辛く、口直しに普通の居酒屋料理を食べたくなり、2件目へ。
注文した料理は全て売り切れだったので、料理は店主にお任せ。その間、店主や女将さんと会話したところ、つい最近付近で熊の出没が相次いでいることを知りました。熊のエサとなる鮭がまだ遡上していないのなら、エサを求めて降りてくるのもやむを得ないか…なんて思いました。この夏の異常気象のせいなのかな?
お会計して、車中泊の車を停めている場所まで戻ろうと思ったら、店主から「少し待って」と言われました。お店から車までは徒歩20分ぐらいなんですが、停めた場所は熊が出る可能性があり、危ないから女将さんが送ってくださるとの事。しかも、コンビニ(市街地になく、ロードサイド店まで結構遠い)も寄ってくれるとの申し出。
最初は申し訳ないので固辞したのですが、好意を無駄にするのも失礼なので、送っていただくことにしました。
熊の恐怖より、村上の鮭料理より、居酒屋の店主ご夫婦の暖かさに感動した夜になりました。
村上市の「もらい鈴」の店主ご夫婦、ありがとうございました😊
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
rickle












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する