記録ID: 8510086
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
三頭山
2025年08月03日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 597m
- 下り
- 546m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
日本中台風一過の酷暑の日。近くて比較的標高が高く、楽なコース、というので都民の森から三頭山コースに行くことにした。後で気がついたのだが、昨年7月初旬にも同じ理由で同じコースを選んでいる。
一つの違いは、私は最近東京都シルバーパスを購入したのだが、武蔵五日市から都民の森までの西東京バスに利用でき、年間シルバーパス1000円、運賃片道1120円なのでこの片道だけで完全に元が取れてしまう。申し訳ないような気分。
武蔵五日市駅はもう暑い。都民の森行きのバス停には長い列ができているが、2台に増発され、今年は全員座れたようである。
昨年と同じく三頭大滝-ムシカリ峠-三頭山西峰の往復。息が切れないくらいのゆっくりペースで登る。何故かこのコース、いつも虫がまとわりついて煩わしいのだが、虫除けスプレーを首や後頭部にたっぷり振りかけておくと多少マシなようである。ムシカリ峠に出ると、Tシャツ・半ズボンでは肌寒さを感じるほどになった。
帰りに昆虫館のレストランで乾杯。前回と同じく2時35分の数馬行き、接続の武蔵五日市行きで帰った。今回は渋滞の遅れは20分ほどで4時10分発の拝島行きに乗ることができた。川遊びらしい子供連れなどてほぼ満席状態。
実は前回も同じなのだが、拝島からは西武拝島線を利用した。線路自体は遠回りなのだが、運賃、所要時間ともほぼ同じで、この時間帯の新宿方面はガラガラに空いている。あのままJRに乗っていたら座れなかった可能性は高い。場合によっては利用価値が高いと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する