記録ID: 8517598
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山
白神岳
2025年08月04日(月) 〜
2025年08月05日(火)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:02
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,331m
- 下り
- 1,099m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:34
距離 9.7km
登り 1,300m
下り 84m
天候 | 1日目 晴れ 2日目 朝方大雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
しっかり刈払いされて、道も乾いていました。2日目朝方の大雨も影響ありませんでした。 |
その他周辺情報 | 民宿 七戸さんに2泊。 |
写真
感想
前から行きたかった白神岳にとうとう登れました。丁度すぐ下の避難小屋に宿泊。貸切でした。景色も海もしっかり見ることが出来ました。
小屋内も通信弱めですが、繋がります。
小屋下のおトイレの建物あたりが一番通信状態が安定しているそうです。
避難小屋に泊まって眠っていると朝方から雨と風が強く、屋根にあたる雨の音が凄い。前の日から翌日の五能線が計画運休
となっていて降りても帰れないなあ。と朝からウダウダしていました。だめ元で民宿さんに電話かけたら、宿泊承諾頂き、その上、下山後登山口にお迎えに来てくれるとのこと。
朝は小屋で、ゆっくり朝ごはんとコーヒーを頂き遅めの下山スタート。降り始めた時は小雨で風もありましたが、樹林帯に入ると登山道は何事も無かったように静まりかえっていました。あっという間に下山して、民宿のご主人に登山口まで車で迎えに来て頂けました。
民宿に着いた後もお天気は大雨が嘘のように晴れました。ゆっくり休んで夕方に、民宿の裏の海岸を散歩、日の入りの景色を楽しみました。
結局は午後からは五能線は動き出しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する