記録ID: 8519717
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根)
2025年08月05日(火) 〜
2025年08月06日(水)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 13:42
- 距離
- 25.8km
- 登り
- 3,656m
- 下り
- 3,593m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:03
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 10:25
距離 16.6km
登り 3,264m
下り 1,613m
天候 | 1日目 くもり時々晴れ 2日目 くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
約100台 無料 トイレ、売店あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
●黒戸尾根は上部に行くに従ってクサリ、ハシゴが頻出。 |
その他周辺情報 | ●七丈小屋 テント泊 30張 予約不要 通常1,000円 繁忙日2,000円 https://www.kaikoma.info/ ●日帰り入浴 尾白の湯 大人830円 ※水曜定休だが8月中は水曜も営業。 https://www.verga.info/onsen?utm_source=google&utm_medium=wix_google_business_profile&utm_campaign=16499977833267196892 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
南アルプス4日間の縦走予定でしたが8/7が暴風の予報だったのでキャンセル。代わりとして黒戸尾根を歩いてきました。日本三大急登の1つで標高差は2,200m、今まで避けてきましたがやっと登りました😅
距離が長くて岩場もあって大変でしたが、道端に石碑や祠などがあり山岳信仰の雰囲気を感じられて良かったです。軽装で涼しい季節に歩いたらより楽しいだろうな〜😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
でも長くてキツイ尾根をテントで登るのは凄いです〜
私は雪の時しか歩いてないので
縦走で3日以上の計画をすると、どこかの日で悪天候になる事も多いので💦私は最近は日帰りか1泊で計画をたててます(^-^; 縦走がキャンセルになってしまったのは残念でしたね
お疲れ様でした(^^♪
やっと黒戸尾根登りました(笑)
ここ1dayで歩く人が多いのですが僕には厳しいなと思って泊まりにしました😅だから凄いのは日帰りで歩く、走る人たちだと思います😊
ポピーさんは歩くのが早いので通常泊まりで行くような所を日帰りで行けちゃったりするので羨ましいなぁといつも思ってます!
南アルプスの計画を立てると大抵天気が荒れる予報になるので相性が良くないのかもしれません(笑)今秋、来年以降の楽しみに取っておきます😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する