記録ID: 85199
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
【日帰り】八ヶ岳-天狗岳(積雪期のための備え)
2010年11月03日(水) [日帰り]



- GPS
- 06:22
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 889m
- 下り
- 882m
コースタイム
唐沢鉱泉6:10-7:05分岐-7:45黒百合ヒュッテ(-6℃)-8:45東天狗岳-9:15西天狗岳9:33-9:47東天狗岳-10:48黒百合ヒュッテ(-2.3℃)11:13-12:29唐沢鉱泉
天候 | 午前中曇り、午後から晴れ 稜線強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒百合ヒュッテのブログ情報にもあるとおり11/2に雪が降りました。 コース全体1cm強の雪が薄く積もってました。 アイゼンは必要無いですが、逆に滑り易く、下りの際は注意が必要です。 また、中山峠から上の稜線に出ると雪(霜柱)が深い状態です。 本日は、強風で、体が持っていかれる事が何回かありました。 これからのシーズン、ルートがわかりづらくなります。 ご注意を。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
今回は、今シーズンの積雪期のためのルート下見という事で、八ヶ岳の天狗岳に行ってきました。
思っていたよりも雪があり、そのため足元が不安定なのと、案の定ルートがわかりづらく、難儀しました。
まぁ、もっと雪が積もった際の予行練習だったので、良かったです。
※なお、今回、唐沢鉱泉からのルートを使用しましたが、厳冬期は、このルートは、積雪が深く利用できません。(唐沢鉱泉さんまで、おそらくたどり着けません。)
ので、厳冬期は、渋の湯さんに駐車して、登りましょう。
渋の湯さんの駐車場は、有料で、今回は、下見という事で、けちりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1534人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する