ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8524396
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

コース定数5.3 ハーバーランド−メリケンパーク−旧居留地

2025年08月08日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:03
距離
5.1km
登り
12m
下り
3m
歩くペース
ゆっくり
5.05.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:59
休憩
0:04
合計
2:03
距離 5.1km 登り 12m 下り 3m
11:53
43
12:36
12:39
4
12:43
12:44
72
13:56
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
市営地下鉄
モザイクデッキから仰ぐ中突堤方面パノラマ撮影
モザイクデッキから仰ぐ中突堤方面パノラマ撮影
モザイク全景
観光地っぽい、モザイクの中路
2025年08月08日 12:22撮影 by  SOG14, Sony
8/8 12:22
観光地っぽい、モザイクの中路
高浜岸壁に面したモザイクデッキ
高浜岸壁に面したモザイクデッキ
先程よりも南所からパノラマ撮影
2025年08月08日 12:26撮影 by  SOG14, Sony
8/8 12:26
先程よりも南所からパノラマ撮影
高浜岸壁に階段を降りる
高浜岸壁に階段を降りる
南に進んで、旧神戸港信号所
南に進んで、旧神戸港信号所
その南岸壁、対岸は川崎重工神戸工場
その南岸壁、対岸は川崎重工神戸工場
これは別の日の写真ですが、
本に時偶、鉄鯨の汐吹なんかが視れたりします。
これは別の日の写真ですが、
本に時偶、鉄鯨の汐吹なんかが視れたりします。
高浜岸壁を北に戻って、
中突堤中央ターミナル岸壁。
埋め立てられる前は、中央に見えるポートタワーの左側(北側)まで海で、四国、九州などへ行く旅客船は、ポートタワーより北側に停泊していんですよ。
高浜岸壁を北に戻って、
中突堤中央ターミナル岸壁。
埋め立てられる前は、中央に見えるポートタワーの左側(北側)まで海で、四国、九州などへ行く旅客船は、ポートタワーより北側に停泊していんですよ。
そして今日のメインイベント(笑)
2025年08月08日 12:37撮影 by  SOG14, Sony
8/8 12:37
そして今日のメインイベント(笑)
“神戸最低峰” KOBE KO-山(こーやま)、
への登山開始。
“神戸最低峰” KOBE KO-山(こーやま)、
への登山開始。
前回は芝生の養生ため入山禁止だったので、
2025年08月08日 12:37撮影 by  SOG14, Sony
8/8 12:37
前回は芝生の養生ため入山禁止だったので、
初登頂
2025年08月08日 12:37撮影 by  SOG14, Sony
8/8 12:37
初登頂
左脚で確かな一歩。
2025年08月08日 12:37撮影 by  SOG14, Sony
8/8 12:37
左脚で確かな一歩。
麓の様子はこんな感じ。
2025年08月08日 12:38撮影 by  SOG14, Sony
8/8 12:38
麓の様子はこんな感じ。
でッ、お隣のお姉さん、逆光の中のポートタワー。
タワーって擬人化すると女の娘だと思うんですよ。
2025年08月08日 12:38撮影 by  SOG14, Sony
8/8 12:38
でッ、お隣のお姉さん、逆光の中のポートタワー。
タワーって擬人化すると女の娘だと思うんですよ。
ポートタワーを真下から見上げると、
鼓型の形状から、
タワーが倒れてくるような錯覚を楽しめます。
ポートタワーを真下から見上げると、
鼓型の形状から、
タワーが倒れてくるような錯覚を楽しめます。
タワーとペアで撮影される事が多い、帆船をもした海洋博物館。
2025年08月08日 12:40撮影 by  SOG14, Sony
8/8 12:40
タワーとペアで撮影される事が多い、帆船をもした海洋博物館。
横断歩道わたってメリケンパークへ。
2025年08月08日 12:41撮影 by  SOG14, Sony
8/8 12:41
横断歩道わたってメリケンパークへ。
こんな野外ステージにも液晶ビジョンが、時代は進むな。
2025年08月08日 12:43撮影 by  SOG14, Sony
8/8 12:43
こんな野外ステージにも液晶ビジョンが、時代は進むな。
西日本最大級のスタバ、入った事ないけど…
2025年08月08日 12:43撮影 by  SOG14, Sony
8/8 12:43
西日本最大級のスタバ、入った事ないけど…
ここで、メリケンパークが埋め立てられる前、メリケン波止場の話を。
ボクらが中学ぐらいの頃には、タグボートの泊まりになっていて、メリケンの名の元である、外国船が入ってきてる様子はあまり無かったんですけど、
岸壁にはホースで船に水を補給する自動販売機なんてのがあったんです、昔は神戸の水は評価が高く、外国船は必ずといっていい程、神戸で給水したそうです。
2025年08月08日 12:46撮影 by  SOG14, Sony
8/8 12:46
ここで、メリケンパークが埋め立てられる前、メリケン波止場の話を。
ボクらが中学ぐらいの頃には、タグボートの泊まりになっていて、メリケンの名の元である、外国船が入ってきてる様子はあまり無かったんですけど、
岸壁にはホースで船に水を補給する自動販売機なんてのがあったんです、昔は神戸の水は評価が高く、外国船は必ずといっていい程、神戸で給水したそうです。
観光もとい登山を再開、
このモアイ像みたなの、あんまり近くで見た事なかったんだよね。

2025年08月08日 12:48撮影 by  SOG14, Sony
8/8 12:48
観光もとい登山を再開、
このモアイ像みたなの、あんまり近くで見た事なかったんだよね。

2025年08月08日 12:48撮影 by  SOG14, Sony
8/8 12:48
碑文があったので、加工してアップにして読めるようにしてみた。
碑文があったので、加工してアップにして読めるようにしてみた。
海援隊ってことは、海に向かうこっちが前なのかな?
2025年08月08日 12:49撮影 by  SOG14, Sony
8/8 12:49
海援隊ってことは、海に向かうこっちが前なのかな?
中央は今年こけら落としした、ジーライオンアリーナ、右はあんな形だけど温泉宿、左はアート水族館。
2025年08月08日 12:54撮影 by  SOG14, Sony
8/8 12:54
中央は今年こけら落としした、ジーライオンアリーナ、右はあんな形だけど温泉宿、左はアート水族館。
これらの施設ができてる、新港突堤、
最近まで何にも無くて、
夏の花火大会の時は、有料席が設けられたり、
パネルにあるように、阪神大震災時には、ポートアイランドに出入りする、仮橋が造られたりしてた。
2025年08月08日 12:57撮影 by  SOG14, Sony
8/8 12:57
これらの施設ができてる、新港突堤、
最近まで何にも無くて、
夏の花火大会の時は、有料席が設けられたり、
パネルにあるように、阪神大震災時には、ポートアイランドに出入りする、仮橋が造られたりしてた。
そして、公園の一角に、
神戸港震災メモリアルパークがある。
2025年08月08日 12:58撮影 by  SOG14, Sony
8/8 12:58
そして、公園の一角に、
神戸港震災メモリアルパークがある。
1995年
2025年08月08日 12:58撮影 by  SOG14, Sony
8/8 12:58
1995年
被災の様子が保存されています。
2025年08月08日 12:56撮影 by  SOG14, Sony
8/8 12:56
被災の様子が保存されています。
2025年08月08日 12:56撮影 by  SOG14, Sony
8/8 12:56
更に少し北へ、
フィッシュダンスというオブジェが、
2025年08月08日 13:00撮影 by  SOG14, Sony
8/8 13:00
更に少し北へ、
フィッシュダンスというオブジェが、
錆びてるでしょ、
神戸港振興協会が錆対策でピンクに塗装したら、
作品への侮辱だって、作者とかに怒られて、
何年か後に元の銀に塗り戻したいわくが、
錆びてくるのも芸術だそうな…。
2025年08月08日 13:00撮影 by  SOG14, Sony
8/8 13:00
錆びてるでしょ、
神戸港振興協会が錆対策でピンクに塗装したら、
作品への侮辱だって、作者とかに怒られて、
何年か後に元の銀に塗り戻したいわくが、
錆びてくるのも芸術だそうな…。
そして、メリケンパークを北へ出たところ、
2号線までの短い距離の間に有るみなと公園って有り触れた、
わりと草生した公園の真ん中、ここは是非立ち寄ってほしいんです。
2025年08月08日 13:03撮影 by  SOG14, Sony
8/8 13:03
そして、メリケンパークを北へ出たところ、
2号線までの短い距離の間に有るみなと公園って有り触れた、
わりと草生した公園の真ん中、ここは是非立ち寄ってほしいんです。
この2体の石碑、
神戸海軍操練所と陸奥宗光顕彰碑です。
2025年08月08日 13:05撮影 by  SOG14, Sony
8/8 13:05
この2体の石碑、
神戸海軍操練所と陸奥宗光顕彰碑です。
2025年08月08日 13:04撮影 by  SOG14, Sony
8/8 13:04
流石に碑文全体をアップにはできなかったので、
要人の名が読めるところを画像加工で拡大してみました。
勝海舟
坂本龍馬
伊藤博文
そして、陸奥宗光さん
名前が読めます。
流石に碑文全体をアップにはできなかったので、
要人の名が読めるところを画像加工で拡大してみました。
勝海舟
坂本龍馬
伊藤博文
そして、陸奥宗光さん
名前が読めます。
2025年08月08日 13:04撮影 by  SOG14, Sony
8/8 13:04
江戸幕府の海軍操練所、ここから長崎の亀山社中、海援隊と発展していくんですね、
歴史少年だったボクらはこの碑を本当に誇らしく思ったもんです。
2025年08月08日 13:05撮影 by  SOG14, Sony
8/8 13:05
江戸幕府の海軍操練所、ここから長崎の亀山社中、海援隊と発展していくんですね、
歴史少年だったボクらはこの碑を本当に誇らしく思ったもんです。
国道2号線に出てきました。
2025年08月08日 13:07撮影 by  SOG14, Sony
8/8 13:07
国道2号線に出てきました。
信号を渡って旧外国人居留地へ
2025年08月08日 13:08撮影 by  SOG14, Sony
8/8 13:08
信号を渡って旧外国人居留地へ
ここから、居留地をまた北へ。
2025年08月08日 13:09撮影 by  SOG14, Sony
8/8 13:09
ここから、居留地をまた北へ。
東に進んで、東遊園地に至る道、
コロナ禍前までは、この通りでルミナリエをやってました。
東に進んで、東遊園地に至る道、
コロナ禍前までは、この通りでルミナリエをやってました。
生田さんの鳥居、ここが生田神社参道の証。
生田さんの鳥居、ここが生田神社参道の証。
鳥居から真っ直ぐとはいいにくいけど、
終着点、生田さんに到着。
鳥居から真っ直ぐとはいいにくいけど、
終着点、生田さんに到着。
撮影機器:

装備

個人装備
替えTシャツ 日よけ帽子 スニーカー 飲料 携帯 時計 水筒 スペアタオル

感想

暑い最中、山へ行くのはカラダキツいけど、
たまには何か書きたいと、
KOBE KO-山登山にかこつけて、また観光案内書きました。
暑いし、中突堤から北に向かって、元町商店街に行くのが最近の行程だったんだけど、
それは前書いたから、違うコースをと、メリケンパークへ渡ってみた、暑かったけど。
メリケンパーク、思ってた以上に書きたい事が溢れてて、自分でも想定外でした。
長々とした文を読んでくださった方、
ありがとうございます。
ちなみに KOBE KO-山(こーやま)も、六甲山地の独立峰という事で、エリアは六甲・摩耶・有馬になっとります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら